媒体名 | 弘法大師と高野参詣 |
媒体名欧文 | ---- |
部編 | 高野山開創1200年記念:特別展 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 和歌山県立博物館 |
発行日 | 2015-09-19 |
発行者 | 和歌山県立博物館 |
発行地 | 和歌山 |
収録論文: 239 件
---- ---- | 編 | 弘法大師空海の姿 | 弘法大師と高野参詣 | 7-24(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 聖地・高野山の風景 | 弘法大師と高野参詣 | 25-96(R) | 詳細 |
狭山 真一 | 著 | コラム① 高野山奥之院納骨信仰の流れ | 弘法大師と高野参詣 | 58-59(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | コラム② 高野山旧蔵文化財の行方 | 弘法大師と高野参詣 | 83(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 高野山へのいざない | 弘法大師と高野参詣 | 97-152(R) | 詳細 |
櫻井 成昭 | 著 | コラム③ 本覚院(西生院)文書と大友氏 | 弘法大師と高野参詣 | 147(R) | 詳細 |
佐藤 顕 | 著 | コラム④ 江戸時代の高野参詣 | 弘法大師と高野参詣 | 150-151(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 高野山への道 | 弘法大師と高野参詣 | 153-192(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 高野山文化の広がり | 弘法大師と高野参詣 | 193-232(R) | 詳細 |
藤井 弘章 | 著 | コラム⑤ 民俗事例からみた高野山への納骨習俗 | 弘法大師と高野参詣 | 222-223(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 曼荼羅の世界を歩く | 弘法大師と高野参詣 | 233-234(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 概説 弘法大師と高野参詣 | 弘法大師と高野参詣 | 235-242(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 243(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 243(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 244(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 244(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 244(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 244-245(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師像(善通寺御影) | 弘法大師と高野参詣 | 245(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 三国祖師影 | 弘法大師と高野参詣 | 245(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 稚児大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 245(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 秘鍵大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 246(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 日輪大師坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 246(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野大師行状図絵 巻七・巻九 | 弘法大師と高野参詣 | 246(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 金剛般若経開題残巻 | 弘法大師と高野参詣 | 247(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 秘密曼荼羅十住心論 巻一・巻一〇 | 弘法大師と高野参詣 | 247(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 梵釈四天王五鈷鈴 | 弘法大師と高野参詣 | 247(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 御遺告 | 弘法大師と高野参詣 | 247-248(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 高祖大師秘密縁起 巻七 | 弘法大師と高野参詣 | 248(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 金剛峯寺縁起 | 弘法大師と高野参詣 | 248(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山秘記 | 弘法大師と高野参詣 | 248(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山勧発信心集 | 弘法大師と高野参詣 | 248-249(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山曼荼羅 | 弘法大師と高野参詣 | 249(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 遍明院大師明神御託宣記 | 弘法大師と高野参詣 | 249(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 平家高野巻 | 弘法大師と高野参詣 | 249(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山記 | 弘法大師と高野参詣 | 250(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 狩場明神及び弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 250(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 狩場明神像 | 弘法大師と高野参詣 | 250(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 丹生高野四社明神像 | 弘法大師と高野参詣 | 250-251(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 言泉集(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 251(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 金剛峯寺地形図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 251(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 高野三山曼荼羅 | 弘法大師と高野参詣 | 251(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 251-252(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 252(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山水屏風 | 弘法大師と高野参詣 | 252(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山参詣曼荼羅 | 弘法大師と高野参詣 | 252-253(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山大塔指図 | 弘法大師と高野参詣 | 253(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 黒漆塗磬架 | 弘法大師と高野参詣 | 253(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 豆腐屋仲間定書 | 弘法大師と高野参詣 | 253(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 高野山町方文書 | 弘法大師と高野参詣 | 253-254(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野図絵 | 弘法大師と高野参詣 | 254(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野八景 | 弘法大師と高野参詣 | 254(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山土産名所図会 | 弘法大師と高野参詣 | 254(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 参詣要覧 高野山名所図会 | 弘法大師と高野参詣 | 254(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山名所図会 | 弘法大師と高野参詣 | 254(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | ポスター「高野山参詣案内」 | 弘法大師と高野参詣 | 255(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 高祖大師秘密縁起 巻一〇 | 弘法大師と高野参詣 | 255(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 奥之院出土遺物 | 弘法大師と高野参詣 | 255-256(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 経筒 | 弘法大師と高野参詣 | 256(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 九品堂額 | 弘法大師と高野参詣 | 256(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 当麻曼荼羅(九品曼荼羅) | 弘法大師と高野参詣 | 256(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 不動明王坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 256-257(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 不動明王坐像(元奥之院護摩堂本尊) | 弘法大師と高野参詣 | 257(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 島津家文書 | 弘法大師と高野参詣 | 257(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 誓願院・本王院周辺絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 257-258(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 増福院境内絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 258(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 女人堂傍預り屋敷絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 258(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野大師行状図会 巻一 | 弘法大師と高野参詣 | 258(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 不動明王八大童子像 | 弘法大師と高野参詣 | 258(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弥勒菩薩像 | 弘法大師と高野参詣 | 258-259(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 如意輪観音像 | 弘法大師と高野参詣 | 259(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 普賢延命像 | 弘法大師と高野参詣 | 259(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 地蔵菩薩立像 | 弘法大師と高野参詣 | 259(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 華王院地蔵菩薩由来記 | 弘法大師と高野参詣 | 259(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 細川顕氏寄進状 | 弘法大師と高野参詣 | 259-260(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 永享年中文書写 | 弘法大師と高野参詣 | 260(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 金剛三昧院制札 | 弘法大師と高野参詣 | 260(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 福寿院外九名連署水証文 | 弘法大師と高野参詣 | 260(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 国城院十穀水契約状 | 弘法大師と高野参詣 | 261(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 湯屋料米定文 | 弘法大師と高野参詣 | 261(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 六巻書 | 弘法大師と高野参詣 | 261(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 経蔵棟札写 | 弘法大師と高野参詣 | 261(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 明庵栄西像 | 弘法大師と高野参詣 | 261-262(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 退耕行勇像 沢庵宗彭賛 | 弘法大師と高野参詣 | 262(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 無本覚心像 嫰桂正榮賛 | 弘法大師と高野参詣 | 262(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 大日経疏 第三 | 弘法大師と高野参詣 | 262(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 金剛三昧院雑掌慶吽目安言上状案 | 弘法大師と高野参詣 | 262-263(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 宝積経要品 | 弘法大師と高野参詣 | 263(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 羅漢図 | 弘法大師と高野参詣 | 263(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 文殊菩薩像 | 弘法大師と高野参詣 | 263(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 真然像 | 弘法大師と高野参詣 | 263-264(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 智泉像 | 弘法大師と高野参詣 | 264(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 三鈷杵・五鈷杵 | 弘法大師と高野参詣 | 264(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 定誉像 | 弘法大師と高野参詣 | 264(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 明算像 | 弘法大師と高野参詣 | 264-265(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 龍蔵院明算和尚伝語 | 弘法大師と高野参詣 | 265(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 西行物語絵巻(采女本) | 弘法大師と高野参詣 | 265(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 南無阿弥陀仏作善集 | 弘法大師と高野参詣 | 265-266(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 大塔修造関係文書写 | 弘法大師と高野参詣 | 266(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 下年預旻雅覚書 | 弘法大師と高野参詣 | 266(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 清浄心院宝塔再建勧進帳 | 弘法大師と高野参詣 | 266(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 西光院阿弥陀堂再興勧進帳 | 弘法大師と高野参詣 | 266(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 阿本書状 | 弘法大師と高野参詣 | 266-267(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 木食応其像 | 弘法大師と高野参詣 | 267(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 木食応其書状 | 弘法大師と高野参詣 | 267(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 木食応其書状 | 弘法大師と高野参詣 | 267(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 弘法大師御手印縁起写 | 弘法大師と高野参詣 | 267-268(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 木食応其書状 | 弘法大師と高野参詣 | 268(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 木食応其書状写 | 弘法大師と高野参詣 | 268(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山及び周辺図 | 弘法大師と高野参詣 | 268(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山及び周辺図 | 弘法大師と高野参詣 | 269(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 宇治関白殿高野山御参詣記 | 弘法大師と高野参詣 | 269(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野大師行状図画 巻一〇 | 弘法大師と高野参詣 | 269(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 長秋記 巻一三 | 弘法大師と高野参詣 | 269-270(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 鳥羽法皇像・美福門院像・八条院像 | 弘法大師と高野参詣 | 270(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 四分尼羯磨 | 弘法大師と高野参詣 | 270(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 天皇摂関御影 甲巻・乙巻 | 弘法大師と高野参詣 | 271(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 奥之院四十一箇条 | 弘法大師と高野参詣 | 271(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 御室相承記 巻二・巻四 | 弘法大師と高野参詣 | 271-272(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 守覚法親王像 | 弘法大師と高野参詣 | 272(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 宮高野御参詣次第(紺表紙小双紙のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 272(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 御影堂指図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 272(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 御影堂指図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 272(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 御社指図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 272(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 金堂指図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 272(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 奥院指図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 273(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 金剛峯寺巡礼次第 | 弘法大師と高野参詣 | 273(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 明恵上人樹上坐禅像 | 弘法大師と高野参詣 | 273-274(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野御幸記 | 弘法大師と高野参詣 | 274(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山検校帳 | 弘法大師と高野参詣 | 274(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 正和二年 後宇多院御幸記 | 弘法大師と高野参詣 | 274-275(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山禁制案(宝簡集巻四四) | 弘法大師と高野参詣 | 275(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 東寺塔供養記 下巻 | 弘法大師と高野参詣 | 275(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高倉永豊卿記(文安二年夏) | 弘法大師と高野参詣 | 275(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 親長卿記 巻一一 | 弘法大師と高野参詣 | 275-276(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 住吉紀行(扶桑拾葉集 巻二四) | 弘法大師と高野参詣 | 276(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 三條西実隆像紙形 | 弘法大師と高野参詣 | 276(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山参詣記(扶桑拾葉集 巻二五) | 弘法大師と高野参詣 | 276(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 豊臣秀吉像 | 弘法大師と高野参詣 | 276-277(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 謡本 高野参詣 | 弘法大師と高野参詣 | 277(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 西国巡拝風土誌 下巻 | 弘法大師と高野参詣 | 277-278(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 熊野めぐり | 弘法大師と高野参詣 | 278(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 龍神行之覚 | 弘法大師と高野参詣 | 278(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 藤岡長兵衛像 | 弘法大師と高野参詣 | 278(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 上蔵院文書 | 弘法大師と高野参詣 | 278-279(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 河野通直像 | 弘法大師と高野参詣 | 279(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 清浄心院文書 | 弘法大師と高野参詣 | 279-280(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 武田晴信(信玄)像 | 弘法大師と高野参詣 | 280-281(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 武田家日牌帳・月牌帳・位牌帳 | 弘法大師と高野参詣 | 281(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 櫻池院文書 | 弘法大師と高野参詣 | 281(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 成慶院旧蔵文書 | 弘法大師と高野参詣 | 281-282(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 蓮華定院文書 | 弘法大師と高野参詣 | 282-283(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 真田信繁(幸村)像 | 弘法大師と高野参詣 | 283(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 本覚院(西生院)文書 | 弘法大師と高野参詣 | 283(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 清浄心院山本坊隠居高算旦那売渡状 | 弘法大師と高野参詣 | 283(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 廻旦帳 | 弘法大師と高野参詣 | 284(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 三宝院登山帳 | 弘法大師と高野参詣 | 284(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 町石卒塔婆供養指図(称名寺聖教のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 284-285(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 町石埋納経石 | 弘法大師と高野参詣 | 285(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弥勒菩薩像 | 弘法大師と高野参詣 | 285(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 慈尊院絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 285(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 獅子頭 | 弘法大師と高野参詣 | 286(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 太刀 | 弘法大師と高野参詣 | 286(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 湯立釜 | 弘法大師と高野参詣 | 286(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 丹生官省符神社棟札 | 弘法大師と高野参詣 | 287(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 猿楽面 | 弘法大師と高野参詣 | 287(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 天野社周辺絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 287(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 瑞華双鸞八稜鏡 | 弘法大師と高野参詣 | 287-288(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 能面 小面 | 弘法大師と高野参詣 | 288(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 大般若経 巻一・巻四九四 | 弘法大師と高野参詣 | 289(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 丹生明神坐像及び女神坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 288-289(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 天明五年道中記 | 弘法大師と高野参詣 | 289(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 十一面観音像縁起 | 弘法大師と高野参詣 | 290(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 名手荘麻生津荘山論裁許絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 289(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 麻生津茶所版木 | 弘法大師と高野参詣 | 290(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 仏頭 | 弘法大師と高野参詣 | 290(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 鏧子 | 弘法大師と高野参詣 | 290(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 東細川村絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 290-291(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 花坂区有文書 | 弘法大師と高野参詣 | 291(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 十一面観音像版木 | 弘法大師と高野参詣 | 291(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 如来形坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 291-292(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 阿弥陀如来坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 292(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 大日如来坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 292(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 共著 | 苅萱道心・石童丸関係信仰資料 | 弘法大師と高野参詣 | 292-293(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 共著 | 苅萱道心・石童丸関係信仰資料 | 弘法大師と高野参詣 | 292-293(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | かるかや道心事 | 弘法大師と高野参詣 | 293-294(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山独案内(仁徳寺版) | 弘法大師と高野参詣 | 294(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 猿楽面 | 弘法大師と高野参詣 | 294(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 獅子・狛犬 | 弘法大師と高野参詣 | 294(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 伊都郡西郷村絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 295(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 女人堂心中万年草 | 弘法大師と高野参詣 | 295(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 薬師如来立像 | 弘法大師と高野参詣 | 295(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 弘法大師像版木 | 弘法大師と高野参詣 | 295(R) | 詳細 |
前田 正明 | 著 | 大滝村絵図 | 弘法大師と高野参詣 | 295-296(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 日光社参詣曼荼羅 | 弘法大師と高野参詣 | 296(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 行道面・鬼面 | 弘法大師と高野参詣 | 296(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 大般若経 巻八二・巻三五一・巻五二五・巻五七八 | 弘法大師と高野参詣 | 297(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師像(巡寺御影) | 弘法大師と高野参詣 | 297(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 阿弥陀如来坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 297(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 大日如来坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 297-298(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 298(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 遍照寺文書 | 弘法大師と高野参詣 | 298(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 板絵 弘法大師像 | 弘法大師と高野参詣 | 298(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 国覔系図 | 弘法大師と高野参詣 | 298-299(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 上田井十郎田地売券 | 弘法大師と高野参詣 | 299(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 獅子・狛犬 | 弘法大師と高野参詣 | 299(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 随身坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 299(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 鞆淵惣荘置文(木札) | 弘法大師と高野参詣 | 299-300(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 鞆淵惣荘置文(木札) | 弘法大師と高野参詣 | 300(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 能装束 | 弘法大師と高野参詣 | 300-301(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 猿楽面 | 弘法大師と高野参詣 | 301-302(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 牛玉宝印版木及び宝珠 | 弘法大師と高野参詣 | 302(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 四荘官家文書 | 弘法大師と高野参詣 | 302(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 鰐口 | 弘法大師と高野参詣 | 302(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 鬼面 | 弘法大師と高野参詣 | 302-303(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 八坂神社棟札 | 弘法大師と高野参詣 | 303(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 阿弥陀如来坐像 | 弘法大師と高野参詣 | 303(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 阿弥陀如来坐像及び不動明王・毘沙門天立像 | 弘法大師と高野参詣 | 304(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弁才天十五童子像 | 弘法大師と高野参詣 | 304(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 弁才天十五童子像 | 弘法大師と高野参詣 | 304(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 黒河谷之図 | 弘法大師と高野参詣 | 304(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 短野区有文書 | 弘法大師と高野参詣 | 304-305(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 十一面観音立像 | 弘法大師と高野参詣 | 305(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 大般若経 巻四〇・巻二七一・巻三〇一 | 弘法大師と高野参詣 | 305(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 薬師如来坐像及び二天像 | 弘法大師と高野参詣 | 305-306(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 紀州郷土玩具 | 弘法大師と高野参詣 | 306(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 高野山郷土いろはかるた | 弘法大師と高野参詣 | 306(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 熊中奇観 下巻 | 弘法大師と高野参詣 | 306-307(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 爪書地蔵尊拓本 | 弘法大師と高野参詣 | 307(R) | 詳細 |
竹中 康彦 | 著 | 高祖大師秘密縁起 巻八 | 弘法大師と高野参詣 | 307(R) | 詳細 |
袴田 舞 | 著 | 高山寺縁起絵巻 上巻 | 弘法大師と高野参詣 | 307(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 不動明王像 | 弘法大師と高野参詣 | 308(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 五大尊像 | 弘法大師と高野参詣 | 308(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 那智山図(熊中奇観のうち) | 弘法大師と高野参詣 | 308(R) | 詳細 |
坂本 亮太 | 著 | 弘法大師絵伝 | 弘法大師と高野参詣 | 308-309(R) | 詳細 |
大河内 智之 | 著 | 両界曼荼羅図 | 弘法大師と高野参詣 | 309(R) | 詳細 |
---- ---- | 編 | 資料目録 | 弘法大師と高野参詣 | 310-319(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 主要参考文献(副題は省略) | 弘法大師と高野参詣 | 320-322(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 協力機関・協力者一覧(敬称略) | 弘法大師と高野参詣 | 323(R) | 詳細 |