媒体名 | 東洋学研究 |
媒体名欧文 | TOYO UNIVERSITY ORIENTAL STUDIES |
通号 | 53 |
ISSN | 0288-9560 |
発行日 | 2016-03-31 |
発行者 | 東洋学研究所 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 34 件
岡本 一平 | 著 | 慧光の頓漸円三種教について | 東洋学研究 | 1-24(R) | 詳細 |
伊藤 宏見 | 著 | 道快編『寛空等印信類聚』(仮題)について(その三)と印信の種々相 | 東洋学研究 | 25-52(R) | 詳細 |
大鹿 勝之 | 著 | 漂着の風景 | 東洋学研究 | 53-65(R) | 詳細 |
原田 香織 | 著 | 白隠禅師における中世思想 | 東洋学研究 | 67-79(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 世界の諸地域における仏教の哲学的社会学的研究 | 東洋学研究 | 173-178(R) | 詳細 |
トリーニ アルド | 著 | ネガティブなアプローチで悟りを教える | 東洋学研究 | 178-180(R) | 詳細 |
船山 徹 | 著 | 思想史のための文献学 | 東洋学研究 | 180-181(R) | 詳細 |
ジラール フレデリック | 著 | 金春禅竹筆の『六輪一露之記』に於ける志玉注の華厳思想 | 東洋学研究 | 181-183(R) | 詳細 |
廖 肇亨 | 著 | 近世中国における禅者の浄土詩について | 東洋学研究 | 183-184(R) | 詳細 |
陳 継東 | 著 | 章炳麟と明治仏教学 | 東洋学研究 | 185-186(R) | 詳細 |
金 永晋 | 著 | 趙明基の韓国仏教論と全体主義 | 東洋学研究 | 186-187(R) | 詳細 |
佐藤 厚 | 著 | 井上円了における仏教の近代化 | 東洋学研究 | 187-188(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 仏教思想に見る日本・中国・韓国の共通性と差異 | 東洋学研究 | 188-192(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 日本における先祖観の研究 | 東洋学研究 | 192-213(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | インドにおける死生観の研究 | 東洋学研究 | 213-218(R) | 詳細 |
沼田 一郎 | 著 | インド宗教に見る〈共生〉の歴史と可能性 | 東洋学研究 | 228-229(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 般若経の教理・儀礼・実践の総合的研究 | 東洋学研究 | 234-239(R) | 詳細 |
板敷 真純 | 著 | 初期真宗における正定聚不退転の思想 | 東洋学研究 | 239-240(R) | 詳細 |
石川 美惠 | 著 | 東洋学における多言語対照検索ツールの利用について | 東洋学研究 | 241-242(R) | 詳細 |
澁谷 俊樹 | 著 | ベンガルのガジョン祭祀の伝承に見られるヒンドゥー・テクストの流用 | 東洋学研究 | 242-243(R) | 詳細 |
水谷 香奈 | 著 | 『瑜伽師地論略纂』と『瑜伽論記』の成立について | 東洋学研究 | 244-245(R) | 詳細 |
藤井 明 | 著 | 密教における殺と降伏 | 東洋学研究 | 246-248(R) | 詳細 |
園田 沙弥佳 | 著 | インド密教における五護陀羅尼の展開 | 東洋学研究 | 248-249(R) | 詳細 |
石川 寛 | 著 | インドの宗教都市パッタダカル | 東洋学研究 | 249-250(R) | 詳細 |
堤 博枝 | 著 | 古典サンスクリット文学と美術 | 東洋学研究 | 250-251(R) | 詳細 |
出野 尚紀 | 著 | インド古典建築論における施設配置 | 東洋学研究 | 251-252(R) | 詳細 |
宮本 久義 | 著 | ヒンドゥー教における祖先祭祀 | 東洋学研究 | 253-254(R) | 詳細 |
菊地 章太 | 著 | 『道要霊祇神鬼品経』の成立と劾鬼法の普及 | 東洋学研究 | 143-156(L) | 詳細 |
佐藤 厚 | 著 | 『朝鮮仏教総書』刊行計画について(2) | 東洋学研究 | 95-113(L) | 詳細 |
愛宕 邦康 | 著 | 本乗撰『徳本行者遺事』の活字本二種をめぐって | 東洋学研究 | 81-94(L) | 詳細 |
板敷 真純 | 著 | 初期真宗における往生の理解 | 東洋学研究 | 65-80(L) | 詳細 |
ウルジージャルガル | 著 | 『金光明経』「無染著陀羅尼品」和訳研究 | 東洋学研究 | 55-63(L) | 詳細 |
山崎 一穂 | 著 | Gopadattajātakamālāにおける比喩表現について | 東洋学研究 | 39-53(L) | 詳細 |
番場 裕之 | 著 | 超自然的能力(siddhi)体験について | 東洋学研究 | 27-38(L) | 詳細 |