塚本 善隆 | 著 | 明・清政治の仏教去勢 | 佛教文化研究 | 1-16(R) | 詳細 |
香月 乗光 | 著 | 華厳経寿命品の弥陀浄土説とその展開 | 佛教文化研究 | 17-32(R) | 詳細 |
牧田 諦亮 | 著 | 居士仏教に於ける彭際清の地位 | 佛教文化研究 | 33-44(R) | 詳細 |
春日井 真也 | 著 | 原始無量寿経思想形態推定への課題 | 佛教文化研究 | 45-62(R) | 詳細 |
田村 円澄 | 著 | 法然伝の諸問題(続) | 佛教文化研究 | 63-76(R) | 詳細 |
藤堂 恭俊 | 著 | 無量寿経論註に説示せられる仏身土に関する見解 | 佛教文化研究 | 77-88(R) | 詳細 |
塚本 俊孝 | 著 | 中国に於ける密教受容について | 佛教文化研究 | 89-100(R) | 詳細 |
藤吉 慈海 | 著 | 仏教とベエーダンタに於ける弁証法 | 佛教文化研究 | 101-112(R) | 詳細 |
服部 正明 | 著 | Pralhad pradhan | 佛教文化研究 | 122-122(R) | 詳細 |
梶山 雄一 | 著 | Prabhubhai Bhikhabhai Patel (Edited by): Cittavisuddhiprakarna of Aryadeva Sanskrit and Tibetan Textes, with a foreword by Vidhusekhara Bhattacharya | 佛教文化研究 | 122-123(R) | 詳細 |
梶山 雄一 | 著 | N.Aiyaswami Sastri: Karatalaratna, Chang-chen-lun or the Jewel in Hand (AL gico-Phil s phial Treatise of the Madhyamaka School) by Acarya Bhāvaviveka | 佛教文化研究 | 123-124(R) | 詳細 |
服部 正明 | 著 | Sujitkumar Mukhopadhyaya; The Trisvabhāvanirdeśa of Vasubandhu, Sanskrit text and Tibetan versions, edited with an English translation, introduction and vocabularies Visvabharati Series No.4 | 佛教文化研究 | 124-124(R) | 詳細 |
梶山 雄一 | 著 | Sujitkumar Mukhopadhyaya(Edite1 by);Nairāmyapariprocchā | 佛教文化研究 | 124-124(R) | 詳細 |
梶山 雄一 | 著 | Vidhushekhara Bhattacharya; Mahāyāna-viṃśaka of Nāgārjuna | 佛教文化研究 | 125-125(R) | 詳細 |
梶山 雄一 | 著 | Vidhushekhara Bhattacharya: The Catuḥśataka of Āryadeva | 佛教文化研究 | 125-125(R) | 詳細 |
服部 正明 | 著 | Amulyachandra Sen; Schools and Sects in Jaina Literature | 佛教文化研究 | 125-126(R) | 詳細 |
服部 正明 | 著 | Kapileshvara Mishra: Brahmasūtras of Bādarāyana | 佛教文化研究 | 126-126(R) | 詳細 |
春日井 真也 | 著 | Raghu Vira and Chikyo Yamamoto; The Buddha and The Bodhisattva in Indian Sculpture | 佛教文化研究 | 126-127(R) | 詳細 |
春日井 真也 | 著 | チャールス・モリス著『開かれた自我』 | 佛教文化研究 | 127-128(R) | 詳細 |
春日井 真也 | 著 | 宇井伯寿『菩薩、仏の音訳について』 | 佛教文化研究 | 128-129(R) | 詳細 |
田村 円澄 | 著 | 重松明久『浄土宗確立過程における法然と兼実との関係』 | 佛教文化研究 | 129-130(R) | 詳細 |
田村 円澄 | 著 | 井上光貞『法然と永観』 | 佛教文化研究 | 130-131(R) | 詳細 |
K | 著 | 前嶋信次著 玄奘三蔵 | 佛教文化研究 | 131-131(R) | 詳細 |