INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

大正大学綜合佛教研究所年報 (通号: 33)

媒体情報:

媒体名 大正大学綜合佛教研究所年報
媒体名欧文 ANNUAL OF THE INSTITUTE FOR COMPREHENSIVE STUDIES OF BUDDHISM TAISHO UNIVERSITY
通号 33
ISSN 0388-645X
編者 大正大学綜合仏教研究所
発行日 2011-03-31
発行者大正大学綜合仏教研究所
発行地東京


収録論文: 57 件

近世唱導文芸研究会 『類雑集』翻刻 大正大学綜合佛教研究所年報1-74(R)詳細
室町期における諸宗兼学仏教研究会 室町期における諸宗兼学仏教の研究(二)大正大学綜合佛教研究所年報75-115(R)詳細
猪股 清郎 「生」(いのち)とはなにか大正大学綜合佛教研究所年報116-123(R)詳細
本多 亮 平田篤胤の『霊の真柱』に関する覚え書大正大学綜合佛教研究所年報124-131(R)詳細
西村 実則大正大学綜合佛教研究所年報132-154(R)詳細
金 永晃 弥勒信仰の神学的構造大正大学綜合佛教研究所年報155-166(R)詳細
林 克則 盤察『茶考』(国立国会図書館蔵本)翻刻大正大学綜合佛教研究所年報167-179(R)詳細
岩津 英資 『対根起行法』と『涅槃経』大正大学綜合佛教研究所年報191-203(R)詳細
沼尻 憲尚 杲宝の「教主義研究」について大正大学綜合佛教研究所年報204-232(R)詳細
坂本 眞觀 日光天海蔵祐覚写『阿弥陀経見聞』翻刻(一)大正大学綜合佛教研究所年報233-254(R)詳細
加藤 純一郎 弘法大師が十善を重視した理由大正大学綜合佛教研究所年報277-278(R)詳細
佐々木 大樹 仏頂尊勝陀羅尼の因縁譚をめぐる一考察大正大学綜合佛教研究所年報279-280(R)詳細
金 永晃 生有縁起とヒトクローニング大正大学綜合佛教研究所年報281-282(R)詳細
三浦 周 近代仏教稗史概論大正大学綜合佛教研究所年報283-284(R)詳細
本多 亮 仏教神道麗気記における密教思想大正大学綜合佛教研究所年報285-286(R)詳細
小林 順彦 唐代における道場の成立について大正大学綜合佛教研究所年報287-288(R)詳細
鈴木 行賢 阿字解釈の日本的展開大正大学綜合佛教研究所年報289-290(R)詳細
寺本 亮晋 台密の三昧耶戒について大正大学綜合佛教研究所年報291-292(R)詳細
郡嶋 昭示 鎌倉新仏教における浄土宗二祖聖光の位置大正大学綜合佛教研究所年報293-294(R)詳細
木下 昌規 室町幕府別奉行制と寺院大正大学綜合佛教研究所年報295-296(R)詳細
阿部 真也 『モンゴル仏教史』について大正大学綜合佛教研究所年報297-298(R)詳細
牛 黎濤 現代社会におけるチベット仏教及びその信仰状況大正大学綜合佛教研究所年報299-300(R)詳細
瀧 英寛 教判としての三観大正大学綜合佛教研究所年報301-302(R)詳細
川本 暢 ゼロ記号の探求大正大学綜合佛教研究所年報303-304(R)詳細
片桐 尚 元代監察御史の性格について大正大学綜合佛教研究所年報307-307(R)詳細
濱田 由美 「学制」実施への取り組みについて大正大学綜合佛教研究所年報308-308(R)詳細
西野 翠 『維摩経』における「不可思議解脱」について大正大学綜合佛教研究所年報309-310(R)詳細
佐藤 堅正 京都大学所蔵七百頌般若梵語写本の位置付け大正大学綜合佛教研究所年報311-311(R)詳細
石川 達也 徳川将軍家の葬儀と浄土宗檀林寺院の役割大正大学綜合佛教研究所年報312-312(R)詳細
大屋 正順 雁塔聖教序と集字聖教序に関する一考察大正大学綜合佛教研究所年報313-313(R)詳細
沼倉 雄人 良忠上人の業成論について大正大学綜合佛教研究所年報314-314(R)詳細
井上 智裕 僧肇の本迹について大正大学綜合佛教研究所年報315-315(R)詳細
宮崎 公宏 智顗の化法四教について大正大学綜合佛教研究所年報316-316(R)詳細
坂本 眞觀 阿弥陀経見聞の一考察大正大学綜合佛教研究所年報317-317(R)詳細
藤近 恵市 『八千頌般若経』とスブーティ大正大学綜合佛教研究所年報318-318(R)詳細
福田 高徳 人間は一体何歳まで生きられるのか大正大学綜合佛教研究所年報319-320(R)詳細
岩津 英資 『対根起行法』にみる衆生観大正大学綜合佛教研究所年報321-321(R)詳細
小峰 智行 真言声明の研究大正大学綜合佛教研究所年報322-322(R)詳細
沼尻 憲尚 杲宝僧都の研究大正大学綜合佛教研究所年報323-324(R)詳細
舎奈田 伊左見 明恵の加持土砂についての一考察大正大学綜合佛教研究所年報325-326(R)詳細
平林 二郎 Mahāvastu校訂の諸問題大正大学綜合佛教研究所年報327-327(R)詳細
中村 裕 『バガヴァッド・ギーター』とヨーガの思想大正大学綜合佛教研究所年報328-329(R)詳細
中村 裕 『バガヴァッド・ギーター』とヨーガの思想(2)大正大学綜合佛教研究所年報349-361(L)詳細
藤近 恵市 インドにおける仏塔と般若波羅蜜大正大学綜合佛教研究所年報330-348(L)詳細
西野 翠 労悦強「説得と娯楽を同時に」大正大学綜合佛教研究所年報307-329(L)詳細
江島 尚俊 明治初期の僧侶育成改革と大教院大正大学綜合佛教研究所年報292-306(L)詳細
嶋田 毅寛 仏教の限界状況大正大学綜合佛教研究所年報277-291(L)詳細
川本 暢 ソシュールの『サンスクリット語における絶対属格の用法について』を読む大正大学綜合佛教研究所年報262-276(L)詳細
本間 孝継 円澄の第十一問について大正大学綜合佛教研究所年報246-261(L)詳細
牛 黎濤 チベット経済における僧侶人口の影響大正大学綜合佛教研究所年報229-245(L)詳細
瀧 英寛 教判としての三観大正大学綜合佛教研究所年報208-228(L)詳細
高橋 尚夫 『維摩経』と『智光明荘厳経』にでる共通の偈頌について大正大学綜合佛教研究所年報189-207(L)詳細
サンスクリット語修辞法研究会 Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第3章(上)大正大学綜合佛教研究所年報152-188(L)詳細
声聞地研究会 梵文声聞地(二十五)大正大学綜合佛教研究所年報105-151(L)詳細
『律経』「出家事」研究会 『律経』「出家事」の研究(7)大正大学綜合佛教研究所年報65-104(L)詳細
密教聖典研究会 『不空羂索神変真言経』梵文写本 転写テキスト(7)大正大学綜合佛教研究所年報32-64(L)詳細
大正大学モンゴル仏典研究会 モンゴル語版『モンゴル仏教史』の研究(16)大正大学綜合佛教研究所年報2-31(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage