INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 14 巻 1 号 (通号: 27)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 27
特集・テーマ 駒沢大学における第十六回学術大会紀要(一)
14
1
編者 宮本正尊
発行日 1965-12-25
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 85 件

榑林 皓堂 正法眼藏における公案解說の異質性印度學佛敎學硏究1-12詳細
山崎 次彦 クマーリラのアポーハ説批判 (三)印度學佛敎學硏究13-21詳細
石田 充之 禪淨一致的淨土敎と法然・親鸞の淨土敎の立場印度學佛敎學硏究22-29詳細
小川 弘貫 シナ如來藏考察印度學佛敎學硏究30-35詳細
河野 憲善 時衆二祖の敎學 (その二)印度學佛敎學硏究36-41詳細
土橋 秀高 守屋コレクション「自誓受戒作法」について印度學佛敎學硏究42-47詳細
小野 正康 親鸞『敎行信證』行卷の主要問題についての日本學的構想印度學佛敎學硏究48-55詳細
藤田 宏達 極樂淨土の名義印度學佛敎學硏究56-65詳細
鈴木 成元 淨土宗白旗派の正統性印度學佛敎學硏究66-73詳細
道端 良秀 中國佛敎と社會福祉事業印度學佛敎學硏究74-80詳細
執行 海秀 興門敎學の思想的展開の一考察印度學佛敎學硏究81-88詳細
上野 順瑛 六師外道の斷常二見と無我輪廻との關係印度學佛敎學硏究89-94詳細
恩田 彰 禪と創造性印度學佛敎學硏究95-100詳細
山内 舜雄 榮西禪師の一考察印度學佛敎學硏究101-104詳細
日比 宣正 湛然の敎學における澄觀の影響印度學佛敎學硏究105-109詳細
増田 英男 無我と主體性印度學佛敎學硏究110-113詳細
木村 日紀 印度の共通的國民性と特殊的國民性印度學佛敎學硏究114-117(R)詳細
桐渓 順忍 南無阿彌陀佛について印度學佛敎學硏究118-121詳細
平 了照 傳敎大師最澄の圓機已熟說について印度學佛敎學硏究122-123詳細
木内 央 傳敎大師における「遮那業」印度學佛敎學硏究124-125詳細
藤原 凌雪 親鸞の入信過程について印度學佛敎學硏究126-127詳細
岡田 栄照 日蓮の禪批判について印度學佛敎學硏究128-129詳細
木下 純一 道元禪師の法華觀印度學佛敎學硏究130-131詳細
鈴木 斌 クリシュン・チャンダルの作品と傾向印度學佛敎學硏究132-133詳細
湯田 豊 古ウパニシャッドにおける若干の問題印度學佛敎學硏究134-135(R)詳細
篁 素明 Bhavaについての一考察印度學佛敎學硏究136-137詳細
橋浦 寛照 八正道印度學佛敎學硏究138-139(R)詳細
坂輪 宣敬 敦煌壁畫の一考察印度學佛敎學硏究140-141詳細
渡部 孝順 維摩經義疏に見ゆる一音釋に就いて印度學佛敎學硏究142-143詳細
原田 弘道 六祖壇經と荷澤宗印度學佛敎學硏究144-145詳細
門川 徹真 佛敎說話の變容印度學佛敎學硏究146-147詳細
佐藤 心岳 吳興における「勝鬘經」の硏究印度學佛敎學硏究148-149詳細
福田 亮成 理趣廣經の藏・漢比較について印度學佛敎學硏究150-152詳細
岡 邦俊 大乘佛敎に於ける釋尊󠄁の地位(序説)印度學佛敎學硏究153-156(R)詳細
斎藤 昭俊 ヒンドゥ敎における巡禮について印度學佛敎學硏究157-161詳細
井上 善右衛門 業說と無我說印度學佛敎學硏究162-165詳細
芳岡 良音 釋迦牟尼佛と阿彌陀佛印度學佛敎學硏究166-169詳細
清田 寂雲 法華經に於ける「引導」の原語について印度學佛敎學硏究170-174詳細
苅谷 定彦 法華經に於ける「舍利」印度學佛敎學硏究175-179詳細
佐々木 孝憲 シクシャー・サムッチャヤとスートラ・サムッチャヤの關係について印度學佛敎學硏究180-183詳細
佐藤 道郎 入中論に於ける數論說印度學佛敎學硏究184-188詳細
太田 久紀 眞諦三藏所譯論典にみられる如來藏印度學佛敎學硏究189-192詳細
八田 幸雄 理趣經における淨土の現證印度學佛敎學硏究193-196詳細
金子 眞補 盧山慧遠の念佛思想印度學佛敎學硏究197-200詳細
福島 光哉 南岳慧思の禪觀印度學佛敎學硏究201-205詳細
寺田 利緒 中國佛敎における成實學派について印度學佛敎學硏究206-209詳細
岩佐 貫三 敦煌本・十王經圖卷と動物神判思想 (Animal Ordeal)印度學佛敎學硏究210-213詳細
遠藤 孝次郎 華嚴性起論考印度學佛敎學硏究214-216詳細
田中 良昭 四行論長卷子と菩提達摩論印度學佛敎學硏究217-220詳細
阿部 肇一 龐蘊居士と唐代世相印度學佛敎學硏究221-224詳細
服部 克彦 中國における佛敎藝能と獅子印度學佛敎學硏究225-228詳細
張 曼涛 傳心法要に於ける涅槃經の思想印度學佛敎學硏究229-232詳細
武田 賢寿 聖德太子における生死の問題印度學佛敎學硏究233-237詳細
阿川 文正 法然上人傳の系統について印度學佛敎學硏究238-242詳細
信楽 峻麿 親鸞における廻心の意味印度學佛敎學硏究243-248詳細
藤下 洸養 眞宗敎義と空思想印度學佛敎學硏究249-252詳細
中西 智海 親鸞における往生浄土の現実性と未来性印度學佛敎學硏究253-256詳細
尾上 寛仲 毘沙門堂流の義科抄類の成立と傳承印度學佛敎學硏究257-260詳細
中川 孝 百丈懷海禪師の禪法印度學佛敎學硏究261-265詳細
東 隆真 懷弉の宗敎思想とその特色印度學佛敎學硏究266-270詳細
渡部 賢宗 随時戒と禪戒印度學佛敎學硏究271-274詳細
横井 雄峯 正法眼蔵の国語学的考察印度學佛敎學硏究275-278詳細
高橋 賢陳 「正法眼蔵」における公案の扱い方と読解上の問題(二)印度學佛敎學硏究279-282詳細
小松 邦彰 日蓮聖人の台密批判について印度學佛敎學硏究283-286詳細
冠 賢一 日蓮宗出版書における寛文期の意義について印度學佛敎學硏究287-290詳細
納冨 常天 鎌倉における開板印度學佛敎學硏究291-294詳細
上田 本昌 俳諧文学に現れた法華経印度學佛敎學硏究295-298詳細
春日 礼智 中道の根本思想印度學佛敎學硏究299-303(R)詳細
長谷部 好一 禅観の一局面印度學佛敎學硏究304-307詳細
武石 彰夫 宴曲と仏教歌謡印度學佛敎學硏究308-311詳細
和田 謙寿 寺院の發生機能に關する硏󠄀究印度學佛敎學硏究312-316(R)詳細
斎藤 彦松 日本仏教葬墓形成史の研究印度學佛敎學硏究317-321詳細
東元 慶喜 宗教信仰の究竟地印度學佛敎學硏究322-325詳細
渡辺 楳雄 私が仮りに「総合神教」と名づけておきたいものについて印度學佛敎學硏究326-329詳細
目幸 黙僊 ユング分析心理学について印度學佛敎學硏究330-345詳細
湯山 明 J.W.ドゥ ヨング著 オランダのインド学・仏教学印度學佛敎學硏究73-96(L)詳細
田中 一男 タゴール作“Çyāmā”について印度學佛敎學硏究66-72(L)詳細
我妻 和男 タゴールのCaṇḍālikāについて印度學佛敎學硏究60-65(L)詳細
小島 文保 カダリック本法華経法師功徳品偈頌断簡印度學佛敎學硏究55-59(L)詳細
黒柳 恒男 アル・ビールーニーとインド印度學佛敎學硏究51-54(L)詳細
本多 恵 The SAY-FONG Inscription of Jayavarman Ⅶ印度學佛敎學硏究38-50(L)詳細
梶山 雄一 controversy between the sākāra- and nirākāra-vādins of the yogācāra school some materials印度學佛敎學硏究26-37(L)詳細
北川 秀則 On “upādhi”印度學佛敎學硏究19-25(L)詳細
増永 霊鳳 Three Essays on Zen印度學佛敎學硏究10-18(L)詳細
川田 熊太郎 pratyātmadharmatā印度學佛敎學硏究1-9(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage