名前 | 福嶋 俊翁 ( ふくしま しゅんのう, Shunno Fukushima ) 著 (禅文化研究所員) |
タイトル | 寒山詩私解(五) |
タイトル読み | かんざんししげ5 |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | My Interpretation of The Han-shan-shih (V) |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 74-80(R) |
媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ZEN CULTURE |
通号 | 39 |
ISSN | 0514-3012 |
編者 | 木村静雄 |
発行日 | 1966-01-01 |
発行者 | 禅文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00094479A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) |
人物 | 寒山 白隠禅師 | 拾得 (人物) 白隠禅師 (人物) 良寛 (人物) 中国仏教 (分野) 文学 (分野) 閭丘胤 (人物) 日本仏教 (分野) 昭和時代 (時代) 禅 (分野) 寒山 (人物) 円山応挙 (人物) 寒山詩 (文献) 願望 (術語) 峨山禅師 (人物) |
文献 | 寒山詩 | 寒山詩の特質 (術語) 寒山拾得 (術語) 八句全対格 (術語) 夢中問答 (文献) 禅宗 (分野) 宋高僧伝 (文献) 白隠禅師 (人物) 菩提達磨 (人物) |
術語 | 五言の律詩体 自己仏性 見性 霊性自覚 生命の自覚 | 頓悟 (術語) 観心 (術語) 見の思想 (術語) 見仏性 (術語) 自性 (術語) 安心立命 (術語) 看心 (術語) 慧能伝 (術語) |