媒体名 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 18 |
ISBN | 978-4-7924-1360-6 |
編者 | 説話と説話文学の会 |
発行日 | 2010-04-30 |
発行者 | 清文堂出版 |
発行地 | 大阪 |
収録論文: 10 件
身﨑 壽 | 著 | 「歌語り」から「歌物語」へ | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 1-31(R) | 詳細 |
廣岡 義隆 | 著 | 説話の生成と展開 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 33-67(R) | 詳細 |
村田 右富実 | 著 | 歌われた伝説 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 69-103(R) | 詳細 |
大浦 誠士 | 著 | 「鎮懐石」伝承の諸相 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 105-134(R) | 詳細 |
菊川 恵三 | 著 | 記紀における夢と呪術の複合的記述 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 135-170(R) | 詳細 |
平舘 英子 | 著 | 吉備の黒日売訪問譚 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 171-204(R) | 詳細 |
内田 賢德 | 著 | 百合と風 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 205-225(R) | 詳細 |
橋本 雅之 | 著 | 上代の神話・伝説における「今」と「存」をめぐって | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 227-243(R) | 詳細 |
飯泉 健司 | 著 | 駅家の文芸・ミヤケの文芸 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 245-275(R) | 詳細 |
奥村 和美 | 著 | 勝宝の金 | 上代における伝承の形成 / 説話論集 | 277-313(R) | 詳細 |