INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 55 巻 1 号 (通号: 110)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 110
特集・テーマ 大正大学における第五十七回学術大会紀要(一)
55
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2006-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 94 件

林田 康順 『選択集』の構造について印度學佛敎學硏究1-11詳細
木村 周誠 天台維摩疏における実相把握と修道観印度學佛敎學硏究12-17詳細
瀧 英寛 解説と解釈印度學佛敎學硏究18-23詳細
花野 充道 天台本覚思想の論理構造印度學佛敎學硏究24-31詳細
布施 義高 「長寿秖是証体之用」解釈の変遷印度學佛敎學硏究32-37(R)詳細
林 鳴宇 『開幃試問四十二章』から見た宋初天台の問題意識印度學佛敎學硏究38-42詳細
池 麗梅 荊渓湛然の啓蒙師「方巌和尚」印度學佛敎學硏究43-47詳細
柏倉 明裕 智顗の経典解釈の姿勢印度學佛敎學硏究48-51(R)詳細
張 成林 知礼の蛣蜣六即説に関する一考察印度學佛敎學硏究52-55(R)詳細
鈴木 行賢 唐代長安の佛教と天台について印度學佛敎學硏究56-59詳細
張堂 興志 天台智顗と章安潅頂に関する一、二の問題印度學佛敎學硏究60-63(R)詳細
神達 知純 天台教学における地獄の問題印度學佛敎學硏究64-67詳細
宮井 里佳 敦煌諸写本による『金蔵論』巻五、六の解明印度學佛敎學硏究68-71詳細
岡本 一平 『大乗義章』「仏性義」における「行性」について印度學佛敎學硏究72-76詳細
水野 荘平 『仁王般若経』受持品について印度學佛敎學硏究77-81詳細
小椋 章浩 僧肇『物不遷論』の一解釈印度學佛敎學硏究82-85詳細
吉村 誠 唯識学派における種子説の解釈について印度學佛敎學硏究86-91詳細
武田 浩学 諸法実相と如実相印度學佛敎學硏究92-96詳細
勝野 隆広 鑑真の菩薩戒伝戒とその受容印度學佛敎學硏究97-100詳細
曽和 義宏 大念佛寺蔵、迦才『浄土論』について印度學佛敎學硏究101-105詳細
林 香奈 基撰とされる『阿弥陀経』注釈書について印度學佛敎學硏究106-109詳細
吉水 岳彦 霊芝元照における臨終来迎思想について印度學佛敎學硏究110-113詳細
工藤 量導 迦才『浄土論』における種子欲と上心欲印度學佛敎學硏究114-117詳細
石井 修道 松源崇岳の宗風印度學佛敎學硏究118-126詳細
伊吹 敦 『二入四行論』の成立について印度學佛敎學硏究127-134詳細
宮地 清彦 『伝光録』における「夢」の用例について印度學佛敎學硏究135-140詳細
瀧瀬 尚純 『澄心論』再読考印度學佛敎學硏究141-146詳細
徐 銀柱 『宗門円相集』について印度學佛敎學硏究147-150(R)詳細
林山 まゆり 伝空海撰『雑問答』について印度學佛敎學硏究151-154詳細
白 勝娟 『金剛秘密山王伝授大事』と恵心流印度學佛敎學硏究155-158詳細
窪田 哲正 照源の『止観義例猪熊鈔』について印度學佛敎學硏究159-164詳細
柳澤 正志 源信の仏性論印度學佛敎學硏究165-169詳細
南 宏信 金剛寺蔵鎌倉写『般舟讃』について印度學佛敎學硏究170-173詳細
岡本 貞雄 一遍上人妻帯説の再検討印度學佛敎學硏究174-177詳細
興津 香織 『賢愚経』諸本の調巻と品題について印度學佛敎學硏究178-181詳細
関戸 堯海 日蓮聖人『雙紙要文』と『注法華経』との関連印度學佛敎學硏究182-188詳細
山本 博子 三河における法然上人二十五霊場印度學佛敎學硏究189-194詳細
凃 玉盞 証空の往生観印度學佛敎學硏究195-200(R)詳細
鈴木 英之 了誉聖冏と聖徳太子信仰印度學佛敎學硏究201-205詳細
伊東 昌彦 智光の浄土教への一考察印度學佛敎學硏究206-209詳細
郡嶋 昭示 聖光の著作に見られる「弁阿云」「私云」について印度學佛敎學硏究210-213詳細
井上 重信 承元の法難と『無常講式』の一考察印度學佛敎學硏究214-217詳細
頼尊 恒信 真宗におけるボランティアの意義印度學佛敎學硏究218-221詳細
武田 未来雄 親鸞における誓願酬報と時間印度學佛敎學硏究222-225詳細
髙田 未明 存覚の神祇思想について印度學佛敎學硏究226-229(R)詳細
笠井 哲 「剣禅一如」思想の源流印度學佛敎學硏究230-234詳細
近藤 章正 曹洞宗教団史の一考察印度學佛敎學硏究235-238詳細
駒ヶ嶺 法子 『洞門亀鑑』の写本について印度學佛敎學硏究239-242詳細
石井 公成 「行学一如」の歴史的背景印度學佛敎學硏究243-251詳細
真鍋 俊照 敦煌仏画の彩色法印度學佛敎學硏究252-259詳細
松村 恒 『獅子座三十二話』グジャラート伝本へのジャータカの影響の痕跡印度學佛敎學硏究226-233(L)詳細
岩井 昌悟 ヴェーサーリー疫病譚印度學佛敎學硏究221-225(L)詳細
前田 知郷 Kālikā-purāṇa にみられるドゥルガーに関する考察印度學佛敎學硏究216-220(L)詳細
森 真理子 インドの美容法印度學佛敎學硏究212-215(L)詳細
中野 冴香 『バーガヴァタ・プラーナ』におけるヴィラハ・バクティ印度學佛敎學硏究208-211(L)詳細
山下 基宏 Baudhāyanadharmasūtra におけるprāṇāhuti をめぐって印度學佛敎學硏究204-207(L)詳細
大島 智靖 dīkṣaṇīyeṣṭi と祭主の「犠牲」印度學佛敎學硏究200-203(L)詳細
菊池 晃 Bhagavadgītā に先行する saṃnyāsa の用例について印度學佛敎學硏究196-199(L)詳細
平野 克典 Vyomavatīにおける全体説印度學佛敎學硏究190-195(L)詳細
石村 克 クマーリラの自律的真性論印度學佛敎學硏究186-189(L)詳細
李 宰炯 バルトリハリの因果関係否定論印度學佛敎學硏究182-185(L)詳細
加藤 龍興 シャンカラの諸文献に見られる無明の語法に関する一考察印度學佛敎學硏究178-181(L)詳細
松村 淳子 Mahābodhivaṃsa のスメーダ・カター印度學佛敎學硏究171-177(L)詳細
森 祖道 パーリ註釈文献研究の最近の展望印度學佛敎學硏究164-170(L)詳細
舟橋 智哉 過去七仏思想の源泉印度學佛敎學硏究159-163(L)詳細
大森 一樹 十二支縁起と法住智に関する一考察印度學佛敎學硏究155-158(L)詳細
Aramrattana Sutus パーリ仏教における空の修行法印度學佛敎學硏究151-154(L)詳細
清水谷 暁 『テーラガーター』『テーリーガーター』における信について印度學佛敎學硏究147-150(L)詳細
畑 昌利 初期仏典に伝えられる無因生起論印度學佛敎學硏究143-146(L)詳細
山極 伸之 サマンタパーサーディカーが示す比丘と親族の関係印度學佛敎學硏究136-142(L)詳細
冨増 健太郎 僧団内の在俗者に関する一考察印度學佛敎學硏究132-135(L)詳細
岸野 亮示 2つの『ウッタラグランタ』(「ウパーリ問答」の考察)印度學佛敎學硏究128-131(L)詳細
前田 英一 説一切有部における定中の言語に対する考え方の変遷について印度學佛敎學硏究123-127(L)詳細
周 柔含 「譬喩者」についての一考察印度學佛敎學硏究118-122(L)詳細
石見 明子 雀の比喩と無記説印度學佛敎學硏究114-117(L)詳細
伊藤 千賀子 『六度集経』第一話「菩薩本生」の展開と変容印度學佛敎學硏究109-113(L)詳細
小林 圓照 法華経の善友・善知識思想印度學佛敎學硏究102-108(L)詳細
北條 竜士 『悲華経』における Drāmiḍa-mantrapada印度學佛敎學硏究98-101(L)詳細
佐久間 留理子 『カーランダ・ヴューハ』における観自在菩薩の身体観印度學佛敎學硏究92-97(L)詳細
渡辺 俊和 ディグナーガのpakṣābhāsa説印度學佛敎學硏究84-91(L)詳細
小谷 信千代 世親は縁起説の意味をどう考えたか印度學佛敎學硏究76-83(L)詳細
人見 牧生 カマラシーラの因果論印度學佛敎學硏究72-75(L)詳細
計良 龍成 Madhyamakāloka における無自性性の二段階論証について印度學佛敎學硏究66-71(L)詳細
宮崎 泉 『中観宝灯論』にみられる「bdag gis bkod pa rTog ge'bar ba」について印度學佛敎學硏究60-65(L)詳細
小澤 千晶 清弁と相互依存の縁起印度學佛敎學硏究55-59(L)詳細
北野 新太郎 唯識三性説について印度學佛敎學硏究50-54(L)詳細
都 真雄 意言 (Manojalpa) について印度學佛敎學硏究46-49(L)詳細
西岡 祖秀 シャンバラ国について印度學佛敎學硏究39-45(L)詳細
石川 美惠 西蔵博物館所蔵『sGra sbyor bam po gnyis pa』について印度學佛敎學硏究34-38(L)詳細
齊藤 隆信 鳩摩羅什の詩と『大智度論』の偈印度學佛敎學硏究27-33(L)詳細
島村 大心 大乗の諸経論における〈仏が悟った時、一切衆生も同時に悟る〉との記述の認識論的理解印度學佛敎學硏究22-26(L)詳細
菅野 博史 『法華経文外義』研究序説印度學佛敎學硏究14-21(L)詳細
ミュラー チャールズ 『起信論』の二障に於ける慧遠と元暁印度學佛敎學硏究7-13(L)詳細
韓 普光(泰植) 朝鮮、涵虚得通の念仏禅について印度學佛敎學硏究1-6(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage