網干 善教 | 著 | 飛鳥京の終焉に関する一考察 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 3-16(R) | 詳細 |
網干 善教 | 著 | 飛鳥京の終焉に関する一考察 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 3-16(R) | 詳細 |
根本 誠二 | 著 | 『霊異記』の道鏡 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 27-37(R) | 詳細 |
根本 誠二 | 著 | 『霊異記』の道鏡 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 27-37(R) | 詳細 |
岡本 敏行 | 著 | 飛鳥時代舎利納置の一例 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 61-74(R) | 詳細 |
岡本 敏行 | 著 | 飛鳥時代舎利納置の一例 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 61-74(R) | 詳細 |
千葉 乗隆 | 著 | 父と子の確執 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 99-106(R) | 詳細 |
千葉 乗隆 | 著 | 父と子の確執 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 99-106(R) | 詳細 |
平松 令三 | 著 | 親鸞聖人真蹟名号本尊の問題点 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 107-120(R) | 詳細 |
平松 令三 | 著 | 親鸞聖人真蹟名号本尊の問題点 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 107-120(R) | 詳細 |
日野 昭 | 著 | 厳護録続考 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 121-132(R) | 詳細 |
日野 昭 | 著 | 厳護録続考 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 121-132(R) | 詳細 |
日野 照正 | 著 | 近代本願寺教団の変容序説 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 133-154(R) | 詳細 |
日野 照正 | 著 | 近代本願寺教団の変容序説 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 133-154(R) | 詳細 |
竹貫 元勝 | 著 | 隠元と妙心寺 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 155-170(R) | 詳細 |
竹貫 元勝 | 著 | 隠元と妙心寺 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 155-170(R) | 詳細 |
ロジャース マイナー・リー | 著 | 蓮如との出会い | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 171-180(R) | 詳細 |
ロジャース マイナー・リー | 著 | 蓮如との出会い | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 171-180(R) | 詳細 |
知名 定寛 | 著 | 琉球天界寺についての二・三の問題 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 203-221(R) | 詳細 |
知名 定寛 | 著 | 琉球天界寺についての二・三の問題 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 203-221(R) | 詳細 |
直林 不退 | 著 | 近世浄土真宗寺院の継職について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 223-241(R) | 詳細 |
直林 不退 | 著 | 近世浄土真宗寺院の継職について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 223-241(R) | 詳細 |
濱岡 伸也 | 著 | 江戸後期、能登の村々と宗門改帳 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 243-255(R) | 詳細 |
濱岡 伸也 | 著 | 江戸後期、能登の村々と宗門改帳 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 243-255(R) | 詳細 |
左右田 昌幸 | 著 | 「穢寺・穢僧」考ノート(一) | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 257-282(R) | 詳細 |
左右田 昌幸 | 著 | 「穢寺・穢僧」考ノート(一) | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 257-282(R) | 詳細 |
北野 裕子 | 著 | 西本願寺一如会の人事と組織 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 295-312(R) | 詳細 |
北野 裕子 | 著 | 西本願寺一如会の人事と組織 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 295-312(R) | 詳細 |
稲城 信子 | 著 | 円空と大般若経 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 313-325(R) | 詳細 |
稲城 信子 | 著 | 円空と大般若経 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 313-325(R) | 詳細 |
浦西 勉 | 著 | 「宮座」の新研究 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 327-342(R) | 詳細 |
浦西 勉 | 著 | 「宮座」の新研究 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 327-342(R) | 詳細 |
本多 正道 | 著 | 西国伝播真宗史資料に関する一考察 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 343-346(R) | 詳細 |
本多 正道 | 著 | 西国伝播真宗史資料に関する一考察 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 343-346(R) | 詳細 |
永江 武雄 | 著 | 蓮如上人伝承に関する一考察 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 365-383(R) | 詳細 |
永江 武雄 | 著 | 蓮如上人伝承に関する一考察 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 365-383(R) | 詳細 |
菊藤 明道 | 著 | 新出・『池上家文書』所収、妙好人「摂州さよ信心の歌」について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 399-418(R) | 詳細 |
菊藤 明道 | 著 | 新出・『池上家文書』所収、妙好人「摂州さよ信心の歌」について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 399-418(R) | 詳細 |
五十嵐 大策 | 著 | 本願思想史研究 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 419-431(R) | 詳細 |
五十嵐 大策 | 著 | 本願思想史研究 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 419-431(R) | 詳細 |
藤 能成 | 著 | 親鸞の『無量寿経』第二十願観について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 457-473(R) | 詳細 |
藤 能成 | 著 | 親鸞の『無量寿経』第二十願観について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 457-473(R) | 詳細 |
北崎 契縁 | 著 | 『歎異抄』第一条「弥陀の誓願不思議にたすけられまいらせて」の意味 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 475-502(R) | 詳細 |
北崎 契縁 | 著 | 『歎異抄』第一条「弥陀の誓願不思議にたすけられまいらせて」の意味 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 475-502(R) | 詳細 |
吾勝 常行 | 著 | 蓮如にみる「当流のおきて」考 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 503-515(R) | 詳細 |
吾勝 常行 | 著 | 蓮如にみる「当流のおきて」考 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 503-515(R) | 詳細 |
木村 清孝 | 著 | 仏教と多元主義 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 517-527(R) | 詳細 |
木村 清孝 | 著 | 仏教と多元主義 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 517-527(R) | 詳細 |
小島 岱山 | 著 | 五台山系仏教文化圏の構想の発展形態 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 529-541(R) | 詳細 |
小島 岱山 | 著 | 五台山系仏教文化圏の構想の発展形態 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 529-541(R) | 詳細 |
西本 照真 | 著 | 北京国家図書館所蔵の三階教写本について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 543-554(R) | 詳細 |
西本 照真 | 著 | 北京国家図書館所蔵の三階教写本について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 543-554(R) | 詳細 |
楠 淳證 | 著 | 日本唯識における論議「仏果障」展開の意義 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 555-580(R) | 詳細 |
楠 淳證 | 著 | 日本唯識における論議「仏果障」展開の意義 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 555-580(R) | 詳細 |
武田 宏道 | 著 | 快道著『倶舎論三世実有弁』の研究 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 581-594(R) | 詳細 |
武田 宏道 | 著 | 快道著『倶舎論三世実有弁』の研究 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 581-594(R) | 詳細 |
能仁 正顕 | 著 | 観仏三昧論 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 595-613(R) | 詳細 |
能仁 正顕 | 著 | 観仏三昧論 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 595-613(R) | 詳細 |
宝積 玄承 | 著 | 求道への旅 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 615-627(R) | 詳細 |
宝積 玄承 | 著 | 求道への旅 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 615-627(R) | 詳細 |
加藤 博史 | 著 | 非暴力とガンジー、仏陀、親鸞の思想 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 629-645(R) | 詳細 |
加藤 博史 | 著 | 非暴力とガンジー、仏陀、親鸞の思想 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 629-645(R) | 詳細 |
稲城 正己 | 著 | 菩薩のジェンダー | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 685-699(R) | 詳細 |
稲城 正己 | 著 | 菩薩のジェンダー | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 685-699(R) | 詳細 |
本多 至成 | 著 | 仏教説話の原風景 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 701-710(R) | 詳細 |
本多 至成 | 著 | 仏教説話の原風景 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 701-710(R) | 詳細 |
小島 裕子 | 著 | 五台山憧憬 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 711-733(R) | 詳細 |
小島 裕子 | 著 | 五台山憧憬 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 711-733(R) | 詳細 |
野呂 昶 | 著 | 詩と仏教精神の結晶 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 735-748(R) | 詳細 |
野呂 昶 | 著 | 詩と仏教精神の結晶 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 735-748(R) | 詳細 |
龍口 恭子 | 著 | 『源氏物語』紫の上の千部経供養 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 749-764(R) | 詳細 |
龍口 恭子 | 著 | 『源氏物語』紫の上の千部経供養 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 749-764(R) | 詳細 |
Nasu Eisho | 著 | Introduction of the Chinese God of the Dead into Medieval Japanese Religious Culture | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 277-299(L) | 詳細 |
Nasu Eisho | 著 | Introduction of the Chinese God of the Dead into Medieval Japanese Religious Culture | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 277-299(L) | 詳細 |
中井 真孝 | 著 | 共生と教育・福祉 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 143-151(L) | 詳細 |
中井 真孝 | 著 | 共生と教育・福祉 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 143-151(L) | 詳細 |
今井 浄圓 | 著 | 大日如来について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 129-141(L) | 詳細 |
今井 浄圓 | 著 | 大日如来について | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 129-141(L) | 詳細 |
Tanaka Kenneth K. | 著 | Nichiren's Risshō ankoku-ron and Its Pure Land Criticism | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 117-127(L) | 詳細 |
Tanaka Kenneth K. | 著 | Nichiren's Risshō ankoku-ron and Its Pure Land Criticism | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 117-127(L) | 詳細 |
Bloom Alfred | 著 | Contemporary Perspectives on Shin Buddhism in Society | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 101-116(L) | 詳細 |
Bloom Alfred | 著 | Contemporary Perspectives on Shin Buddhism in Society | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 101-116(L) | 詳細 |
島津 恵正 | 著 | 三業惑乱研究序説 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 57-99(L) | 詳細 |
島津 恵正 | 著 | 三業惑乱研究序説 | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 57-99(L) | 詳細 |
Morse Anne Nishimura | 著 | The Professional Buddhist Painters of Nara during the Kamakura Period | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 45-55(L) | 詳細 |
Morse Anne Nishimura | 著 | The Professional Buddhist Painters of Nara during the Kamakura Period | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 45-55(L) | 詳細 |
Samuel C. Morse | 著 | Jōchō in the Twelfth Century | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 19-44(L) | 詳細 |
Samuel C. Morse | 著 | Jōchō in the Twelfth Century | 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 | 19-44(L) | 詳細 |