INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 11 巻 2 号 (通号: 22)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 22
特集・テーマ 龍谷大学における第十三回学術大会紀要(二)
11
2
編者 宮本正尊
発行日 1963-03-31
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 99 件

西 義雄 菩薩とその願praṇidhāna行caritaについて印度學佛敎學硏究1-13詳細
関口 真大 皮肉骨髄印度學佛敎學硏究14-19詳細
柳田 聖山 曹洞五位説の一側面印度學佛敎學硏究20-25詳細
橋本 芳契 安楽集の本質とその伝統に関する一考察印度學佛敎學硏究26-32詳細
柏原 祐泉 親鸞における太子観の構造印度學佛敎學硏究33-39詳細
長沢 実導 解深密経無自性相品の成立過程印度學佛敎學硏究40-45詳細
伊藤 真徹 六斎念仏考印度學佛敎學硏究46-52詳細
兜木 正亨 法華経の一日経と頓写経印度學佛敎學硏究53-59詳細
壁瀬 灌雄 シャンティ・グプタの呼金剛軌論印度學佛敎學硏究60-66詳細
三崎 良周 台密の十八道について印度學佛敎學硏究67-72詳細
神子上 恵竜 浄土文類聚鈔の製作年代印度學佛敎學硏究73-78詳細
塩入 亮達 趙宋天台における実践面の考察印度學佛敎學硏究79-85詳細
紀野 一義 インド仏教における人間尊重の精神について印度學佛敎學硏究86-91詳細
松長 有慶 七飾について印度學佛敎學硏究92-98詳細
宇野 惇 非存在の認識根拠印度學佛敎學硏究99-109詳細
望月 一憲 維摩経義疏の本義について印度學佛敎學硏究110-115詳細
中村 瑞隆 阿含経典のjātarūpa喩について印度學佛敎學硏究116-119詳細
西本 竜山 最勝尸羅と性罪現行印度學佛敎學硏究120-125詳細
篠原 寿雄 唐代禅と柳宗元印度學佛敎學硏究126-130詳細
中村 元 極楽浄土の観念のインド学的解明とチベット的変容印度學佛敎學硏究131-153詳細
羽渓 了諦 仏陀正覚の根本契機印度學佛敎學硏究154-155詳細
高瀬 法輪 原始仏教に於ける三昧の内景印度學佛敎學硏究156-157詳細
鍵主 良敬 大乗菩薩道における声聞の位置について印度學佛敎學硏究158-159詳細
森 二郎 無量寿経の研究(続)印度學佛敎學硏究160-161詳細
久保 継成 大乗涅槃経にあらわれた小乗戒の意味印度學佛敎學硏究162-163詳細
平井 俊栄 変易生死の観念の成立と展開印度學佛敎學硏究164-165詳細
小川 一乗 「仏性」とbuddhatva印度學佛敎學硏究166-167詳細
北畠 典生 『唯識に於ける転』印度學佛敎學硏究168-169詳細
川崎 信定 Tattvasaṃgrahaに引用されたsarvajña批判説印度學佛敎學硏究170-171詳細
戸田 宏文 羅什訳法華経の一考察印度學佛敎學硏究172-173詳細
水尾 現誠 捨身について印度學佛敎學硏究174-175詳細
滋賀 高義 敦煌本薬師経について印度學佛敎學硏究176-177詳細
塚本 俊孝 雍正・乾隆二帝の仏学印度學佛敎學硏究178-179詳細
長谷部 好一 公案の意義と機能印度學佛敎學硏究180-181詳細
小田 義久 西域における葬送様式について印度學佛敎學硏究182-183詳細
新田 雅章 天台教学理解に関する基礎的手続き印度學佛敎學硏究184-185詳細
竹田 暢典 戒体論から見た「天台大師戒疏」印度學佛敎學硏究186-187詳細
八田 幸雄 理趣経マンダラの構造印度學佛敎學硏究188-189詳細
梶村 昇 浄土教における己証の諸相序論印度學佛敎學硏究190-191詳細
渡部 孝順 法花・維摩経義疏に見ゆる「乞食」の二字について印度學佛敎學硏究192-193詳細
鈴木 昭英 神宮寺の成立について印度學佛敎學硏究194-195詳細
八木 昊恵 近世文学における恵心教学の影響について印度學佛敎學硏究196-197詳細
佐藤 達玄 道元における弁道の性格印度學佛敎學硏究198-199詳細
三木 照国 三経義疏と教行信証印度學佛敎學硏究200-201詳細
五十嵐 明宝 親鸞における妙好人の意義印度學佛敎學硏究202-203詳細
福間 光超 近世真宗学匠の神祇観について印度學佛敎學硏究204-205詳細
宮地 廓慧 六角夢想の年時印度學佛敎學硏究206-207詳細
加茂 仰順 他力思想の系脈印度學佛敎學硏究208-209詳細
渡辺 守順 近世彥根寺院の形成印度學佛敎學硏究210-211(R)詳細
灘本 愛慈 真宗教義の展開印度學佛敎學硏究212-213詳細
和田 昌太郎 東と西印度學佛敎學硏究214-215(R)詳細
上野 順瑛 十二縁起の成立印度學佛敎學硏究216-217詳細
東元 慶喜 カンボジャ伝承のマハーワンサと南伝大蔵経中の大王統史との量的差異印度學佛敎學硏究218-221詳細
杉本 卓洲 マハーバスツに現われたジャータカについて印度學佛敎學硏究222-225詳細
清田 寂雲 法華経安楽行品の梵漢対照について印度學佛敎學硏究226-230詳細
池本 重臣 浄土観の展開印度學佛敎學硏究231-234詳細
山田 明爾 キダーラ・クシャーンについて印度學佛敎學硏究235-240詳細
河村 孝照 倶舎論における無表色に関する一考察印度學佛敎學硏究241-245詳細
福原 亮厳 初期の仏教瑜伽思想について印度學佛敎學硏究246-249詳細
水谷 幸正 涅槃経の成立史的問題印度學佛敎學硏究250-254詳細
柏木 弘雄 古註釈書を通して見たる起信論の先駆思想印度學佛敎學硏究255-259詳細
鎌田 茂雄 宝蔵論と三論元旨印度學佛敎學硏究260-263詳細
山本 智教 中国仏像の発展とインドの影響印度學佛敎學硏究264-267詳細
間野 潜竜 明の景隆における仏教観印度學佛敎學硏究268-271詳細
石川 良昱 舎利礼文について印度學佛敎學硏究272-276詳細
久木 幸男 いわゆる「律令仏教」についての若干の疑問印度學佛敎學硏究277-281詳細
尾上 寛仲 中世期比叡山の階級制度印度學佛敎學硏究282-285詳細
仲尾 俊博 業論と部落問題(一)印度學佛敎學硏究286-289詳細
得能 光麿 良源と源信の宗教社会的立場印度學佛敎學硏究290-293詳細
坪井 俊映 百万遍念仏攷印度學佛敎學硏究294-297詳細
山本 仏骨 助正論の一視角印度學佛敎學硏究298-301詳細
瓜生津 隆雄 蓮如教学の「タスケタマヘ」に就いて印度學佛敎學硏究302-305詳細
成田 貞寛 鎌倉期南都諸師の釈迦如来観と穢土成仏説の受容について印度學佛敎學硏究306-310詳細
上田 良準 室町期における西山西谷義吾妻教系の京都進出印度學佛敎學硏究311-314詳細
上田 本昌 日蓮聖人の儒教観印度學佛敎學硏究315-318詳細
田島 柏堂 『点鉄集』考印度學佛敎學硏究319-324詳細
横井 覚道 古写本『学道用心十則』について印度學佛敎學硏究325-328詳細
高橋 賢陳 懐奘本「正法眼蔵仏性」の第三次加筆について印度學佛敎學硏究329-332詳細
池田 英俊 明治仏教の一特質印度學佛敎學硏究333-336詳細
上山 大峻 敦煌出土法成訳『菩薩律儀二十頌』並に『八転声頌』について印度學佛敎學硏究337-343詳細
瓜生津 隆真 チャンドラキールティのアートマン批判印度學佛敎學硏究344-352詳細
塩入 良道 中国仏教儀礼における懺悔の受容過程印度學佛敎學硏究353-358詳細
平川 彰 出家者の財施印度學佛敎學硏究359-364詳細
福井 康順 選択集新考・補議印度學佛敎學硏究365-369詳細
水野 弘元 Gāndhārī Dharmapadaについて印度學佛敎學硏究370-376(R)詳細
前田 恵学 海外におけるパーリ語文献を中心とする仏教の研究-インド・東南アジア-印度學佛敎學硏究377-402詳細
小林 信彦 表の意味と裏の意味印度學佛敎學硏究86-91(L)詳細
稲垣 久雄 The Adoption of the Buddha’s Life Pattern in the Ten-Bhūmi Systems印度學佛敎學硏究80-85(L)詳細
石田 充之 Tendai Elements in the Doctrinal Systems of Honen's Disciples印度學佛敎學硏究74-79(L)詳細
菅沼 晃 on self-cognition(svasaṃvedana) in the Tattvasaṃgraha印度學佛敎學硏究68-73(L)詳細
田村 芳朗 the characteristic of the Bodhisattva concept in the Lotus Sutra印度學佛敎學硏究61-67(L)詳細
塚本 啓祥 Mahākāśyapa’s Precedence to Ānanda in the Rājagṛha Council印度學佛敎學硏究53-60(L)詳細
高木 訷元 Sāṃkhyan view in the Yoga-bhāṣya印度學佛敎學硏究48-52(L)詳細
伊原 照蓮 Brahmasiddhi and ślokavārtika印度學佛敎學硏究44-47(L)詳細
湯山 明 Mahāvastu-avadāna 1.2.16-4.10.印度學佛敎學硏究39-43(L)詳細
奈良 康明 On the “So'ham”, “Sa tvam” etc. in the Buddhist (hybrid) Sanskrit印度學佛敎學硏究32-38(L)詳細
大地原 豊 Causerie Vyākaraṇique (II)印度學佛敎學硏究25-31(L)詳細
川田 熊太郎 dharmadhātu印度學佛敎學硏究9-24詳細
佐藤 密雄 the ceremony of the ordination and its understanding in Chinese texts of vinaya印度學佛敎學硏究1-8詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage