媒体名 | 龍谷学報 |
通号 | 305 |
編者 | 龍谷学会 |
発行日 | 1933-02 |
発行者 | 月輪賢隆 |
発行地 | 京都 |
収録論文: 12 件
雲山 竜珠 | 著 | 浄満院円月師の浄土論の見方に就いて | 龍谷学報 | 1-15 | 詳細 |
杉 紫朗 | 著 | 明教院僧鎔師の事蹟と宗学 | 龍谷学報 | 16-30 | 詳細 |
羽渓 了諦 | 著 | 迦膩色迦王問題の解決 | 龍谷学報 | 31-62 | 詳細 |
亀川 教信 | 著 | 四種法界の体系に就いて | 龍谷学報 | 63-79 | 詳細 |
松陰 了諦 | 著 | 晨朝礼讃に於ける礼数に就いて | 龍谷学報 | 80-100 | 詳細 |
高峯 了州 | 著 | 十地品縁起観についての一問題 | 龍谷学報 | 113-133 | 詳細 |
本田 義英 | 著 | 擬声語Gargaraのてん訛と妙音の問題 | 龍谷学報 | 134-159 | 詳細 |
大江 淳誠 | 著 | 真宗に於ける大行論の地位と其の特異 | 龍谷学報 | 160-180 | 詳細 |
谷下 一夢 | 著 | 本願寺門跡に於ける院家の起源について | 龍谷学報 | 181-203 | 詳細 |
西光 義遵 | 著 | 親鸞聖人の弥勒観 | 龍谷学報 | 204-235 | 詳細 |
豊原 宣秀 | 著 | 所行系大行思想の考察 | 龍谷学報 | 236-249 | 詳細 |
本多 正晋 | 著 | 石泉学説より見たる宗祖の元祖相承について | 龍谷学報 | 250-256 | 詳細 |