名前 | 鹿苑 大慈 ( しかぞの だいじ, Daiji Shikazono ) 著 () |
タイトル | 智光に於ける隠遁の意義 |
タイトル読み | |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 120-121 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 16 |
巻 | 8 |
号 | 2 |
特集・テーマ | 花園大学における第十回学術大会紀要(二) |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1960-03-30 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00001139A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 三論宗 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 吉蔵 (人物) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 天台宗 (分野) 中国 (地域) 6c-7c (時代) 慧均 (人物) 唐 (時代) |
人物 | 智光 | 浄土教 (分野) 吉蔵 (人物) 曇鸞 (人物) 源信 (人物) 三論宗 (分野) 行基 (人物) 戒賢 (人物) 般若心経述義 (文献) |
術語 | 隠遁 | 高徳 (術語) 上人 (術語) 大同寺 (術語) 只管打坐 (術語) 智光 (人物) 遁世 (術語) 内在 (術語) 月講式 (文献) |