INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

宗教研究 71 巻 4 号 (通号: 315)

媒体情報:

媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 315
特集・テーマ 第五十六回学術大会紀要特集
71
4
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日 1998-03-30
発行者日本宗教学会
発行地東京


収録論文: 130 件

小此木 啓吾 フロイトと宗教心理宗教研究29-57(R)詳細
岡野 治子 仏教と欧米のフェミニストたち宗教研究66-68(R)詳細
須藤 寛人 仏教における聖化のメカニズムの人類学的分析宗教研究68-69(R)詳細
中山 一萱 曽我量深における「象徴」としての世界宗教研究130-131(R)詳細
市川 裕 戒律と救済宗教研究174-175(R)詳細
御手洗 隆明 キリシタンの真宗理解について宗教研究186-187(R)詳細
名木田 薫 キリスト教と真宗宗教研究187-189(R)詳細
青山 玄 外国側文書に記されていない迫害下のキリシタン遺物宗教研究189-190(R)詳細
土井 洋 鈴木大拙における霊性の検討宗教研究190-191(R)詳細
藤近 恵市 『十住毘婆沙論』における罪と畏れについて宗教研究195-196(R)詳細
佐野 靖夫 『大毘婆沙論』見蘊見納息遡及の外道と異部宗教研究196-197(R)詳細
和田 真二 楞伽経に見られる「自覚聖智」について宗教研究197-199(R)詳細
今西 順吉 Dhammapadaの伝承と詩の変形宗教研究199-200(R)詳細
環 栄賢 涅槃経グループのチュンダ宗教研究200-201(R)詳細
関戸 法夫 Buddhist Baktismという呼称の妥当性について宗教研究201-202(R)詳細
斎藤 明 ナーガールジュナにおける「存在」の両義性宗教研究203-204(R)詳細
山本 伸裕 龍樹の描く自性観念形成プロセス宗教研究204-205(R)詳細
望月 海慧 アティーシャに帰される二つの『心髄摂集』について宗教研究205-207(R)詳細
千葉 一弥 オルデンベルク『ブッダ』とニーチェの仏教解釈宗教研究207-208(R)詳細
遠藤 信一 見(dṛṣṭi)の宗教的意義宗教研究208-209(R)詳細
曽雌 美知恵 現象学的視点からみた仏教の知覚論宗教研究209-210(R)詳細
那須 円照 諸学派の業論宗教研究210-212(R)詳細
芹川 博通 共済主義と共生主義宗教研究212-213(R)詳細
津田 真一 仏教思想史から推定される〈開放系の神〉としてのプルシャの思想宗教研究213-214(R)詳細
渡辺 研二 ゴーサーラと絵解き宗教研究215-216(R)詳細
寺石 悦章 クマ—リラによるシャバラ批判宗教研究216-217(R)詳細
堀内 みどり 神秘体験と聖者宗教研究217-218(R)詳細
木村 文輝 『ギーター』解釈の歴史とヒンドゥー思想の変遷宗教研究219-220(R)詳細
三浦 宏文 印度哲学者の実体理解について宗教研究220-221(R)詳細
宮崎 智絵 古代インドにおけるソーマと神々宗教研究221-222(R)詳細
村上 幸三 シャンカラの作品の中の王と最高神宗教研究222-223(R)詳細
番場 裕之 「身体行」による苦からの解放宗教研究224-2225(R)詳細
冨澤 かな ウィリアム・ジョーンズのインド宗教研究の展開と意義宗教研究225-226(R)詳細
蟹沢 慶子 スリランカのシンハラ・カトリックと民間信仰宗教研究226-227(R)詳細
蓮池 隆広 ジャワの神秘主義と「伝統」宗教研究227-229(R)詳細
矢野 秀武 タイにおける呪的カリスマ僧の瞑想運動宗教研究229-230(R)詳細
大室 照道 経典研究における台湾製OCRソフトの可能性宗教研究231-232(R)詳細
智谷 公和 『阿毘曇心論』業品における無教の成就宗教研究237-238(R)詳細
春本 秀雄 北魏法難の研究資料について宗教研究238-239(R)詳細
高橋 佳典 唐代における『金剛経』信仰と延命祈願宗教研究239-241(R)詳細
常光 香誓 『論註』における広略相入の思想的背景と意義宗教研究241-242(R)詳細
菅野 竜清 姚興の通三世論をめぐって宗教研究242-243(R)詳細
土倉 宏 『法華経観智儀軌』と法華三昧宗教研究246-247(R)詳細
渕上 恭子 韓国仏教の〈水子供養〉宗教研究247-248(R)詳細
芦名 裕子 朝鮮と日本における道教伝来宗教研究252-253(R)詳細
李 興範 新羅時代の護国伽藍の縁起について宗教研究253-254(R)詳細
工藤 英勝 曹洞宗の朝鮮布教概史宗教研究255-256(R)詳細
長谷川 洋三 仏教の二重構造と般若心経解釈宗教研究256-257(R)詳細
平賀 由美子 『十地経』における「三十九菩薩」について宗教研究257-258(R)詳細
葛野 洋明 還相の研究宗教研究259-260(R)詳細
沖永 宜司 神会の「衆生心」について宗教研究260-261(R)詳細
柴田 泰山 迦才『浄土論』に於ける生因論宗教研究261-262(R)詳細
金子 寛哉 「特留此経止住百歳」の文をめぐって宗教研究262-264(R)詳細
清水 邦彦 任鑁選『地蔵菩薩霊験記』を求めて宗教研究264-265(R)詳細
武田 公裕 僧肇における般若無知の構造宗教研究265-266(R)詳細
モンテイロ ジョアキン 成実論師の思想について宗教研究266-267(R)詳細
猪崎 直道 敦煌本法句経の諸本について宗教研究268-268(R)詳細
小田嶋 巌雄 洞門禅僧における感夢観宗教研究269-270(R)詳細
秦 治人 善導の如来蔵思想批判について宗教研究270-271(R)詳細
前川 健一 明恵に於ける華厳教学の受容宗教研究271-272(R)詳細
後藤 康夫 良遍の『観心覚夢鈔』に関する一考察宗教研究272-274(R)詳細
神居 文彰 四十九院の展開宗教研究274-275(R)詳細
加藤 善朗 当麻曼荼羅講讃と中世仏教宗教研究275-276(R)詳細
八田 幸雄 胎蔵曼荼羅の如来身会(衆徳荘厳尊)について宗教研究276-278(R)詳細
古賀 克彦 時衆御影堂派本山新善光寺史の一考察宗教研究279-280(R)詳細
半田 栄一 道元における「嗣法」と現代教育の問題点宗教研究280-281(R)詳細
何 燕生 仁治年間を境とする道元の思想宗教研究281-283(R)詳細
山本 博子 法然上人霊跡第十七番二尊院について宗教研究283-284(R)詳細
林田 康順 法然上人「善導弥陀化身説」の意義宗教研究284-285(R)詳細
北島 隆晃 浄土真宗における宗教教育について宗教研究286-287(R)詳細
塚田 博教 浄土真宗の生命観宗教研究287-288(R)詳細
根井 浄 補陀落渡海僧・日秀の遺品宗教研究288-289(R)詳細
竹原 弘 日蓮の本尊論宗教研究289-290(R)詳細
鶴岡 雅代 日蓮の百王思想について宗教研究291-292(R)詳細
田村 完爾 妙楽大師湛然における下種論の特質宗教研究292-293(R)詳細
小林 正博 日蓮伝承初見一覧宗教研究293-294(R)詳細
三輪 是法 中世日本仏教におけるジェンダー宗教研究295-296(R)詳細
安中 尚史 明治期における日蓮教団組織の確立について宗教研究296-297(R)詳細
関戸 堯海 立正安国論と岩本実相寺宗教研究297-298(R)詳細
庵谷 行亨 日蓮聖人遺文にみる福祉の理念宗教研究298-299(R)詳細
寺川 幽芳 覚如における夢の解釈宗教研究300-301(R)詳細
青龍 宗二 道元禅師の坐禅観宗教研究301-302(R)詳細
中臣 至 『西方指南抄』の考察宗教研究302-303(R)詳細
大友 公司 真宗学という立場宗教研究303-305(R)詳細
大神 栄治 信巻所引深心釈の課題宗教研究305-306(R)詳細
吾勝 常行 蓮如におけるコミュニケーションの意味宗教研究306-307(R)詳細
那須 一雄 弁長・長西における『往生論註』の受容について宗教研究307-308(R)詳細
安藤 章仁 大乗菩薩道としての親鸞浄土教宗教研究309-310(R)詳細
三明 智彰 『教行信証』における善導「自信教人信」(往生礼讃)の文の意義宗教研究310-311(R)詳細
大津 真 親鸞の歴史観について宗教研究311-312(R)詳細
河智 義邦 親鸞における獲信の内実宗教研究313-314(R)詳細
宗 公史 親鸞における造悪無碍批判について宗教研究314-315(R)詳細
武田 未来雄 親鸞に於ける時機観宗教研究315-316(R)詳細
榺 憲之 仏教社会福祉に関する一考察宗教研究317-318(R)詳細
目黒 きよ 親鸞の肉食観宗教研究318-319(R)詳細
陳 敏齢 浄土教における光の体験宗教研究319-320(R)詳細
平原 晃宗 親鸞における唯除の意義宗教研究321-322(R)詳細
西田 真因 歎異抄における信心の行者の概念宗教研究322-323(R)詳細
林 智康 『歎異抄』と異義宗教研究323-324(R)詳細
釈 徹宗 親鸞と一遍の比較に関する一考察宗教研究324-326(R)詳細
井上 克人 親鸞と道元宗教研究326-327(R)詳細
松岡 雅則 近代における浄土観宗教研究334-335(R)詳細
熊本 英人 近代曹洞宗の二大論壇宗教研究342-343(R)詳細
北川 前肇 宮沢賢治研究宗教研究343-344(R)詳細
守屋 友江 福沢諭吉の政教分離論宗教研究346-347(R)詳細
由木 義文 三谷素啓、人と思想宗教研究347-348(R)詳細
野世 英水 戦時下における日中仏教徒の一動向宗教研究348-349(R)詳細
紺野 敏文 日本の初期造像にみる神仏習合の諸相宗教研究349-351(R)詳細
堀口 良一 島地黙雷の政教分離論宗教研究352-353(R)詳細
及川 弘美 アンナクータ祭について宗教研究355-356(R)詳細
山田 慎也 死の予兆と経験の再構成宗教研究365-366(R)詳細
林 弘幹 死の受容宗教研究367-368(R)詳細
川上 光代 現代葬儀事情宗教研究368-369(R)詳細
村上 興匡 東京における「社葬」について宗教研究371-372(R)詳細
菊藤 明道 日本近代における宗教倫理の一考察宗教研究373-374(R)詳細
鞆津 照信 科学信仰について宗教研究374-375(R)詳細
高田 信良 南米と西欧における仏教(真宗)について宗教研究375-377(R)詳細
加藤 之晴 シャーマンとセガキ宗教研究378-379(R)詳細
磯岡 哲也 近郊農村における神棚・仏壇祭祀宗教研究384-386(R)詳細
勝田 哲山 祖師鑽仰のための教化の一視点宗教研究393-394(R)詳細
笠井 正弘 古代日本の社会構造と仏教の機能宗教研究395-395(R)詳細
平山 眞 修験道と村落祭祀宗教研究396-397(R)詳細
伊藤 辰典 仙台藩における修験道組織の展開宗教研究397-398(R)詳細
大谷 正幸 食行身禄の『一字不説の巻』における副次的なトピック三題宗教研究398-399(R)詳細
渡部 正英 秋葉信仰と代参講の現状について宗教研究399-401(R)詳細
青木 淳 板碑にみる中世教団の展開とその背景宗教研究401-402(R)詳細
佐久間 光昭 神通力の源泉としての禅定宗教研究407-408(R)詳細
長江 弘晃 「ゆずの里かおり村」(栃木県茂木町)の七福神について宗教研究414-415(R)詳細
河村 能成 空海『秘蔵宝鑰』「発起序」に見る道祖神の観念宗教研究415-416(R)詳細
日野西 真定 金剛峯寺修正会の「御児」(聖なる小童子)について宗教研究416-417(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage