名前 | 伊藤 慎吾 ( いとう しんご, Shingo Ito ) 著 (学習院女子大学非常勤講師) |
タイトル | 中世末期公家社会における寺社参詣 |
タイトル読み | ちゅうせいまっきくげしゃかいにおけるじしゃさんけい |
サブタイトル | 山科言継を中心に |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 19-29(R) |
媒体名 | 仏教文学 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 38 |
ISSN | 0385-7778 |
編者 | 仏教文学会 |
発行日 | 2013-10-10 |
発行者 | 仏教文学会 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00129044A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 中世末期 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 戦国時代 (時代) 北陸 (地域) 近世 (時代) 加賀 (地域) 近世初期 (時代) |
人物 | 山科言継 | 泰翁慶岳 (人物) 廣瀬良弘 (人物) |
文献 | 言継卿記 | 静岡県史料 (文献) 曹洞宗出世次第 (文献) 白山信仰 (術語) 法然上人行状絵図 (文献) 傘松 (文献) 駿河志料 (文献) 澄意 (人物) お湯殿の上の日記 (文献) |
術語 | 公家 参詣 罷向 見物 | 建武の中興 (術語) 嫡嗣決定譚 (術語) 武家 (術語) 太子観 (術語) 武士 (術語) 愛染王法 (術語) 翁草 (文献) インターネット (術語) 唱導 (術語) 輪番祭祀 (術語) 社寺参詣の社会経済史的研究 (文献) 信仰 (術語) 日蓮 (人物) 弥谷信仰 (術語) 霊験 (術語) |