末木 文美士 | 著 | 東京大学所蔵の仏教貴重書 | 印度學佛敎學硏究 | 1-8(R) | 詳細 |
蓑輪 顕量 | 著 | 法勝寺御八講における論議の典拠 | 印度學佛敎學硏究 | 9-14 | 詳細 |
水上 文義 | 著 | 天台本覚思想における神仏観の一報告 | 印度學佛敎學硏究 | 15-20 | 詳細 |
窪田 哲正 | 著 | 仙波恵海の『十不二門聞書』について | 印度學佛敎學硏究 | 21-25 | 詳細 |
古賀 克彦 | 著 | 真盛の善光寺信仰とその継承 | 印度學佛敎學硏究 | 26-28 | 詳細 |
藤谷 昌紀 | 著 | 妙立慈山『唯識三十論直解扶講記』について | 印度學佛敎學硏究 | 29-31 | 詳細 |
千葉 正 | 著 | 杲宝における天台本覚法門理解 | 印度學佛敎學硏究 | 32-35 | 詳細 |
大沢 聖寛 | 著 | 空海の著作の頌と偈 | 印度學佛敎學硏究 | 36-40 | 詳細 |
井上 善幸 | 著 | 選択本願理解の諸相と行文類の構成 | 印度學佛敎學硏究 | 41-45 | 詳細 |
兼岩 和広 | 著 | 『選択集』と『阿弥陀経釈』 | 印度學佛敎學硏究 | 46-48 | 詳細 |
福井 智行 | 著 | 隆寛律師の曇鸞教学受容に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 49-51 | 詳細 |
鍋島 直樹 | 著 | 親鸞における生死観 | 印度學佛敎學硏究 | 52-58 | 詳細 |
清基 秀紀 | 著 | 親鸞における往生と成仏 | 印度學佛敎學硏究 | 59-62 | 詳細 |
武田 未来雄 | 著 | 親鸞における「至る」の意味 | 印度學佛敎學硏究 | 63-66 | 詳細 |
小川 直人 | 著 | 親鸞における「報」について | 印度學佛敎學硏究 | 67-69 | 詳細 |
平原 晃宗 | 著 | 「化身土巻」善知識釈試解 | 印度學佛敎學硏究 | 70-73 | 詳細 |
榺 憲之 | 著 | 親鸞の社会性に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 74-77 | 詳細 |
中山 彰信 | 著 | 宗教的比較思想の考察 | 印度學佛敎學硏究 | 78-82 | 詳細 |
竜口 恭子 | 著 | 親鸞と唱導師聖覚 | 印度學佛敎學硏究 | 83-87 | 詳細 |
佐々木 覚爾 | 著 | 『経釈文聞書』の成立について | 印度學佛敎學硏究 | 88-90 | 詳細 |
五十香 正宏 | 著 | 両重因縁釈について | 印度學佛敎學硏究 | 91-93 | 詳細 |
石井 義長 | 著 | 空也と一遍 | 印度學佛敎學硏究 | 94-97 | 詳細 |
高森 大乗 | 著 | 日蓮遺文『不動愛染感見記』小考 | 印度學佛敎學硏究 | 98-102 | 詳細 |
岩田 親静 | 著 | 『守護国家論』に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 103-106 | 詳細 |
布施 義高 | 著 | 『注法華経』「迹本理勝劣事」をめぐって | 印度學佛敎學硏究 | 107-109 | 詳細 |
石井 修道 | 著 | 『一百八法明門』をめぐって | 印度學佛敎學硏究 | 110-116(R) | 詳細 |
石島 尚雄 | 著 | 道元禅師の「坐禅人」について | 印度學佛敎學硏究 | 117-120 | 詳細 |
下室 覚道 | 著 | 道元思想の有部からの影響(1) | 印度學佛敎學硏究 | 121-124 | 詳細 |
下条 正 | 著 | 瑩山清規にみる星宿と消災呪との関連について | 印度學佛敎學硏究 | 125-127 | 詳細 |
宮地 清彦 | 著 | 『信心銘拈提字拠』の思想背景についての一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 128-131 | 詳細 |
松田 陽志 | 著 | 梅峯竺信の五位説について | 印度學佛敎學硏究 | 132-135(R) | 詳細 |
松本 清 | 著 | 慈雲飲光の正法思想と偏見論 | 印度學佛敎學硏究 | 136-138 | 詳細 |
上野 成観 | 著 | 善導に於ける懺悔思想について | 印度學佛敎學硏究 | 139-141 | 詳細 |
辻本 俊郎 | 著 | 『往生要集』に引用される『無量寿経論』について | 印度學佛敎學硏究 | 142-144 | 詳細 |
吉津 宜英 | 著 | 吉蔵の大乗起信論引用について | 印度學佛敎學硏究 | 145-151 | 詳細 |
吉村 誠 | 著 | 唯識学派における「一乗」の解釈について | 印度學佛敎學硏究 | 152-159 | 詳細 |
白山 和宏 | 著 | 房山石経中の弥勒経 | 印度學佛敎學硏究 | 156-159 | 詳細 |
林 鳴宇 | 著 | 四明知礼集と伝える『金光明最勝懺儀』の諸問題 | 印度學佛敎學硏究 | 160-162 | 詳細 |
安 重喆 | 著 | 義天の教観双修観の形成背景の一端 | 印度學佛敎學硏究 | 163-165 | 詳細 |
松田 慎也 | 著 | 諸部派律蔵の比較に見る廁の構造 | 印度學佛敎學硏究 | 166-171 | 詳細 |
宮沢 勘次 | 著 | 感応道交思想の展開 | 印度學佛敎學硏究 | 172-175 | 詳細 |
勝崎 裕彦 | 著 | 小品系般若経〈総摂品〉の教説構造 | 印度學佛敎學硏究 | 176-181 | 詳細 |
葛野 洋明 | 著 | 釈尊の説教「応病与薬」と浄土真宗の伝道 | 印度學佛敎學硏究 | 182-186 | 詳細 |
目黒 きよ | 著 | 仏教思想と食の考察 | 印度學佛敎學硏究 | 187-190 | 詳細 |
真鍋 俊照 | 著 | 別尊曼荼羅の構図と構造 | 印度學佛敎學硏究 | 191-199 | 詳細 |
堀江 宏文 | 著 | 「法華経曼荼羅図」における仏塔の一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 200-202 | 詳細 |
平木 光二 | 著 | 法令にみるビルマ・コンバウン王朝の上座仏教 | 印度學佛敎學硏究 | 297-302(L) | 詳細 |
藤井 毅 | 著 | アジア太平洋戦争期のインド研究 | 印度學佛敎學硏究 | 291-296(L) | 詳細 |
辻井 清吾 | 著 | 仏教経済思想と現代社会のあり方への一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 287-290(L) | 詳細 |
吉田 収 | 著 | 仏戒と地球倫理 | 印度學佛敎學硏究 | 281-286(L) | 詳細 |
阿部 竜一 | 著 | 空海と南都仏教再考 | 印度學佛敎學硏究 | 276-280(L) | 詳細 |
金 相鉉 | 著 | 新羅中代初期の仏教政治の理念 | 印度學佛敎學硏究 | 273-275(L) | 詳細 |
金 天鶴 | 著 | 韓国華厳における三乗極果廻心説の流れ | 印度學佛敎學硏究 | 270-272(L) | 詳細 |
張 愛順 | 著 | 大覚国師義天の華厳優位思想 | 印度學佛敎學硏究 | 262-269(L) | 詳細 |
李 杏九 | 著 | 義湘の法身仏観 | 印度學佛敎學硏究 | 254-261(L) | 詳細 |
韓 普光 | 著 | 高麗・了世の白蓮結社について | 印度學佛敎學硏究 | 247-253(L) | 詳細 |
李 永朗 | 著 | 祖師禅の成立 | 印度學佛敎學硏究 | 244-246(L) | 詳細 |
姜 文善 | 著 | 『伝心法要』における黄檗希運の禅 | 印度學佛敎學硏究 | 238-243(L) | 詳細 |
池 麗梅 | 著 | 敦煌写本『維摩詰経解』 | 印度學佛敎學硏究 | 235-237(L) | 詳細 |
伏見 英俊 | 著 | サキャパンディタのdkar po chig thub 批判 | 印度學佛敎學硏究 | 230-234(L) | 詳細 |
白館 戒雲(ツルティム・ケサン) | 著 | 『中観ウパデーシャ』のヴァスバンンドゥ二人説とアティーシャの中観の見解 | 印度學佛敎學硏究 | 223-229(L) | 詳細 |
静 春樹 | 著 | バラモンと犬とチャンダーラ | 印度學佛敎學硏究 | 220-222(L) | 詳細 |
佐久間 留理子 | 著 | ハリハリハリヴァーハナ生起世自在の図像と観想 | 印度學佛敎學硏究 | 215-219(L) | 詳細 |
田中 公明 | 著 | NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiにおける曼荼羅の虚空抨線について | 印度學佛敎學硏究 | 209-214(L) | 詳細 |
林 慶仁 | 著 | 意知覚発生の時機に関する三つの説 | 印度學佛敎學硏究 | 205-208(L) | 詳細 |
小林 久泰 | 著 | プラジュニャーカラグプタの潜在印象説 | 印度學佛敎學硏究 | 202-204(L) | 詳細 |
藤井 真聖 | 著 | Tattvasaṃgraha, Śabdārthaparīkṣāに見られる対論者の見解 | 印度學佛敎學硏究 | 199-201(L) | 詳細 |
渡辺 俊和 | 著 | dṛśyānupalabdhiにおける知覚可能性の把握 | 印度學佛敎學硏究 | 196-198(L) | 詳細 |
森山 清徹 | 著 | カマラシーラの知識論と因果論の検証 | 印度學佛敎學硏究 | 189-195(L) | 詳細 |
木村 俊彦 | 著 | Sādhyaviparyayabādhakapramāṇam | 印度學佛敎學硏究 | 181-188(L) | 詳細 |
岩田 諦静 | 著 | 真諦の唯識説の特色について | 印度學佛敎學硏究 | 173-180(L) | 詳細 |
楠本 信道 | 著 | 『縁起経釈』における無明の語義解釈 | 印度學佛敎學硏究 | 169-172(L) | 詳細 |
早島 理 | 著 | 『顕揚聖教論』「現観品第八」について | 印度學佛敎學硏究 | 165-168(L) | 詳細 |
桜井 智浩 | 著 | 『入菩提行論』第九章50~52偈の解釈をめぐって | 印度學佛敎學硏究 | 162-164(L) | 詳細 |
池田 道浩 | 著 | 正しい世俗(tathyasaṃvṛti)と後得智 | 印度學佛敎學硏究 | 158-161(L) | 詳細 |
古坂 紘一 | 著 | 句義(語の意味)について | 印度學佛敎學硏究 | 151-157(L) | 詳細 |
津田 真一 | 著 | 竜樹の根本錯視としてのテーゼ「空性とは縁起のことである」 | 印度學佛敎學硏究 | 144-150(L) | 詳細 |
岡野 潔 | 著 | 犢子部の三法度論と正量部の現存資料の関係 | 印度學佛敎學硏究 | 139-143(L) | 詳細 |
斉藤 滋 | 著 | 衆同分について | 印度學佛敎學硏究 | 136-138(L) | 詳細 |
谷口 富士夫 | 著 | 『現観荘厳論』における道智 | 印度學佛敎學硏究 | 129-135(L) | 詳細 |
金 栄生 | 著 | 『法華経』における「悪世」について | 印度學佛敎學硏究 | 126-128(L) | 詳細 |
大竹 晋 | 著 | Lokottaraparivarta (『華厳経』離世間品) の十仏をめぐるKāyatrayāvatāramukhaとBuddhabhūmivyākhyāna | 印度學佛敎學硏究 | 122-125(L) | 詳細 |
小林 円照 | 著 | ガンダヴューハの一善友に変容したクリシュナ神 | 印度學佛敎學硏究 | 115-121(L) | 詳細 |
山崎 守一 | 著 | 法華経における頭陀 | 印度學佛敎學硏究 | 110-114(L) | 詳細 |
岩松 浅夫 | 著 | 『新歳経』について | 印度學佛敎學硏究 | 103-109(L) | 詳細 |
渡辺 章悟 | 著 | スコイエン・コレクションの『金剛般若経』 | 印度學佛敎學硏究 | 94-102(L) | 詳細 |
松本 純子 | 著 | Karmaśatakaに見られる破僧 | 印度學佛敎學硏究 | 90-93(L) | 詳細 |
平岡 聡 | 著 | 定型表現から見た説一切有部の律蔵 | 印度學佛敎學硏究 | 83-89(L) | 詳細 |
山極 伸之 | 著 | 律蔵に規定されない四依 | 印度學佛敎學硏究 | 76-82(L) | 詳細 |
服部 弘瑞 | 著 | 原始仏教に於ける十二縁起の問題 | 印度學佛敎學硏究 | 73-75(L) | 詳細 |
古山 健一 | 著 | パーリ仏教における身・口・意の誓願について | 印度學佛敎學硏究 | 70-72(L) | 詳細 |
平野 克典 | 著 | Padārthadharmasaṃgrahaにおける「共通の認識」(anuvṛttipratyaya)をめぐる問題 | 印度學佛敎學硏究 | 67-69(L) | 詳細 |
村上 真完 | 著 | シャンカラ研究の問題点 | 印度學佛敎學硏究 | 60-66(L) | 詳細 |
岩井 昌悟 | 著 | Kṣemendraの伝記的記述について | 印度學佛敎學硏究 | 56-59(L) | 詳細 |
鈴木 美和 | 著 | 現代ヒンディー語作家の移動 | 印度學佛敎學硏究 | 53-55(L) | 詳細 |
塚本 啓祥 | 著 | インダス上流の刻画・刻文の特色とその歴史的意義 | 印度學佛敎學硏究 | 46-52(L) | 詳細 |
山口 しのぶ | 著 | A Sanskrit Text of the Nepalese Buddhist Homa | 印度學佛敎學硏究 | 40-45(L) | 詳細 |
志賀 浄邦 | 著 | Some Problems Concerning tatputratva, an apparent logical reason* | 印度學佛敎學硏究 | 36-39(L) | 詳細 |
三浦 宏文 | 著 | On Cognition of the past | 印度學佛敎學硏究 | 33-35(L) | 詳細 |
赤羽 律 | 著 | Study on the Satyadvayavibhaṅga (I) | 印度學佛敎學硏究 | 29-32(L) | 詳細 |
Dilip Kumar Barua | 著 | The Marriage Ceremony of Chakma Buddhists in Bangladesh | 印度學佛敎學硏究 | 26-28(L) | 詳細 |
渡辺 宝陽 | 著 | Nichirens's View on 'Time' | 印度學佛敎學硏究 | 19-25(L) | 詳細 |
Rhodes Robert | 著 | Some Problems Concerning Genshin's Biographies | 印度學佛敎學硏究 | 15-18(L) | 詳細 |
スワンソン ポール | 著 | Thoughts on the Translation of Buddhist Texts into English | 印度學佛敎學硏究 | 11-14(L) | 詳細 |
Groner Paul | 著 | NINKŪ JITSUDŌ'S VIEW OF THE HĪNAYĀNA PRECEPTS | 印度學佛敎學硏究 | 6-10(L) | 詳細 |
Stone Jacqueline | 著 | Deathbed Practices in Medieval Japan | 印度學佛敎學硏究 | 1-5(L) | 詳細 |