媒体名 | 禅研究所紀要 |
媒体名欧文 | Journal of the Institute for Zen Studies Aichigakuin University |
通号 | 6/7 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 愛知学院大学禅研究所 |
発行日 | 1976-12 |
発行者 | 愛知学院大学禅研究所 |
発行地 | 愛知 |
収録論文: 25 件
榑林 皓堂 | 著 | 義介禅師の老婆心と瑩祖の平常心 | 禅研究所紀要 | 1-7 | 詳細 |
古田 紹欽 | 著 | 川僧慧済について | 禅研究所紀要 | 9-17 | 詳細 |
田島 柏堂 | 著 | 新資料による頑極官慶と尾張新豊寺の研究 | 禅研究所紀要 | 19-41 | 詳細 |
荻須 純道 | 著 | 白隠の禅と念仏について | 禅研究所紀要 | 43-52 | 詳細 |
田島 毓堂 | 著 | 『伝光録』における人名表記法の研究(上) | 禅研究所紀要 | 53-73 | 詳細 |
神戸 信寅 | 著 | 『普勧坐禅儀』ノート(その三) | 禅研究所紀要 | 75-91 | 詳細 |
川口 高風 | 著 | 曹洞宗の戒律研究資料と研究動向 | 禅研究所紀要 | 93-115 | 詳細 |
鏡島 元隆 | 著 | 『百丈清規』の成立とその意義 | 禅研究所紀要 | 117-134 | 詳細 |
横山 秀哉 | 著 | 宋朝禅林の伽藍構成について | 禅研究所紀要 | 135-152 | 詳細 |
鈴木 哲雄 | 著 | 浙江における禅宗の推移 | 禅研究所紀要 | 153-188 | 詳細 |
長谷部 幽蹊 | 著 | 明・清時代教界の展望 | 禅研究所紀要 | 189-225 | 詳細 |
塩見 邦彦 | 著 | 『臨済録』助字考 | 禅研究所紀要 | 227-234 | 詳細 |
森 克己 | 著 | 東大寺僧奝然の入宋への志向 | 禅研究所紀要 | 235-240 | 詳細 |
納冨 常天 | 著 | 金沢文庫本『心要洞玄記』について | 禅研究所紀要 | 241-269 | 詳細 |
大野 栄人 | 著 | 四種三昧の典拠とその考察(上) | 禅研究所紀要 | 271-304 | 詳細 |
鎌田 茂雄 | 著 | 華厳普賢行願修証儀の研究 | 禅研究所紀要 | 305-318 | 詳細 |
中村 元 | 著 | 民衆化的傾向 | 禅研究所紀要 | 319-330 | 詳細 |
玉城 康四郎 | 著 | 宗教的世界 | 禅研究所紀要 | 331-342 | 詳細 |
稲葉 襄 | 著 | 禅と経営学 | 禅研究所紀要 | 343-354 | 詳細 |
宮本 正尊 | 著 | 中道思想と禅 | 禅研究所紀要 | 355-361 | 詳細 |
平川 彰 | 著 | 禅と戒律 | 禅研究所紀要 | 363-378 | 詳細 |
江見 佳俊 | 共著 | 大学生の参禅行動の構造分析(その三) | 禅研究所紀要 | 379-395(R) | 詳細 |
千野 直仁 | 共著 | 大学生の参禅行動の構造分析(その三) | 禅研究所紀要 | 379-395(R) | 詳細 |
大西 誠一郎 | 共著 | 大学生の参禅行動の構造分析(その三) | 禅研究所紀要 | 379-395(R) | 詳細 |
横井 雄峯 | 著 | GAKUDŌ-YŌJIN-SHŪ | 禅研究所紀要 | 414-397(L) | 詳細 |