INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 24 巻 2 号 (通号: 48)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 48
特集・テーマ 大谷大学における第二十六回学術大会紀要(二)
24
2
編者 宮本正尊
発行日 1976-03-31
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 116 件

恵谷 隆戒 韓国浄土教の特性印度學佛敎學硏究1-8詳細
結城 令聞 華厳五教章に関する日本・高麗両伝承への論評印度學佛敎學硏究9-16詳細
中村 元 『中観心論頌』と初期ヴェーダーンタ説印度學佛敎學硏究17-22詳細
古田 紹欽 興禅護国論の性格印度學佛敎學硏究23-31詳細
村上 真完 Sāṃkhyakārikā註Jayamaṅgalā印度學佛敎學硏究32-38詳細
松涛 誠達 古代インド神話解釈の試み印度學佛敎學硏究39-43(R)詳細
杉本 卓洲 ナーガと仏塔印度學佛敎學硏究44-49詳細
光川 豊芸 四百論の護法釈と月称釈について印度學佛敎學硏究50-55詳細
森 章司 発智六足論における四諦説印度學佛敎學硏究56-60詳細
大南 竜昇 竺法護と三昧経典印度學佛敎學硏究61-65詳細
中川 孝 『六祖壇経』の改換印度學佛敎學硏究66-71詳細
加藤 精一 善無畏三蔵の仏身観の特色印度學佛敎學硏究72-76詳細
色井 秀譲 大阿弥陀経疑点若干印度學佛敎學硏究77-82詳細
長谷部 幽蹊 博山の門流 (一)印度學佛敎學硏究83-87詳細
小野 蓮明 信心の現証印度學佛敎學硏究88-95詳細
福田 亮成 石山寺蔵「唐本理趣経曼荼羅」の検討印度學佛敎學硏究96-101詳細
太田 久紀 興隆『成唯識論操觚篇』について印度學佛敎學硏究102-106詳細
阿川 文正 増上寺本『法然上人伝』の成立とその価値印度學佛敎學硏究107-113詳細
奈良 弘元 横川の往生院と華台院印度學佛敎學硏究114-118詳細
和田 謙寿 仏教文化史上における日本墳墓の存在的意義印度學佛敎學硏究119-124詳細
尾上 寛仲 享保再興の西塔勧学会印度學佛敎學硏究125-129詳細
紅楳 英顕 三願真仮について印度學佛敎學硏究130-131詳細
三宅 守常 明恵の三時三宝礼について印度學佛敎學硏究132-133詳細
堀越 敏夫 鎌倉法華堂に関する一考察印度學佛敎學硏究134-135詳細
広瀬 良弘 中世林下禅林の布教活動印度學佛敎學硏究136-137詳細
新野 光亮 『正法眼蔵抄』における「現成」の用法印度學佛敎學硏究138-139詳細
高神 信也 平田篤胤の仏教観印度學佛敎學硏究140-141詳細
大島 宏之 賢治における家の宗教の問題印度學佛敎學硏究142-143詳細
桑原 浄昭 曇鸞発揮による往還二廻向義の意義印度學佛敎學硏究144-145詳細
北村 茂樹 『維摩詰経講経文』の異本について印度學佛敎學硏究146-147詳細
水田 恵純 アビダルマ・ディーパにおける菩提心印度學佛敎學硏究148-149詳細
岸 一英 小品系般若経における菩薩の階位の発達印度學佛敎學硏究150-151詳細
森山 清徹 般若経における「廻向」の問題印度學佛敎學硏究152-153詳細
岩松 浅夫 大般涅槃経における一二の問題点印度學佛敎學硏究154-155詳細
阿 理生 四善根位印度學佛敎學硏究156-157詳細
阿 理生 四善根位印度學佛敎學硏究156-157詳細
田口 勝正 ビルマにおける驃族の仏教について印度學佛敎學硏究158-159詳細
桂 紹隆 「sarvālambanajñānaについて」印度學佛敎學硏究160-161詳細
倉田 治夫 niṣādasthapatinyāya印度學佛敎學硏究162-163詳細
太田 心海 法称と寂護のアポーハ説印度學佛敎學硏究164-167詳細
小林 円照 オーロビンドの叙事詩『サーヴィトリー』印度學佛敎學硏究168-172詳細
金子 英一 宝の分配印度學佛敎學硏究173-176(R)詳細
横山 紘一 名と増語と想とについて印度學佛敎學硏究177-182詳細
柏原 信行 受(vedanā)に於ける問題点に就て印度學佛敎學硏究183-186詳細
野々目 了 法滅思想について印度學佛敎學硏究187-190詳細
辻村 繁一 般若心経の表現稚拙と仏教印度學佛敎學硏究191-194詳細
成松 芳子 悲華経における三昧について印度學佛敎學硏究195-200詳細
本部 円静 般舟三昧経における行法について印度學佛敎學硏究201-203詳細
原 裕 『中論頌』第二章「去来の考察」について印度學佛敎學硏究204-207詳細
小沢 憲珠 金剛仙論における仏土観印度學佛敎學硏究208-211詳細
小峰 弥彦 『瑜伽論』における止観印度學佛敎學硏究212-214詳細
神谷 信明 三性説について印度學佛敎學硏究215-218詳細
早川 進 識と実存との等価性に関する考察印度學佛敎學硏究219-222詳細
福原 亮厳 浄土論註における仏土観印度學佛敎學硏究223-226詳細
新井 慧誉 『摩尼羅亶経』類の訳経史的考察印度學佛敎學硏究227-231詳細
川島 常明 安般守意経について印度學佛敎學硏究232-235詳細
吉津 宜英 四宗判と空義印度學佛敎學硏究236-239詳細
木村 邦和 摂論学派の心分説に関する一考察印度學佛敎學硏究240-243詳細
多田 孝正 性無作仮色と願印度學佛敎學硏究244-248詳細
石橋 真誡 智儼の思想的系譜印度學佛敎學硏究249-252詳細
中村 薫 華厳経に於ける信満成仏について印度學佛敎學硏究253-256詳細
向井 隆健 不空三蔵の経典翻訳における態度印度學佛敎學硏究257-259詳細
増田 治人 観の一側面印度學佛敎學硏究260-263詳細
日置 孝彦 霊芝元照の浄土教思想印度學佛敎學硏究264-267詳細
石井 修道 大慧宗杲とその弟子たち (七)印度學佛敎學硏究268-271詳細
林 伝芳 『梁高僧伝』の依拠について印度學佛敎學硏究272-275詳細
川口 義照 経録研究よりみた『法苑珠林』印度學佛敎學硏究276-279詳細
武内 孝善 施護伝考印度學佛敎學硏究280-283詳細
内藤 竜雄 中国目録学における仏書について (下)印度學佛敎學硏究284-287詳細
武田 賢寿 聖徳太子の仏教信仰と学問の特質印度學佛敎學硏究288-291詳細
朝枝 善照 末法燈明記について印度學佛敎學硏究292-295詳細
渡辺 守順 梁塵秘抄における叡山仏教印度學佛敎學硏究296-299詳細
藤田 恭爾 親鸞の善導受容の態度印度學佛敎學硏究300-303詳細
福原 蓮月 諸神本懐集の研究印度學佛敎學硏究304-307詳細
菊池 武 近世真宗教団変遷史印度學佛敎學硏究308-311詳細
毛利 悠 近代真宗教団と教育勅語印度學佛敎學硏究312-315詳細
大江 修 本願寺教団の民主化と戦争責任印度學佛敎學硏究316-319詳細
富山 はつ江 道元の菩提薩埵四摂法印度學佛敎學硏究320-323詳細
金原 東英 「究尽」のはたらき印度學佛敎學硏究324-327詳細
笠井 貞 道元とカントの「悪」について印度學佛敎學硏究328-331詳細
原田 弘道 中世曹洞禅の実践的性格印度學佛敎學硏究332-335詳細
中山 成二 万安英種考序説印度學佛敎學硏究336-339詳細
石岡 信一 一遍聖の熊野参籠について (二)印度學佛敎學硏究340-343詳細
真鍋 俊照 入唐と船中湧現の図像印度學佛敎學硏究344-347詳細
北川 前肇 行学院日朝の門下教育印度學佛敎學硏究348-351詳細
小此木 輝之 花園天皇の信仰について印度學佛敎學硏究352-355詳細
中島 亮一 摂津・多田院をめぐる二、三の問題印度學佛敎學硏究356-359詳細
坂本 正仁 近世初期の知足院印度學佛敎學硏究360-362詳細
宇高 良哲 近世初期の関東浄土宗檀林寺院の一考察印度學佛敎學硏究363-367詳細
田中 祥雄 天保期豪農の信仰について印度學佛敎學硏究368-371詳細
木場 明志 定着修験研究印度學佛敎學硏究372-374詳細
根井 浄 修験者の医療について印度學佛敎學硏究375-378詳細
中野 東禅 説法教化法としての教理の構造印度學佛敎學硏究379-382詳細
近藤 祐昭 宿業を生きる“生”印度學佛敎學硏究383-386詳細
田中 孝海 印度系思想の日本的受容(4、空)印度學佛敎學硏究387-390(R)詳細
永谷 孝治 信仰と学問印度學佛敎學硏究391-394(R)詳細
土井 久弥 ヒンディーに於ける“h”印度學佛敎學硏究110-118(L)詳細
田中 敏雄 ラーフルの『自伝』印度學佛敎學硏究106-109(L)詳細
片岡 弘次 詩人ファイズ・アフマッド・ファイズと詩集『叫びの刻印』印度學佛敎學硏究102-105(L)詳細
清水 乞 Arcā (礼拝像) 要請の一側面印度學佛敎學硏究96-101(L)詳細
井狩 弥介 Vāyavya-paśu (Baudh ŚS Ⅹ.9-11) 覚え書印度學佛敎學硏究87-95(L)詳細
八木 徹 Praśliṣṭa-nirdeśa印度學佛敎學硏究81-86(L)詳細
野部 了衆 Śṛṅgāratilakaに見るpaṅkajaについて印度學佛敎學硏究76-80(L)詳細
島 義徳 Jayantaのabhāva論Ⅱ印度學佛敎學硏究72-75(L)詳細
渡辺 文麿 AniccaとVipariṇāmadhamma印度學佛敎學硏究68-71(L)詳細
原田 覚 Ṣaṭkotiko vādaḥとṢaṭpakṣīkathā印度學佛敎學硏究63-67(L)詳細
佐々木 恵精 四百論にみられる空観への実践印度學佛敎學硏究56-62(L)詳細
祖父江 章子 部派論書における菩薩の願思想印度學佛敎學硏究52-55(L)詳細
北村 太道 金剛頂経における三摩耶薩埵について印度學佛敎學硏究47-51(L)詳細
沖本 克己 チベット訳『二入四行論』について印度學佛敎學硏究39-46(L)詳細
野沢 正信 The Vaiśeṣikasūtra referred to in the Padārthadharmasaṃgraha印度學佛敎學硏究32-38(L)詳細
後藤 敏文 rabh-: labh- +a印度學佛敎學硏究23-31(L)詳細
小林 明美 ON THE WORD ‘UPAMĀCCHĀYĀ’ as found in the Avaloka on Daśarūpaka I. 1印度學佛敎學硏究14-22(L)詳細
上岡 弘二 A NOTE ON √AŚ~√NAŚ印度學佛敎學硏究11-13(L)詳細
小林 信彦 On Śiśupālavadha Ⅵ.59印度學佛敎學硏究8-10(L)詳細
山口 恵照 On Mukta, Deliverer and Savior印度學佛敎學硏究1-7(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage