INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前戸次 顕彰 ( とつぐ けんしょう, Kensho Totsugu ) 著 (大谷大学非常勤講師/博士(文学))
タイトル道宣の四種三宝説について
タイトル読みどうせんのししゅさんぼうせつについて
サブタイトル住持三宝の存在意義を中心として
タイトル(欧文)Daoxuan's Theory of Four Classes of the Three Treasures
サブタイトル(欧文)The Three Treasures to Maintain in the Semblance and Latter Dharma Ages
該当ページ217-221(R)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 128
61
1
特集・テーマ 鶴見大学における第六十三回学術大会紀要(一)
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2012-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00121442A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   7世紀 インド (地域) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 6世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 8世紀 (時代)
  分野   中国仏教 戒律 律宗 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 律宗 (分野) 道宣 (人物) インド (地域) 仏教学 (分野) 鑑真 (人物) 鎌倉時代 (時代) 俊芿 (人物) 叡尊 (人物) 真言律宗 (分野) 戒律 (分野)
  人物   道宣 中国仏教 (分野) 道世 (人物) 律宗 (分野) 元照 (人物) 続高僧伝 (文献) 四分律行事鈔 (文献) 戒律 (分野) 凝然 (人物)
  文献   四分律含註戒本疏 釈門帰敬儀 勝鬘経義疏 四分律含註戒本 (文献) 袈裟 (術語) 釈門帰敬儀 (文献) 道宣 (人物) 四分律含註戒本疏 (文献) 四分律行事鈔 (文献) 四分律行事鈔資持記 (文献) 七種礼法 (文献) 罪福 (術語) 授菩薩戒儀 修善要法集 (文献) 勝鬘経義疏 (文献) 聖徳太子 (人物) 維摩経義疏 (文献) 勝鬘経 (文献) 法華義疏 (文献) 法華経義疏 (文献) 十七条憲法 (文献) 三経義疏 (文献) 勝鬘経疏・奈93 (文献)
  術語   四種三宝説 住持三宝 帰依 (術語) 『正法眼蔵」と天台典籍との関係性 (術語) 住持三宝 (術語) 勝鬘経義疏 (文献) 別相三宝 (術語) 現前三宝 (術語) 鏡像口決 (術語) 釈尊信仰 (術語) 一体三宝 (術語) 三聚浄戒 (術語) 四種三宝説 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage