INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前古宇田 亮修 ( こうだ りょうしゅう, Ryoshu Kouda ) 著 (淑徳大学長谷川仏教文化研究所専任研究員)
タイトルAbhisamācārika-Dharmaにおける副詞の用法
タイトル読みabhisamacarikadharmaにおけるふくしのようほう
サブタイトル
タイトル(欧文)On Adverbs in the Abhisamācārika-Dharma
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-24(L)
媒体名 三康文化研究所年報
媒体名欧文 ANNUAL OF THE SANKO RESEARCH INSTITUTE FOR THE STUDIES OF BUDDHISM
通号 44
ISSN 0286-3480
編者 三康文化研究所
発行日2013-03-30
発行者三康文化研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00126358A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   大衆部説出世部 インド仏教 (分野) 仏教教団史 (分野) 中国仏教 (分野) (時代) 道宣 (人物) 仏教学 (分野) 古心如馨 (人物) 初期仏教 (分野)
  人物   ラーフラ・サーンクリティヤーヤナ ディグナーガ (人物) ジネードラブッティ (人物)
  文献   摩訶僧祇律 十誦律 (文献) 四分律 (文献) 五分律 (文献) パーリ律 (文献) 根本説一切有部毘奈耶 (文献) 善見律毘婆沙 (文献) 根本有部律 (文献) 根本説一切有部律 (文献)
  術語   Abhisamācārika-Dharma 威儀法 副詞 反復表現 多覓毘尼 (術語) 摩訶僧祇律 (術語) 諍論説話 (術語) 疑問代名詞 (術語) ヒンディー (術語) 複合語 (術語) 累積 (術語) 法華経 (文献) インド語学 (分野) 極楽 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage