媒体名 | 日本仏教学協会年報 |
通号 | 4 |
編者 | 日本仏教学会 |
発行日 | 1933-01 |
発行者 | 日本仏教学会 |
収録論文: 8 件
寺本 婉雅 | 著 | 根本仏教に於ける浄土教の起源 | 日本仏教学協会年報 | 1-94 | 詳細 |
望月 歓厚 | 著 | 本覚法門に就いて | 日本仏教学協会年報 | 95-114 | 詳細 |
立花 俊道 | 著 | 巴利語の郷土 | 日本仏教学協会年報 | 115-133 | 詳細 |
中野 義照 | 著 | 仏教法典と婆羅門法典との比考 | 日本仏教学協会年報 | 134-187 | 詳細 |
本田 義英 | 著 | 後分法華経に於ける二三の問題 | 日本仏教学協会年報 | 188-196 | 詳細 |
羽渓 了諦 | 著 | 敦煌出土の龍樹及馬鳴の著作に就いて | 日本仏教学協会年報 | 197-202 | 詳細 |
宇井 伯寿 | 著 | 阿黎耶識と無没識 | 日本仏教学協会年報 | 203-207 | 詳細 |
加藤 精神 | 著 | 唯識学に於ける種子説の発達に就いて | 日本仏教学協会年報 | 208- | 詳細 |