INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 4 巻 1 号 (通号: 7)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 7
特集・テーマ 仏教大学における第六回学術大会紀要(一)
4
1
編者 宮本正尊
発行日 1956-01-30
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 72 件

結城 令聞 選択集と教行信証との関係について印度學佛敎學硏究1-8詳細
恵谷 隆戒 叡山静照の浄土教印度學佛敎學硏究9-17詳細
善波 周 仏典の天文暦法について印度學佛敎學硏究18-27詳細
小川 貫弌 吐魯蕃出土の印刷仏典印度學佛敎學硏究28-37詳細
川田 熊太郎 根本無分別智に就いて印度學佛敎學硏究38-47詳細
森 二郎 無量寿経の研究印度學佛敎學硏究48-57詳細
吉岡 義豊 初唐における仏道論争の一資料印度學佛敎學硏究58-66詳細
太田 悌蔵 伝灯・道統・皇統印度學佛敎學硏究67-70詳細
遊亀 教授 日本佛敎における倫理否定の方向印度學佛敎學硏究71-74(R)詳細
鏡島 元隆 正法眼蔵と引用経録について印度學佛敎學硏究75-78詳細
横超 慧日 中国仏教初期の禅観印度學佛敎學硏究79-82詳細
壬生 台舜 西蔵仏教の史料について印度學佛敎學硏究83-88詳細
清田 寂雲 金剛頂経の梵漢対照について印度學佛敎學硏究89-92詳細
山本 智教 仏教美術の源泉としてのマトゥラ印度學佛敎學硏究93-96詳細
中村 元 大乗仏教興起時代のインドの社会構成印度學佛敎學硏究97-107詳細
大類 純 初期印度美学の古典詩学に連なる問題点印度學佛敎學硏究108-109詳細
佐藤 達玄 律蔵に現れた僧伽の財物所有について印度學佛敎學硏究110-111詳細
上野 順瑛 阿含経における縁起の論理的構造印度學佛敎學硏究112-113詳細
前田 恵学 十二分教ウパデーシャについて印度學佛敎學硏究114-115詳細
高崎 正芳 大乗阿毘達磨集論及び雑集論と三十頌安慧釈との関連について印度學佛敎學硏究116-117詳細
安井 広済 心心所に対する清弁の理解印度學佛敎學硏究118-119詳細
近藤 徹称 虚妄分別に内在する契機印度學佛敎學硏究120-121詳細
池本 重臣 彌陀思想の根源とその展開印度學佛敎學硏究122-123(R)詳細
藤原 凌雪 「讃阿弥陀仏並論」について印度學佛敎學硏究124-125詳細
土橋 秀高 涅槃経の八種不浄物について印度學佛敎學硏究126-127詳細
芳村 修基 カマラシーラ造『稲芋経釈』法成訳の推定印度學佛敎學硏究128-129詳細
塩田 義遜 光宅寺法雲の仏身観印度學佛敎學硏究130-131詳細
山内 舜雄 天台智者大師別伝並に註釈の研究印度學佛敎學硏究132-133詳細
仲尾 俊博 普寂徳門の天台教義批判印度學佛敎學硏究134-135詳細
高木 昭良 『安楽集』の宗体について印度學佛敎學硏究136-137詳細
中西 万松 達摩の壁観について印度學佛敎學硏究138-139詳細
渡部 賢宗 禅戒論に於ける一研究印度學佛敎學硏究140-141詳細
村主 恵快 聖徳太子の三宝観に就いて印度學佛敎學硏究142-143詳細
渡部 孝順 聖徳太子の菩薩思想印度學佛敎學硏究144-145詳細
桑田 明 之多敝乃使考印度學佛敎學硏究146-147(R)詳細
小方 道憲 中古天台の行について印度學佛敎學硏究148-149詳細
小林 準道 興聖寺寺名に関する新考察印度學佛敎學硏究150-151詳細
佐々木 徹真 親鸞の非僧非俗に就いて印度學佛敎學硏究152-153詳細
北西 弘 一向一揆について印度學佛敎學硏究154-155詳細
内藤 竜雄 佛敎の報恩說について印度學佛敎學硏究156-157(R)詳細
久木 幸男 "西山上人伝に於ける二,三の問題"印度學佛敎學硏究158-159詳細
長井 弁順 法華経題釈に就て印度學佛敎學硏究160-161詳細
和田 謙寿 日本仏教習俗の構成条件について印度學佛敎學硏究162-163詳細
伊藤 唯真 我が国十一世紀初頭における都市伝道の一相印度學佛敎學硏究164-165詳細
和田 昌太郎 鈴木大拙博士論印度學佛敎學硏究166-167(R)詳細
柏原 祐泉 明治に於ける仏教公認運動の性格印度學佛敎學硏究168-171詳細
岡本 素光 法と自然秩序印度學佛敎學硏究172-175(R)詳細
増永 霊鳳 禪に於ける逆說の意義印度學佛敎學硏究176-179(R)詳細
上村 真肇 普門品の説相に於ける特殊思想印度學佛敎學硏究180-183詳細
西本 竜山 讃称せらるべき大乗戒観印度學佛敎學硏究184-187詳細
橋本 芳契 維摩の戒精神について印度學佛敎學硏究188-191詳細
福原 亮厳 毘曇と瑜伽との時間論印度學佛敎學硏究192-195詳細
香川 孝雄 如来蔵経典の成立について印度學佛敎學硏究196-199詳細
田中 順照 摂大乗論に於ける阿頼耶識印度學佛敎學硏究200-203詳細
関口 真大 牛頭法融禅宗相承説の検討印度學佛敎學硏究204-207詳細
佐橋 法竜 機関よりみたる峨山韶碩の宗教印度學佛敎學硏究208-211詳細
中川 孝 道元禅師と六祖壇経印度學佛敎學硏究212-215詳細
三崎 良周 牛頭信仰と密教的要素印度學佛敎學硏究216-219詳細
二葉 憲香 日本に於ける僧綱制度の開始とその基盤印度學佛敎學硏究220-223詳細
八木 昊恵 恵心教学に於ける『大乗対倶舎抄』の地位印度學佛敎學硏究224-227詳細
石田 瑞麿 律宗問答と俊芿印度學佛敎學硏究228-231詳細
宮地 廓慧 善鸞の異義について印度學佛敎學硏究232-236詳細
普賢 大円 親鸞聖人の仏性論について印度學佛敎學硏究237-240詳細
雲村 賢淳 親鸞の曇鸞教義受容の問題印度學佛敎學硏究241-244詳細
桐渓 順忍 救済と因果印度學佛敎學硏究245-248詳細
江田 俊雄 仏書刊行より見た李朝代仏教印度學佛敎學硏究249-252詳細
山口 恵照 サーンキヤ体系に於けるakartṛbhāvaについて印度學佛敎學硏究253-256詳細
木村 日紀 弥曼蹉学派に於けるbhāvanāとapūrvaとの関係印度學佛敎學硏究257-261詳細
山崎 次彦 ślokavārttikaにおけるabhāvaの概念印度學佛敎學硏究262-265詳細
静谷 正雄 クシャーナ支配下における仏教の社会的基盤印度學佛敎學硏究266-269詳細
平川 彰 カローシュティー碑文と大乗教団印度學佛敎學硏究270-274詳細
宮本 正尊 第八回國際宗敎史學會議の報告印度學佛敎學硏究1-24(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage