INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前福井 文雅 ( ふくい ふみまさ, Fumimasa Fukui ) 著 ()
タイトル唐代の俗講形式の起源
タイトル読みとうだいのぞくこうけいしきのきげん
サブタイトル
タイトル(欧文)The Indian Origin of Popular Lectures on the Sutras as practiced in T'ang China
サブタイトル(欧文)
該当ページ142-143(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 194
41
3
特集・テーマ 第二十六回学術大会紀要特集
ISSN ----
ISBN ----
編者 日本宗教学会
発行日1968-03-31
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00104080A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   唐代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   中国仏教 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野)
  人物   円仁 僧旻 円珍 (人物) 最澄 (人物) 日本仏教 (分野) 安然 (人物) 天台宗 (分野) 空海 (人物) 入唐求法巡礼行記 (文献) 中国仏教 (分野) 智蔵 (人物) 吉蔵 (人物) 法雲 (人物) 達法師 (人物) 僧綽 (人物) 衆経要抄 (文献) 慧観 (人物)
  文献   増一阿含経 高僧伝 中阿含経 (文献) 雑阿含経 (文献) 長阿含経 (文献) 仏陀 (人物) 仏教学 (分野) 増一阿含 (文献) 大智度論 (文献) 原始仏教 (分野) 出三蔵記集 (文献) 続高僧伝 (文献) 法華経 (文献) 名僧伝 (文献) 慧皎 (人物) 道安 (人物) 景徳伝灯録 (文献) 中国仏教 (分野)
  術語   俗講 拂子 都講 麈尾扇 三教交渉 変文 (術語) 講経文 (術語) 寺戸 (術語) 北宗批判 (術語) 民間説話 (術語) 俗講儀式 (文献) 太上中道妙法蓮華経 (文献) 敦煌変文集 (文献) 後漢書 (文献) 三門釈 (術語) 塵尾 (術語) 正法華経 (文献) 講経儀式 (術語) 説法人 (術語) 三教一致論 (術語) 出処同帰 (術語) 仏教信受 (術語) 士大夫 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage