媒体名 | 仏教文学 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 27 |
ISSN | 0385-7778 |
編者 | 仏教文学会 |
発行日 | 2003-03-31 |
発行者 | 仏教文学会 |
発行地 | 京都 |
収録論文: 17 件
関山 和夫 | 著 | 中世以降における唱導の展開 | 仏教文学 | 1-14(R) | 詳細 |
圭室 文雄 | 著 | 江戸時代の遊行上人 | 仏教文学 | 15-29(R) | 詳細 |
石川 透 | 著 | 縁起・本地物の範囲 | 仏教文学 | 30-37(R) | 詳細 |
大島 由紀夫 | 著 | 『神道集』所収話と在地縁起伝承 | 仏教文学 | 38-48(R) | 詳細 |
川崎 剛志 | 著 | 「大峯縁起」相伝小考 | 仏教文学 | 49-61(R) | 詳細 |
牧野 和夫 | 著 | 「本地物」の四周 | 仏教文学 | 62-74(R) | 詳細 |
中村 史 | 著 | スタソーマ王本生譚の原型と展開 | 仏教文学 | 75-86(R) | 詳細 |
奥田 静代 | 著 | 「竹人説話」生成論 | 仏教文学 | 87-98(R) | 詳細 |
芝波田 好弘 | 著 | 『方丈記』序章試論 | 仏教文学 | 99-110(R) | 詳細 |
野村 卓美 | 著 | 明恵上人伝記の研究 | 仏教文学 | 111-122(R) | 詳細 |
藤井 佐美 | 著 | 『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』伝法堂談義の説話とその背景 | 仏教文学 | 123-133(R) | 詳細 |
金 善花 | 著 | 「逃れぬ御契り」考 | 仏教文学 | 134-146(R) | 詳細 |
恋田 知子 | 著 | 『慈巧上人極楽往生問答』の諸本とその特徴 | 仏教文学 | 147-160(R) | 詳細 |
長尾 佳代子 | 著 | 芥川龍之介『蜘蛛の糸』原作の主題 | 仏教文学 | 161-172(R) | 詳細 |
木田 隆文 | 著 | 武田泰淳「審判」の底流 | 仏教文学 | 173-184(R) | 詳細 |
三田 明弘 | 著 | 『太平御覧』釈部の成立 | 仏教文学 | 185-196(R) | 詳細 |
高橋 美香 | 著 | 陽明文庫所蔵『南山講式』 | 仏教文学 | 197-205(R) | 詳細 |