INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 21 巻 1 号 (通号: 41)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 41
特集・テーマ 同朋大学における第二十三回学術大会紀要(一)
21
1
編者 宮本正尊
発行日 1972-12-31
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 108 件

武邑 尚邦 敦煌写本「浄眼の因明書」について印度學佛敎學硏究1-5詳細
関口 真大 五時八教は天台教判に非ず印度學佛敎學硏究6-13詳細
中村 元 生きているサンスクリット印度學佛敎學硏究14-20詳細
松尾 宝作 比較哲学の方法について印度學佛敎學硏究21-28(R)詳細
藤田 清 仏道体系と応用仏教 (諸) 学印度學佛敎學硏究29-35(R)詳細
高崎 正芳 軌範師・最勝子の著作について印度學佛敎學硏究36-43詳細
山折 哲雄 一休宗純における晦迹の精神印度學佛敎學硏究44-49詳細
道端 良秀 宋代の大乗戒壇印度學佛敎學硏究50-55詳細
河野 憲善 藤沢道場の創建について (続)印度學佛敎學硏究56-61詳細
上田 本昌 常修慈心印度學佛敎學硏究62-67詳細
玉山 成元 室町時代における浄土宗の特色印度學佛敎學硏究68-73詳細
村上 真完 サーンクャ哲学における解脱の問題印度學佛敎學硏究74-79詳細
葉 阿月 三性と五事との相互関係印度學佛敎學硏究80-87詳細
金治 勇 勝鬘経義疏の本義について印度學佛敎學硏究88-91詳細
伊藤 瑞叡 十地経における十地の名称について(上)印度學佛敎學硏究92-99詳細
藤吉 慈海 ブッダダーサ比丘の瞑想法印度學佛敎學硏究100-103詳細
静谷 正雄 アマラーヴァティー大塔の所属部派印度學佛敎學硏究104-107詳細
鈴木 斌 クリー・クトゥブ・シャーに就て印度學佛敎學硏究108-111詳細
望月 一憲 三たび篤敬三宝章について印度學佛敎學硏究112-115詳細
鎌田 茂雄 台湾の仏教儀礼(二)印度學佛敎學硏究116-119詳細
土橋 秀高 戒律の限界印度學佛敎學硏究120-127詳細
有賀 要延 法華経「地涌菩薩について」(一)印度學佛敎學硏究128-129詳細
沖本 克己 Bodhisattva Prātimokṣa印度學佛敎學硏究130-131詳細
早川 進 境の超越的変異性に関する考察印度學佛敎學硏究132-133詳細
伊藤 秀憲 本質の原語について印度學佛敎學硏究134-135詳細
一島 正男 Bhāvanākrama第三篇について印度學佛敎學硏究136-137詳細
金子 寛哉 廬山慧遠の『仏影銘』における「罽賓禅師」について印度學佛敎學硏究138-139詳細
森江 俊孝 竺道生の感応思想印度學佛敎學硏究140-141詳細
田中 敬信 道宣の神異観印度學佛敎學硏究142-143詳細
久本 実円 「観経疏」序題門について印度學佛敎學硏究144-145詳細
平井 宥慶 敦煌本金剛経疏と唐慧浄印度學佛敎學硏究146-147詳細
鄭 学権 十王経の一考察印度學佛敎學硏究148-149詳細
五十嵐 大策 法然の思想形成印度學佛敎學硏究150-151詳細
豊島 修 地方に設定された熊野三山の信仰印度學佛敎學硏究152-153詳細
岩本 泰波 親鸞と道元における「時」の問題印度學佛敎學硏究154-155詳細
中村 孝也 近世中期法華信仰の一視点印度學佛敎學硏究156-157詳細
川口 恵隆 トガノオ考印度學佛敎學硏究158-159詳細
藤井 昭雄 天桂伝尊の宗学とその問題点印度學佛敎學硏究160-161詳細
藤井 元了 光明本尊成立の経緯印度學佛敎學硏究162-163詳細
木場 明志 地方陰陽師の性格と活動印度學佛敎學硏究164-165詳細
吉原 瑩覚 還源とek-sistenz印度學佛敎學硏究166-167詳細
宮迫 智 仏教経済研究の問題点印度學佛敎學硏究168-169(R)詳細
辻村 繁一 仏教の本質と数学思想の0印度學佛敎學硏究170-172詳細
清田 義英 中世への推移印度學佛敎學硏究173-176詳細
竹内 明 知心修要の教育印度學佛敎學硏究177-181詳細
永谷 孝治 実践の領域について印度學佛敎學硏究182-185詳細
田中 孝海 世界人生肯定とタゴール印度學佛敎學硏究186-190詳細
増田 英男 華厳無礙と弁証法印度學佛敎學硏究191-194詳細
上田 霊城 近世仏教説話の一考察印度學佛敎學硏究195-198詳細
見理 文周 近代日本文学と仏教との接点印度學佛敎學硏究199-203詳細
本多 弘之 浄土教における「未来」の問題印度學佛敎學硏究204-208詳細
市川 良哉 親鸞における悪印度學佛敎學硏究209-212詳細
和田 謙寿 中国と関連せる日本庶民葬送習俗の事物由来考印度學佛敎學硏究213-218詳細
藤田 恭爾 真宗安心の現代的解明印度學佛敎學硏究219-222詳細
山崎 竜明 親鸞における横超と金剛心印度學佛敎學硏究223-226詳細
石原 斌夫 『教行信証』における真仏印度學佛敎學硏究227-230詳細
堀 隆史 化身土巻に於ける権仮方便の意義について印度學佛敎學硏究231-233詳細
石岡 信一 一遍上人の回心について印度學佛敎學硏究234-237詳細
若林 隆光 末法思想の性格の一面印度學佛敎學硏究238-241詳細
福原 蓮月 往生要集における仏性説の一考察印度學佛敎學硏究242-247詳細
藤谷 大円 親鸞聖人の仏身観(三)印度學佛敎學硏究248-253詳細
太田 久紀 日本唯識研究印度學佛敎學硏究254-257詳細
菊藤 明道 禅者の末法思想印度學佛敎學硏究258-260詳細
東 隆真 再び『正法眼蔵』の読み方について印度學佛敎學硏究261-264詳細
大久保 道舟共著 道元の誕生地考印度學佛敎學硏究265-268詳細
守屋 茂共著 道元の誕生地考印度學佛敎學硏究265-268詳細
中島 亮一 退耕行勇研究覚書印度學佛敎學硏究269-271詳細
庵谷 行亨 日蓮聖人における受持論の一考察印度學佛敎學硏究272-274詳細
竹貫 元勝 林下における住持制度と教団経営について印度學佛敎學硏究275-278詳細
久下 陞 『守護国界章』と『一乗仏性権実論』とにおける真如所縁縁種子の問題印度學佛敎學硏究279-282詳細
稲谷 祐宣 高野山成蓮院真源をめぐって印度學佛敎學硏究283-287詳細
尾上 寛仲 天台宗三門跡の成立印度學佛敎學硏究288-291詳細
清田 寂雲 智証大師円珍の「些々疑文」における二、三の問題印度學佛敎學硏究292-295詳細
宇高 良哲 近世新義真言宗の本末制度の研究印度學佛敎學硏究296-299詳細
斎藤 彦松 日本に於ける唵(oṃ)字信仰の研究印度學佛敎學硏究300-303詳細
丸山 博正 『一言芳談』における出家のあり方印度學佛敎學硏究304-307詳細
渡部 孝順 勝鬘経義疏に見える『後際』の字句釈について印度學佛敎學硏究308-311詳細
楊 鴻飛 禅史に関する西天諸祖説の一検討印度學佛敎學硏究312-315詳細
鈴木 哲雄 特異な禅詩「真性頌」印度學佛敎學硏究316-320詳細
牛場 真玄 延暦寺所蔵「六祖恵能伝」に就いて(一)印度學佛敎學硏究321-326詳細
伊藤 隆寿 四論玄義の仏性説印度學佛敎學硏究327-329詳細
春日 礼智 梁の武帝と三慧経印度學佛敎學硏究330-334詳細
吉津 宜英 浄影寺慧遠の『起信論疏』について印度學佛敎學硏究335-337詳細
池田 魯参 智顗滅後の天台教団と動向印度學佛敎學硏究338-343詳細
由木 義文 智顗における仏陀観の変遷印度學佛敎學硏究344-347詳細
諏訪 義純 天台疏の制旨について印度學佛敎學硏究348-350詳細
金子 真補 浄土の三界摂不摂について印度學佛敎學硏究351-354詳細
岩田 良三 真諦の三性説について印度學佛敎學硏究355-358詳細
三友 健容 倶舎論におけるsvabhāvaについて印度學佛敎學硏究359-362詳細
吉瀬 勝 南北両伝における四禅定について印度學佛敎學硏究363-366詳細
横山 紘一 唯識無境の理証印度學佛敎學硏究367-370詳細
舟橋 尚哉 五法と三性について印度學佛敎學硏究371-376詳細
津田 真一 sañcāra (瑜伽女の転位)印度學佛敎學硏究377-381詳細
磯田 煕文 Pratipatty-ālambanaについて印度學佛敎學硏究382-388詳細
野部 了衆 Mālatīmādhavamにおける尼僧Kāmandakīについて印度學佛敎學硏究389-393詳細
杉本 卓洲 stūpaの起源とMegalith文化印度學佛敎學硏究394-396詳細
加藤 純章 A・バロー教授の『仏伝研究』について印度學佛敎學硏究397-406詳細
竹中 智泰 Sāsnādiviśiṣṭākṛtiḥ (Śābarabhāṣya ad. MS Ⅰ-Ⅰ-5)の解釈について印度學佛敎學硏究80-88(L)詳細
森 祖道 Sīhaḷavatthuppakaraṇaについて印度學佛敎學硏究72-79(L)詳細
定方 晟 勝論の起源とアリストテレス哲学印度學佛敎學硏究64-71(L)詳細
武田 龍精 Donran's Interpretation of ‘ōjō’ (往生) in his Ōjō Ron Chu and Bultmann's ‘demythologizing’印度學佛敎學硏究58-63(L)詳細
常盤 義伸 “THE MIND NOT IN ACCORD” OF THE MAHAYANA FAITH AWAKENING印度學佛敎學硏究52-57(L)詳細
袴谷 憲昭 On a Paragraph in the Dharmaviniścaya Chapter of the Abhidharmasamuccaya印度學佛敎學硏究40-51(L)詳細
立花 孝全 The Codes of Chōsokabe Motochika and the Economy of Buddhist Temples in His Day (Ⅲ)印度學佛敎學硏究29-39(L)詳細
小川 一乗 THE NEGATION OF “PARATA UTPATTIH” (the first half)印度學佛敎學硏究23-28(L)詳細
中田 直道 Word and Inference in the Yuktidīpikā Part III印度學佛敎學硏究19-22(L)詳細
本多 恵 SĀṂKHYA Reported by Paramārtha in the Buddhist Canon印度學佛敎學硏究7-18(L)詳細
峰島 旭雄 Die Existenzphilosophie Karl Jaspers' und die buddhistische Mystik印度學佛敎學硏究1-6(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage