INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

東洋学研究 (通号: 52)

媒体情報:

媒体名 東洋学研究
媒体名欧文 TOYO UNIVERSITY ORIENTAL STUDIES
通号 52
ISSN 0288-9560
発行日 2015-03-31
発行者東洋学研究所
発行地東京


収録論文: 40 件

伊藤 宏見 道快編『寛空等印信類聚』(仮題)について(その二)東洋学研究73-102(R)詳細
岡本 一平 三聚法の形成と変容東洋学研究103-128(R)詳細
林 香奈 基撰『大般若経理趣分述讃』の思想と日本の密教文献への影響東洋学研究129-140(R)詳細
大鹿 勝之 補陀落渡海と海中の浄土東洋学研究171-183(R)詳細
---- ---- 仏教思想に見る日本・中国・韓国の共通性と差異東洋学研究187-189(R)詳細
松森 秀幸 唐代天台宗における頓漸をめぐる論争東洋学研究189-190(R)詳細
林 香奈 阿弥陀信仰と弥勒信仰の対立とその背景東洋学研究191-192(R)詳細
中村 玲太 顕意の元照批判に見る日中浄土教の相違東洋学研究192-193(R)詳細
佐藤 厚 井上円了のキリスト教批判東洋学研究193-194(R)詳細
---- ---- 日本における先祖観の研究東洋学研究194-197(R)詳細
大鹿 勝之 伊予国堀江(愛媛県松山市堀江町)で行われたとされる補陀落渡海に関する、地勢や風景、周辺の調査、および観音浄土として補陀落山の山号を載く長尾寺・志度寺の調査東洋学研究198-199(R)詳細
川又 俊則 三重県尾鷲市および北牟婁郡紀北町の寺院・教会の調査、住職・牧師へのインタビュー東洋学研究199-200(R)詳細
原田 香織 能「山姥」の舞台となった地域の調査東洋学研究200-201(R)詳細
川又 俊則 三重県度会郡南伊勢町の住職・住民等へのインタビュー、度会郡南伊勢町宿田曽一帯で開催される神祭港まつりの調査東洋学研究201-202(R)詳細
大鹿 勝之 常世と海中の浄土東洋学研究203-204(R)詳細
川又 俊則 第二の人生としての住職東洋学研究204-205(R)詳細
原田 香織 能楽に見る先祖意識と霊魂観東洋学研究207-208(R)詳細
---- ---- インドの死生観の研究東洋学研究211-212(R)詳細
出野 尚紀 葬送儀礼における葬地と都市との関連についての、インド葬送の聖地ヴァーラーナスィー(バナーラス)、およびインドの都市デリーの調査東洋学研究213-213(R)詳細
出野 尚紀 バナーラスにおける聖地としての特性東洋学研究214-215(R)詳細
沼田 一郎 ヴェーダーンタの聖地での輪廻問答東洋学研究215-216(R)詳細
ウルジージャルガル 『金光明経』における陀羅尼について東洋学研究230-231(R)詳細
花野 充道 地論師・摂論師の心識説について東洋学研究233-234(R)詳細
佐藤 厚 植民地期の韓国仏教に与えた井上円了の影響東洋学研究236-237(R)詳細
プラマハチャッポン チャイトンディー 南方上座部仏教の世界観東洋学研究237-238(R)詳細
澤田 彰宏 ヒンドゥー教のラクシャー・バンダン祭の言説の形成過程東洋学研究239-240(R)詳細
愛宕 邦康 『今昔物語集』巻十四「紀伊国道成寺僧写法花救蛇語第三」考東洋学研究240-241(R)詳細
小峰 彌彦 密教と曼荼羅思想東洋学研究241-242(R)詳細
隈元 正樹 分派教団における「教え」の形成過程東洋学研究333-346(L)詳細
番場 裕之 ヨーガの瞑想手法東洋学研究279-290(L)詳細
石川 寛 ラーシュトラクータ朝史の新史料東洋学研究261-277(L)詳細
橋本 泰元 インド中世民衆思想における死生観東洋学研究247-259(L)詳細
田崎 國彦 アウンサンスーチーの初期著作に見る〈仏教の社会化〉東洋学研究213-245(L)詳細
佐藤 厚 『朝鮮仏教総書』刊行計画について(1)東洋学研究193-211(L)詳細
愛宕 邦康 『今昔物語集』巻十四「紀伊国道成寺僧写法花救蛇語第三」考東洋学研究179-191(L)詳細
プラマハチャッポン チャイトンディー 『世間灯明精要』(Lokappadīpakasāra)第七章「器世間の解説」(Okāsalokaniddesa)翻訳研究(1)東洋学研究161-177(L)詳細
ウルジージャルガル 『金光明経』「金勝陀羅尼品」和訳研究東洋学研究145-160(L)詳細
伊吹 敦 聖徳太子慧思後身説の変化とその意味東洋学研究119-143(L)詳細
菊地 章太 行像東漸史考証東洋学研究93-108(L)詳細
橋 柃 The Problems of Life and Death by Dōgen and Heidegger東洋学研究17-34(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage