斎藤 明 | 著 | 比較思想とは何か――方法論的な回顧と展望 | 比較思想研究 | 1-4(R) | 詳細 |
藤田 正勝 | 著 | 比較思想の可能性と意義 | 比較思想研究 | 14-21(R) | 詳細 |
末村 正代 | 著 | 鈴木大拙における「如」の理解 | 比較思想研究 | 22-29(R) | 詳細 |
鈴木 聖子 | 著 | 看護理論と縁起思想における「関係性」の対比 | 比較思想研究 | 30-38(R) | 詳細 |
三木 悟 | 著 | 「帰命」と「バクティ」 | 比較思想研究 | 39-47(R) | 詳細 |
半田 栄一 | 著 | 白隠の禅思想と「軟酥の法」 | 比較思想研究 | 48-56(R) | 詳細 |
鳥居 雅志 | 著 | 小野寺功の「いのち/大地の思想」への一考察 | 比較思想研究 | 67-75(R) | 詳細 |
沖永 宜司 | 著 | 心はなぜ形而上学の問題となるか | 比較思想研究 | 76-84(R) | 詳細 |
司馬 春英 | 著 | 末木文美士『哲学の現場――日本で考えるということ』トランスビュー、二〇一二年一月 | 比較思想研究 | 85-86(R) | 詳細 |
吉田 宏晢 | 著 | 高崎直道監修『シリーズ大乗仏教』春秋社、二〇一一年六月 | 比較思想研究 | 86-90(R) | 詳細 |
内記 洸 | 著 | 氣多雅子『西田幾多郎 善の研究』晃洋書房、二〇一一年一月 | 比較思想研究 | 90-91(R) | 詳細 |
島田 燁子 | 著 | 頼住光子『道元の思想――大乗仏教の真髄を読み解く』NHK出版、二〇一一年一〇月 | 比較思想研究 | 91-93(R) | 詳細 |
司馬 春英 | 著 | 藤田正勝編『『善の研究』の百年――世界へ/世界から』京都大学学術出版会、二〇一一年一一月 | 比較思想研究 | 93-95(R) | 詳細 |
板橋 勇仁 | 著 | 小坂国継『西田哲学の基層――宗教的自覚の論理』岩波書店、二〇一一年一一月 | 比較思想研究 | 95-97(R) | 詳細 |
春近 敬 | 著 | 武田龍精『親鸞と蓮如――真実信心獲得の論理』永田文昌堂、二〇〇九年六月 | 比較思想研究 | 99-100(R) | 詳細 |
田中 泰賢 | 著 | 高梨良夫『エマソンの思想の形成と展開――朱子の教義との比較的考察』金星堂、二〇一一年四月 | 比較思想研究 | 102-103(R) | 詳細 |
司馬 春英 | 著 | HASHI Hisaki "Naturphilosophie und Naturwissenschaft: Tangente und Emergenz im interdisziplinären Spannungsumfeld" | 比較思想研究 | 106-108(R) | 詳細 |
平澤 和夫 | 著 | 文明論講座主催・第一六九会講演会・清水良衞「文明史的変革期の今を生きる」二〇一二年一月一四日、於池尻大橋会館 | 比較思想研究 | 115-116(R) | 詳細 |