龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(1) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 5-60(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(2) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 61-75(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(3) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 76-152(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(4) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 153-286(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(5) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 287-341(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(6) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 342-383(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(7) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 384-407(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(8) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 408-414(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(9) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 415-429(R) | 詳細 |
龍谷大学仏教文化研究所共同研究班 | 共編 | 浄土真宗異義相論(10) | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 430-435(R) | 詳細 |
松原 久 | 著 | 文書細目一覧 | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 553-566(R) | 詳細 |
岡森 福彦 | 著 | 承応鬩牆記・浄土真宗異義相論対照年表 | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 567-637(R) | 詳細 |
平田 厚志 | 著 | 承応・明暦・万治期における本願寺・興正寺出入り一件 総論 | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 641-739(R) | 詳細 |
岡森 福彦 | 著 | 興正寺からみた承応の鬩牆 | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 740-763(R) | 詳細 |
青柳 義孝 | 著 | 明性寺文書 | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 764-785(R) | 詳細 |
徳岡 昇 | 著 | 『承応鬩牆記』をよむ | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 786-798(R) | 詳細 |
北村 睦子 | 著 | 『浄土真宗異義相論』にみる准如と井伊直政の関係についての一考察 | 彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 | 799-817(R) | 詳細 |