INBUDS     検索語入力欄:[D]

叡山学院研究紀要 (通号: 11)

媒体情報:

媒体名 叡山学院研究紀要
媒体名欧文 EIZANGAKUIN KENKYUKIYO (Annual of Buddhist Studies)
通号 11
ISSN 0389-2182
編者 叡山学院院長 武 覚圓
発行日 1988-12-10
発行者叡山学院
発行地滋賀


収録論文: 13 件

清田 寂雲 開創千二百年を過ぎて叡山学院研究紀要1-12(R)詳細
守屋 茂 道元禅師と北越移錫の真相叡山学院研究紀要13-32(R)詳細
福原 亮厳 天台教学に立脚した親鸞の不二思想叡山学院研究紀要33-48(R)詳細
渡邊 守順 『梁塵秘抄』と法華経叡山学院研究紀要49-60(R)詳細
泉 浩洋 布教に於ける活動の基本性叡山学院研究紀要61-79(R)詳細
福原 蓮月 出世本懐説の問題叡山学院研究紀要81-94(R)詳細
水上 文義 伝・民部法眼筆『元三大師画像』について叡山学院研究紀要95-114(R)詳細
天納 久和 『魚山叢書』に録された法要儀式について叡山学院研究紀要129-142(R)詳細
武 覚円 叡山学院天台山参拝研修旅行記叡山学院研究紀要158-180(R)詳細
武 覚超 伝教大師入唐求法の労苦を偲んで叡山学院研究紀要181-188(R)詳細
水上 文義 ホータン見聞道中記叡山学院研究紀要207-220(R)詳細
清田 寂天 クチャの仏蹟を訪ねて叡山学院研究紀要221-231(R)詳細
寺田 真浄 西域南道・北道走破千三百キロ叡山学院研究紀要232-250(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage