媒体名 | 日蓮教学研究所紀要 |
媒体名欧文 | NICHIRENKYŌGAKUKENKYŪSHO KIYŌ Journal of Nichiren Buddhism |
通号 | 38 |
ISSN | 0287-5373 |
編者 | 松村壽巖 |
発行日 | 2011-03-15 |
発行者 | 立正大学日蓮教学研究所 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 15 件
北川 前肇 | 著 | 『立正安国論』における「一代五時」の表記をめぐって | 日蓮教学研究所紀要 | 1-17(R) | 詳細 |
本間 俊文 | 著 | 日興門流における諫暁活動の展開 | 日蓮教学研究所紀要 | 18-36(R) | 詳細 |
中村 宣悠 | 著 | 日蓮聖人の一念三千盗用批判 | 日蓮教学研究所紀要 | 37-69(R) | 詳細 |
穗坂 悠子 | 著 | 日蓮聖人における龍女成仏説の受容をめぐって | 日蓮教学研究所紀要 | 70-99(R) | 詳細 |
宮川 朋華 | 著 | 日蓮聖人における『涅槃経』引用の一考察 | 日蓮教学研究所紀要 | 100-115(R) | 詳細 |
水谷 進良 | 著 | 堅樹院日寛伝の検討 | 日蓮教学研究所紀要 | 116-131(R) | 詳細 |
米澤 晋之助 | 著 | 『法華宗本門弘経抄』の一考察 | 日蓮教学研究所紀要 | 132-140(R) | 詳細 |
德永 前啓 | 著 | 日蓮宗の海外進出における日清・日露戦争との関係 | 日蓮教学研究所紀要 | 141-159(R) | 詳細 |
栗原 啓文 | 著 | 近世金沢城下における日蓮教団の動向 | 日蓮教学研究所紀要 | 160-169(R) | 詳細 |
田村 完爾 | 共訳 | 《史料紹介》(36)常不軽品談義〈続〉(心性院日遠著 身延山久遠寺身延文庫所蔵) | 日蓮教学研究所紀要 | 1-83(R) | 詳細 |
木村 中一 | 共訳 | 《史料紹介》(36)常不軽品談義〈続〉(心性院日遠著 身延山久遠寺身延文庫所蔵) | 日蓮教学研究所紀要 | 1-83(R) | 詳細 |
奥野 本勇 | 共訳 | 《史料紹介》(36)常不軽品談義〈続〉(心性院日遠著 身延山久遠寺身延文庫所蔵) | 日蓮教学研究所紀要 | 1-83(R) | 詳細 |
武田 悟一 | 共訳 | 《史料紹介》(36)常不軽品談義〈続〉(心性院日遠著 身延山久遠寺身延文庫所蔵) | 日蓮教学研究所紀要 | 1-83(R) | 詳細 |
山崎 美由紀 | 共訳 | 《史料紹介》(36)常不軽品談義〈続〉(心性院日遠著 身延山久遠寺身延文庫所蔵) | 日蓮教学研究所紀要 | 1-83(R) | 詳細 |
日蓮教学研究所 | 著 | 日蓮聖人・日蓮教団史研究雑誌論集目録 平成22(2010)年 | 日蓮教学研究所紀要 | 1-14(L) | 詳細 |