INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 66 巻 1 号 (通号: 143)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 143
66
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2017-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 86 件

師 茂樹 八世紀における唯識学派の対外交流印度學佛敎學硏究1-9(R)詳細
中井 本勝 吉蔵撰『法華論疏』における法華経解釈について印度學佛敎學硏究10-15(R)詳細
大松 久規 『六妙門』に見られる禅観印度學佛敎學硏究16-20(R)詳細
釈 悟灯 『六妙門』の系統と成立について印度學佛敎學硏究21-25(R)詳細
久保田 正宏 蒙潤の性徳・修徳境解釈に関する問題印度學佛敎學硏究26-29(R)詳細
加藤 弘孝 『念仏鏡』の撰述背景印度學佛敎學硏究30-35(R)詳細
長宗 博之 『往生論註』における五念門の位置づけ印度學佛敎學硏究36-39(R)詳細
小川 太龍 『伝心法要』に見る唐代禅の思想展開印度學佛敎學硏究40-45(R)詳細
真野 新也 『大日経義釈』・『大日経疏』における如来蔵と阿頼耶印度學佛敎學硏究46-51(R)詳細
櫻井 唯 智儼撰『孔目章』の十義門と中国唯識諸派印度學佛敎學硏究52-55(R)詳細
倉松 崇忠 不染無知と解脱障印度學佛敎學硏究56-59(R)詳細
李 子捷 敦煌写本S.6388『勝鬘経疏』に見られる種性説と如来蔵説印度學佛敎學硏究60-64(R)詳細
中村 本然 『釈摩訶衍論』に説かれる「勧修利益分」の特徴について印度學佛敎學硏究65-69(R)詳細
伊吹 敦 日本天台における「四宗相承」の成立印度學佛敎學硏究70-76(R)詳細
佐藤 隆彦 密教経軌における定型表現について印度學佛敎學硏究77-83(R)詳細
鈴木 雄太 「初発心時便成正覚」の一考察印度學佛敎學硏究84-87(R)詳細
伊藤 真 二人は李通玄の華厳思想に何を求めたのか印度學佛敎學硏究88-93(R)詳細
木村 俊彦 世尊拈花の話則と正法山妙心禅寺印度學佛敎學硏究94-100(R)詳細
石井 修道 鈴木大拙と『新宗教論』印度學佛敎學硏究101-107(R)詳細
笠井 哲 沢庵禅師における医学思想について印度學佛敎學硏究108-114(R)詳細
菅原 研州 乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講議』における『正法眼蔵』の引用について印度學佛敎學硏究115-121(R)詳細
舘 隆志 中世禅林における菖蒲茶印度學佛敎學硏究122-127(R)詳細
古瀬 珠水 鎌倉期における禅宗の多様性と独自性印度學佛敎學硏究128-133(R)詳細
龍谷 孝道 竹居正猷『幻寄集』にみる室町期曹洞宗の公案禅受容印度學佛敎學硏究134-139(R)詳細
新井 一光 『正法眼蔵』「三界唯心」巻に引用される『法華経』「如来寿量品」の経文をめぐって印度學佛敎學硏究140-144(R)詳細
角田 隆真 『瑩山清規』における四節について印度學佛敎學硏究145-149(R)詳細
秋津 秀彰 太容梵清に関する研究の現況と課題印度學佛敎學硏究150-154(R)詳細
横山 龍顯 『宝慶由緒記』における三代相論の成立印度學佛敎學硏究155-158(R)詳細
石川 琢道 浄土宗全書の底本ならびに諸版について印度學佛敎學硏究159-165(R)詳細
南 宏信 法然における善導『法事讃』「直為弥陀弘誓重」等の文をめぐる解釈印度學佛敎學硏究166-171(R)詳細
長谷川 浩文 法然の高野山籠時期印度學佛敎學硏究172-176(R)詳細
中村 玲太 顕意撰『註五方便念仏門』について印度學佛敎學硏究177-181(R)詳細
春本 龍彬 廬山寺蔵『選択本願念仏集』における法然上人による推敲印度學佛敎學硏究182-185(R)詳細
川口 淳 加藤弘之の仏教批判への清沢満之の反応印度學佛敎學硏究186-190(R)詳細
東 真行 金子大栄における無量寿経観印度學佛敎學硏究191-195(R)詳細
西村 一樹 「真仏土文類」『涅槃経』第十二引文について印度學佛敎學硏究196-199(R)詳細
本間 俊文 讃岐公日源写本『立正安国論』に関する一考察印度學佛敎學硏究200-205(R)詳細
深谷 恵子 日蓮教学における五義の一研究印度學佛敎學硏究206-209(R)詳細
赤塚 祐道 中世根来寺における開版事業印度學佛敎學硏究210-214(R)詳細
藤原 智 日本古写経『弁正論』巻第三の諸本比較印度學佛敎學硏究215-220(R)詳細
辻本 臣哉 禅林寺山越阿弥陀図印度學佛敎學硏究221-224(R)詳細
岡田 文弘 説話の創出印度學佛敎學硏究225-229(R)詳細
愛宕 邦康 平均葬儀費用調査の有用性と様変わりする業界の構図印度學佛敎學硏究230-234(R)詳細
前川 健一 『神護寺如法執行問答』について印度學佛敎學硏究234-239(L)詳細
上江洲 安宏 沖縄の仏教印度學佛敎學硏究230-233(L)詳細
大柴 清圓 教日撰『授菩提心戒儀式』と『弁顕密二教論』印度學佛敎學硏究225-229(L)詳細
金 炳坤 『三平等義』所引の「注云」について印度學佛敎學硏究219-224(L)詳細
曺 勢仁 『華厳略記』第五・第六について印度學佛敎學硏究215-218(L)詳細
金 龍泰 朝鮮後期臨済法統と教育および修行体系の特徴印度學佛敎學硏究209-214(L)詳細
李 忠煥 太賢の戒律思想印度學佛敎學硏究203-208(L)詳細
裴 長春 敦煌本『瑜伽仏[事]』について印度學佛敎學硏究199-202(L)詳細
楊 玉飛 空・不空如来蔵の伝承印度學佛敎學硏究195-198(L)詳細
通 然 『観心論』の諸本について印度學佛敎學硏究191-194(L)詳細
呉 進幹 『臨済録』における「臨済三句」の形成過程印度學佛敎學硏究187-190(L)詳細
王 征 中国南北朝時代の仏教論書に対する注釈印度學佛敎學硏究182-186(L)詳細
梁 特治(道海) 『臨済録』死活循然の解釈をめぐって印度學佛敎學硏究177-181(L)詳細
陳 敏齢 義山『観経隨聞講錄』の一考察印度學佛敎學硏究170-176(L)詳細
松森 秀幸 杏雨書屋所蔵『法花行儀』について印度學佛敎學硏究163-169(L)詳細
齊藤 隆信 二種の彦琮作『合部金光明経序』印度學佛敎學硏究156-162(L)詳細
菅野 博史 吉蔵『大品経玄意』の研究印度學佛敎學硏究149-155(L)詳細
更藏 切主 アティシャに帰せられるbyang chub lam gyi rim paの構成について印度學佛敎學硏究145-148(L)詳細
李 薇 『摩訶僧祇律』偸盗戒条文の「随盗物」の解釈印度學佛敎學硏究139-144(L)詳細
岡田 真美子(真水) 施身聞偈書写説話印度學佛敎學硏究132-138(L)詳細
中御門 敬教 〈普賢行願讃〉廻向文に見る浄土思想の展開印度學佛敎學硏究126-131(L)詳細
園田 沙弥佳 『成就法の花環』Sādhanamālāにおける大寒林明妃成就法印度學佛敎學硏究122-125(L)詳細
静 春樹 時輪教の先駆者ヴァジラパーニと後期インド仏教世界の規律印度學佛敎學硏究116-121(L)詳細
駒井 信勝 『金剛手灌頂タントラ』の金剛灌頂曼荼羅について印度學佛敎學硏究112-115(L)詳細
冨永 曜子 『法華経』「方便品」五千起去に関する漢訳テキストをめぐって印度學佛敎學硏究108-111(L)詳細
西 康友 梵文「法華経」におけるsāntika- / santika- / antika-の用例印度學佛敎學硏究103-107(L)詳細
岡田 行弘 『法華経』と「大品般若」における仏の神力・神変印度學佛敎學硏究96-102(L)詳細
渡辺 章悟 説法師(dharmabhāṇaka)考印度學佛敎學硏究89-95(L)詳細
辛嶋 静志 大衆部と大乗印度學佛敎學硏究82-88(L)詳細
鮫島 有理 次第説法とはどのような説法か印度學佛敎學硏究78-81(L)詳細
林 隆嗣 パーリ註釈文献におけるsaccaの分類印度學佛敎學硏究71-77(L)詳細
羽矢 辰夫 「カンダ・サンユッタ」の無常・苦・非我印度學佛敎學硏究64-70(L)詳細
秦野 貴生 ダルマキールティの用いる共相の考察印度學佛敎學硏究60-63(L)詳細
矢崎 長潤 チャンドラキールティにおけるpratītyaの語義解釈印度學佛敎學硏究55-59(L)詳細
佐藤 智岳 『タットヴァサングラハ・パンジカー』最終章における無余の知(aśeṣajñāna)について印度學佛敎學硏究50-54(L)詳細
源 重浩 安慧の「唯識性」のもつ二義性について印度學佛敎學硏究44-49(L)詳細
小野 基 『因明正理門論』過類段偈頌の原文推定とその問題点印度學佛敎學硏究37-43(L)詳細
片岡 啓 ディグナーガの転義批判印度學佛敎學硏究30-36(L)詳細
河﨑 豊 ハリバドラとカーマ肯定論印度學佛敎學硏究24-29(L)詳細
山畑 倫志 ネーミナータ説話の変容印度學佛敎學硏究18-23(L)詳細
須藤 龍真 ジャヤンタの擬似論証因におけるaprayojaka印度學佛敎學硏究14-17(L)詳細
近藤 隼人 両面鏡比喩の両面性印度學佛敎學硏究8-13(L)詳細
和田 壽弘 初期新ニヤーヤ学派における原因の概念印度學佛敎學硏究1-7(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage