三枝 充悳 | 著 | 中村元先生の世界 | 東方 | 5-15(L) | 詳細 |
及川 弘美 | 著 | 「中村元博士一周忌追悼記念講演会」報告 | 東方 | 16-17(L) | 詳細 |
前田 専学 | 著 | 中村先生の人と業績 | 東方 | 18-34(L) | 詳細 |
立松 和平 | 著 | ブッダのことば,中村元先生のことば | 東方 | 35-53(L) | 詳細 |
中村 元 | 著 | 仏教入門(1) | 東方 | 54-65(L) | 詳細 |
前田 專學 | 著 | 挨拶 | 東方 | 66-72(L) | 詳細 |
田村 晃祐 | 著 | 聖徳太子の理想 | 東方 | 73-94(L) | 詳細 |
出雲井 晶 | 著 | 世界の傑作,日本神話 | 東方 | 95-111(L) | 詳細 |
森 和也 | 著 | 武威の構造 | 東方 | 112-126(L) | 詳細 |
林 慶仁 | 著 | What Do the Commentators on Pramāṇavārttika Think of the Notion 'Intermediate Being (antarābhava)'? | 東方 | 127-144(L) | 詳細 |
石川 巌 | 訳 | 古代チベットにおける霊神祭儀の物語(翻訳編) | 東方 | 145-158(L) | 詳細 |
茨田 通俊 | 著 | インド・プネー留学を顧みて | 東方 | 159-165(L) | 詳細 |
服部 育郎 | 著 | 原始仏教における自己 | 東方 | 166-172(L) | 詳細 |
及川 弘美 | 著 | ダルシャンする人々 | 東方 | 173-179(L) | 詳細 |
細野 邦子 | 著 | 『論理の構造』上・下2巻、中村元著、青土社、2000年5月 | 東方 | 180-181(L) | 詳細 |
奈良 修一 | 著 | 『原典で読む 原始仏教の世界』中村元監修・阿部慈園編、東京書籍、2000年3月 | 東方 | 181-182(L) | 詳細 |
服部 育郎 | 著 | 『ブッダの入滅——現代語訳「阿含経」』三枝充悳著、青土社、2000年11月 | 東方 | 182-184(L) | 詳細 |
有賀 弘紀 | 著 | 『インド哲学へのいざない ヴェーダとウパニシャッド』前田專學著、NHKライブラリー、2000年12月 | 東方 | 184-185(L) | 詳細 |
林 慶仁 | 著 | 『平川彰著作集』(全17巻)春秋社、1988年9月〜2000年9月 | 東方 | 187-189(L) | 詳細 |
堀内 伸二 | 著 | 『大乗仏教興起時代 インドの僧院生活』グレゴリー・ショペン著、小谷信千代訳、春秋社、2000年7月 | 東方 | 189-190(L) | 詳細 |
森 和也 | 著 | 『比較思想事典』中村元監修・峰島旭雄責任編集、東京書籍、2000年8月 | 東方 | 190-192(L) | 詳細 |
渡辺 章悟 | 著 | 『ゴータマ・ブッダ』羽矢辰夫著、春秋社、1999年5月 | 東方 | 192-195(L) | 詳細 |
佐久間 留理子 | 著 | 『法句譬喩経』田辺和子校註、大蔵出版、2000年3月 | 東方 | 195-196(L) | 詳細 |
堀内 伸二 | 著 | 『法華統略』上・下2巻、菅野博史訳注、大蔵出版、2000年3月 | 東方 | 196-198(L) | 詳細 |
鈴木 一馨 | 著 | 『修験道思想の研究〈増補決定版〉』宮家準著、春秋社、1999年9月 | 東方 | 198-201(L) | 詳細 |
岩城 英規 | 著 | 『金剛般若経の思想的研究』阿部慈園編、春秋社、1999年10月 | 東方 | 201-202(L) | 詳細 |
柴崎 麻穂 | 著 | 『インド古典詩論研究——アーナンダヴァルダナのdhvani理論』上村勝彦著、東京大学出版会、1999年4月 | 東方 | 202-203(L) | 詳細 |
及川 弘美 | 著 | 『ヒンドゥー教と仏教——比較宗教の視点から』西尾秀生著、ナカニシヤ出版、2001年 | 東方 | 203-204(L) | 詳細 |