INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 21 巻 2 号 (通号: 42)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 42
特集・テーマ 同朋大学における第二十三回学術大会紀要(二)
21
2
編者 宮本正尊
発行日 1973-03-31
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 116 件

小川 弘貫 シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究1-7詳細
石田 充之 法然・親鸞における廻心の基本的意義印度學佛敎學硏究8-15詳細
橋本 芳契 註維摩経の羅什説について印度學佛敎學硏究16-22詳細
平川 彰 六波羅蜜の展開印度學佛敎學硏究23-35詳細
平井 俊栄 中論疏記引用の中論註釈書印度學佛敎學硏究36-44詳細
宮地 廓慧 大無量寿経異本対照私考(三)印度學佛敎學硏究45-52詳細
坂東 性純 仏教と終末思想印度學佛敎學硏究53-59詳細
田村 晃祐 最澄『依憑集』について印度學佛敎學硏究60-65詳細
岡部 和雄 「失訳雑経録」研究の課題印度學佛敎學硏究66-71詳細
渡辺 宝陽 一如日重の行法観印度學佛敎學硏究72-76詳細
新田 雅章 慧思における禅定思想の展開印度學佛敎學硏究77-83詳細
小川 貫弌 敦煌の学士郎について印度學佛敎學硏究84-89詳細
上山 大峻 チベット訳からみた『楞伽師資記』成立の問題点印度學佛敎學硏究90-95詳細
小島 文保 ミロノフ博士「無量寿経原本 梵文ローマ字訳」について印度學佛敎學硏究96-100詳細
苅谷 定彦 法華経如来神力品の神力について印度學佛敎學硏究101-105詳細
光地 英学 止と観について印度學佛敎學硏究106-110詳細
佐藤 達玄 四分律宗の展開印度學佛敎學硏究111-116詳細
島田 外志夫 詩的感動としてのラサ印度學佛敎學硏究117-122詳細
柴田 泰 浄土教関係疑経典の考察印度學佛敎學硏究123-127詳細
加藤 純章 有漏・無漏の規定印度學佛敎學硏究128-132詳細
小野 正康 親鸞最終文献「自然法爾章」の日本学的構想(第十囘)印度學佛敎學硏究133-139詳細
高橋 審也 アージーヴィカの業思想について(一)印度學佛敎學硏究140-141詳細
宮元 啓一 Nyāya-vaiśeṣikaのPākaja理論およびVaiśeṣika-sūtra 7-1-10, 11印度學佛敎學硏究142-143詳細
野々目 了 阿毘達磨に於ける触処論印度學佛敎學硏究144-145詳細
玉井 威 ミリンダパンハーに於ける霊魂説について印度學佛敎學硏究146-147詳細
割田 剛雄 曇摩難提訳「増一阿含経」の現存経について印度學佛敎學硏究148-149詳細
田中 典彦 法華経方便品再考印度學佛敎學硏究150-151詳細
平野 修 菩薩第三地の問題印度學佛敎學硏究152-153詳細
神谷 正義 如来蔵思想の成立背景について印度學佛敎學硏究154-155詳細
谷川 泰教 入楞伽経に見られる引用文について印度學佛敎學硏究156-157詳細
神谷 麻俊 入楞伽経の自証聖智印度學佛敎學硏究158-159詳細
和田 昌太郎 浄土の問題印度學佛敎學硏究160-161詳細
田中 正徳 中論二諦について印度學佛敎學硏究162-163詳細
河野 重雄 大乗起信論における衆生心について印度學佛敎學硏究164-165詳細
酒主 照之 東ネパールにおけるラマ教儀礼印度學佛敎學硏究166-167詳細
金子 英一 mgrin-sṅon-zla-baḥi-rtogs-brjodの世界印度學佛敎學硏究168-169詳細
臼田 淳三 維摩経義疏における「上弘仏道・下化蒼生」について印度學佛敎學硏究170-171詳細
川口 高風 中国律宗における四分律の大乗的理解印度學佛敎學硏究172-173詳細
孫 英翼 南都六宗の宗祖達について印度學佛敎學硏究174-175詳細
石川 力山 元亨釈書と虎関師錬印度學佛敎學硏究176-177詳細
佐々木 邦麿 中尊寺経蔵別当職相伝系譜考印度學佛敎學硏究178-179詳細
後藤 尚孝 法然門下の諸行往生観印度學佛敎學硏究180-181詳細
嶋口 儀秋 善光寺縁起について印度學佛敎學硏究182-183詳細
広川 尭敏 『観門要義鈔』流伝史における新資料印度學佛敎學硏究184-185詳細
峰岸 秀哉 曹洞宗に於ける祈祷の系譜とその実態についての一考察印度學佛敎學硏究186-187詳細
久住 謙是 日蓮聖人の正法護持における涅槃経引用について印度學佛敎學硏究188-189詳細
菊池 武 東海地方における秘事法門について印度學佛敎學硏究190-191詳細
宮川 一敬 優陀那日輝における排仏論に対する姿勢印度學佛敎學硏究192-193詳細
遠藤 孝次郎 永平弁道話流通考(続)印度學佛敎學硏究194-198詳細
河村 孝道 『正法眼蔵』成立の諸問題(四)印度學佛敎學硏究199-205詳細
山端 昭道 石川県七尾市竜門寺所蔵『伝光録』写本について印度學佛敎學硏究206-208詳細
原田 弘道 初期曹洞教団の基本的性格についての一考察印度學佛敎學硏究209-213詳細
西山 広宣 道元における聖と俗(三)印度學佛敎學硏究214-218詳細
林 智康 親鸞の涅槃経観印度學佛敎學硏究219-222詳細
蓑島 和潤 親鸞の顕彰隠密の釈義について印度學佛敎學硏究223-225詳細
小林 昭英 一乗海釈印度學佛敎學硏究226-230詳細
高橋 弘次 法然の仏身観印度學佛敎學硏究231-234詳細
浅井 成海 証空の現生論印度學佛敎學硏究235-238詳細
五十嵐 明宝 自然法爾思想の意味と背景印度學佛敎學硏究239-242詳細
小林 実玄 「華厳玄義章等雑義」と凝然印度學佛敎學硏究243-246詳細
渡辺 守順 平家物語における叡山仏教印度學佛敎學硏究247-250詳細
木内 央 遍昭と密教印度學佛敎學硏究251-256詳細
初崎 正純 光明真言に関する密宗法要の研究印度學佛敎學硏究257-260詳細
松崎 恵水 興教大師覚鑁の真筆本について印度學佛敎學硏究261-264詳細
栗山 秀純 真言宗における『発心即到』について印度學佛敎學硏究265-268詳細
羽塚 堅子 声明と雅楽印度學佛敎學硏究269-272詳細
奈良 弘元 慈覚大師伝にみえる五台山念仏移入の記事について印度學佛敎學硏究273-276詳細
八田 幸雄 五部心観について印度學佛敎學硏究277-280詳細
日野西 真定 高野山三昧聖の研究印度學佛敎學硏究281-284詳細
中山 正晃 智旭の仏教観印度學佛敎學硏究285-288詳細
石井 修道 大慧宗杲とその弟子たち(四)印度學佛敎學硏究289-291詳細
大谷 哲夫 魏晋代における習禅者の形態(二)印度學佛敎學硏究292-294詳細
中川 孝 六祖壇経異本の源流印度學佛敎學硏究295-298詳細
椎名 宏雄 『景徳伝灯録抄註』について印度學佛敎學硏究299-304詳細
佐藤 心岳 六朝時代における『大智度論』の研究講説印度學佛敎學硏究305-312詳細
近藤 良一 『暦代法宝記』の諸写本について印度學佛敎學硏究313-318詳細
青木 孝彰 六朝における経疏分科法についての一考察印度學佛敎學硏究319-322詳細
木村 清孝 智儼と義湘系の華厳思想印度學佛敎學硏究323-328詳細
滋野井 恬 敦煌本「大雲経疏」の研究印度學佛敎學硏究329-334詳細
福田 亮成 プトンの「理趣経」註―(3)―印度學佛敎學硏究335-338詳細
栗須 礼夫 カニシュカ二七八年説について印度學佛敎學硏究339-342詳細
久保田 周 カンダハル碑文の問題点印度學佛敎學硏究343-346詳細
吉元 信行 心所の定義におけるAbhidharmadīpaと入阿毘達磨論の関係印度學佛敎學硏究347-354詳細
伊藤 浄厳 空の論理的証明に関する月称の清弁批判印度學佛敎學硏究355-361詳細
向井 亮 『瑜伽論』に於ける実有と仮有に就いて印度學佛敎學硏究362-367詳細
高橋 壮 『中論』の二諦説印度學佛敎學硏究368-373詳細
森 章司 新・旧「婆沙論」の引用経について印度學佛敎學硏究374-379詳細
八力 広喜 『十住毘婆沙論』に説かれる二三の教説印度學佛敎學硏究380-385詳細
中祖 一誠 ウパニシャッドの生気説印度學佛敎學硏究386-389詳細
藤村 隆淳 『マハーヴァスツ』の授記思想印度學佛敎學硏究390-393詳細
皆川 広義 釈尊における教化法の研究 その一印度學佛敎學硏究394-399詳細
前田 崇 密教の形成印度學佛敎學硏究400-402詳細
宮本 正尊 仏の誓願と因と縁の生成原理印度學佛敎學硏究403-410詳細
田村 芳朗 本覚思想に対する批判論印度學佛敎學硏究411-418詳細
片山 一良 Moggallānavyākaraṇa Ⅰ.1印度學佛敎學硏究125-128(L)詳細
武田 耕道 Mādhavaの著作手法印度學佛敎學硏究119-124(L)詳細
頼富 本宏 伝馬鳴作「事師法五十頌(Gurupañcāśikā)をめぐって印度學佛敎學硏究116-118(L)詳細
土橋 恭秀 Uttarajjhāyā第34章におけるleśyā印度學佛敎學硏究110-115(L)詳細
田中 敏雄 ヒンディー文学史におけるガースレーティー運動について印度學佛敎學硏究105-109(L)詳細
谷 貞志 「瞬間的存在性」論証kṣaṇikatvānumānaとその「論理空間」の問題印度學佛敎學硏究100-104(L)詳細
御牧 克己 VināśitvânumānaとSthirasiddhidūṣaṇa印度學佛敎學硏究95-99(L)詳細
沖 和史 Dharmakīrtiの《citrādvaita》理論印度學佛敎學硏究88-94(L)詳細
菱田 邦男 Tattvasaṃgrahaにおけるマナス批判印度學佛敎學硏究84-87(L)詳細
早島 理 Mahāyānasūtrālaṃkāraにおける菩薩行の構造印度學佛敎學硏究80-83(L)詳細
中谷 英明 Pali UdānaとUdānavarga編纂印度學佛敎學硏究75-79(L)詳細
戸田 宏文 西域出土梵文法華経研究ノート印度學佛敎學硏究66-74(L)詳細
針貝 邦生 Mantraの機能について印度學佛敎學硏究60-65(L)詳細
越智 淳仁 BuddhaguhyaのTantra分類法印度學佛敎學硏究55-59(L)詳細
松長 有慶 mantrayāna, mantranaya, vajrayāna印度學佛敎學硏究50-54(L)詳細
秋山 達子 ON THE “KIRIGAMI” IN SŌTŌ-ZEN TRADITION印度學佛敎學硏究45-49(L)詳細
溝上 富夫 On Arabo-Persian Elements in Modern Bengali印度學佛敎學硏究40-44(L)詳細
笠井 貞 Das Transzendieren bei Dōgen und Jaspers印度學佛敎學硏究35-39(L)詳細
山本 啓量 Two Kinds of gambhīra and paññatti in Early Buddhism印度學佛敎學硏究30-34(L)詳細
山口 恵照 On the Problem of ‘Mokṣa’印度學佛敎學硏究25-29(L)詳細
壬生 台舜 On the Theory of Five Buddhas in the Guhyasamāja-tantra印度學佛敎學硏究10-24(L)詳細
玉城 康四郎 The Fundamental Aspect of Dhamma in Primitive Buddhism印度學佛敎學硏究1-9(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage