宮本 正尊 | 著 | 中道思想の歴史社会性 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 3-18 | 詳細 |
雲井 昭善 | 著 | 現在涅槃論(Diṭṭhadhamma-nibbāna-Vāda)とその視点 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 19-37(R) | 詳細 |
早島 鏡正 | 著 | 初期仏教におけるさとりの表明 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 39-55(R) | 詳細 |
中根 専正 | 著 | スッタニパータにおける釈尊の教説 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 57-71(R) | 詳細 |
佐藤 密雄 | 著 | 金銭求利についての比丘戒 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 73-88(R) | 詳細 |
田賀 竜彦 | 著 | 燃灯仏授記について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 89-107(R) | 詳細 |
水野 弘元 | 著 | 舎利弗阿毘曇論について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 109-134 | 詳細 |
坂本 幸男 | 著 | 説一切有部の随眠論 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 135-158 | 詳細 |
平川 彰 | 著 | 有刹那と刹那滅 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 159-177(R) | 詳細 |
舟橋 一哉 | 著 | 主体的把握から客観的分析へ | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 179-194 | 詳細 |
酒井 真典 | 著 | 馬鳴論師の二種菩提心論について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 195-207(R) | 詳細 |
上田 義文 | 著 | Tattvaを見る | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 209-232 | 詳細 |
西 義雄 | 著 | 地蔵菩薩の源流思想の研究 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 233-252 | 詳細 |
勝呂 信静 | 著 | 初期唯識説における三性説の構造 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 253-274 | 詳細 |
中村 瑞隆 | 著 | 界dhātuについて | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 275-291(R) | 詳細 |
山口 益 | 著 | 月称造五蘊論における慧の心所の解釈 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 293-322 | 詳細 |
天野 宏英 | 著 | 因果論の一資料 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 323-350(R) | 詳細 |
前田 恵学 | 著 | セイロン仏教学術調査中間報告 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 351-364 | 詳細 |
中村 元 | 著 | クマーラジーヴァ(羅什)の思想的特徴 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 365-380 | 詳細 |
岩本 裕 | 著 | 「盂蘭盆」の原語について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 381-400 | 詳細 |
野村 耀昌 | 著 | 北周大象二年、復仏の詔にいたるまでの経緯とその背景 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 401-420 | 詳細 |
丸山 孝雄 | 著 | 嘉祥大師吉蔵の法華玄論における五乗と三引 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 421-436 | 詳細 |
日比 宣正 | 著 | 法華五百問論について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 437-456 | 詳細 |
福井 康順 | 著 | 三経義疏の成立についての疑義 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 457-480 | 詳細 |
玉城 康四郎 | 著 | 空海思想のリアリズム | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 481-496 | 詳細 |
古田 紹欽 | 著 | 平家物語のなかの仏教 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 497-514 | 詳細 |
望月 歓厚 | 著 | 妙法蓮華経題釈覚書(印度・支那の諸師)・日蓮を念頭において | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 515-532 | 詳細 |
羽田野 伯猷 | 著 | アティーシャおぼえ書・年代考 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 439-460(L) | 詳細 |
梶山 雄一 | 著 | 仏教哲学における命題解釈 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 423-438(L) | 詳細 |
松長 有慶 | 著 | Mañjuśrīmūlakalpaの成立年代について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 407-421(L) | 詳細 |
大鹿 実秋 | 著 | 維摩経に見られる譬喩について | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 391-406(L) | 詳細 |
渡辺 照宏 | 著 | 法華経梵語諸本の比較研究序説 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 359-390(L) | 詳細 |
干潟 竜祥 | 著 | 馬鳴の仏所行讃とその余影 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 337-357(L) | 詳細 |
高崎 直道 | 著 | GOTRABHŪとGOTRABHŪMI | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 313-336(L) | 詳細 |
神館 義朗 | 著 | ヴェーダーンタ・サーラとパインガラ・ウパニシャット | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 297-309(L) | 詳細 |
伊原 照蓮 | 著 | 『ブラフマシッディ』の歓喜説 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 283-296(L) | 詳細 |
服部 正明 | 著 | 論証の前段階としてのsaṁśya | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 265-281(L) | 詳細 |
宮坂 宥勝 | 著 | ニヤーヤ学派の時間論 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 253-263(L) | 詳細 |
松涛 誠廉 | 著 | Kundakunda造「解脱精要(Mokkha-pāhuḍaṃ)」和訳 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 229-251(L) | 詳細 |
木村 秀雄 | 著 | Ghaṭakarparakāvyaの研究 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 197-228(L) | 詳細 |
山折 哲雄 | 著 | カーストにおける汚れ(āśauca)と浄め(śuddhi) | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 183-196(L) | 詳細 |
原 実 | 著 | 真珠 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 167-182(L) | 詳細 |
塚本 啓祥 | 著 | Kandahār 出土のAśoka 法勅(その一) | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 153-166(L) | 詳細 |
大類 純 | 著 | インド古代思想発生についての一視点 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 139-151(L) | 詳細 |
辻 直四郎 | 著 | ケーシン・ダールビアをめぐって(その1) | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 123-137(L) | 詳細 |
Rahder Johannes | 著 | Old Turkish and Mongolian BURXAN (BURQAN) | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 111-119(L) | 詳細 |
Kitagawa Hidenori | 著 | On “Upādhi” | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 97-109(L) | 詳細 |
Iida Shotaro | 著 | Āgama (Scripture) and Yukti (Reason) in Bhāvaviveka | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 79-96(L) | 詳細 |
Jambuvijaya Jaina Muni | 著 | Mallavādi | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 73-78(L) | 詳細 |
Yoshimura Shuki | 著 | The Thirty-Two Instructions in the Kāśyapaparivarta | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 55-71(L) | 詳細 |
Sugimoto Takushu | 著 | The so-called Jātaka-Scenes Depicted in Bodh-Gayā Railings | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 27-54(L) | 詳細 |
de Jong Jan Willem | 著 | The Daśottarasūtra | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 | 3-25(L) | 詳細 |