INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 時 [
SAT
] 時 [
DDB
]
検索対象: タイトル
-- 2040 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1385 / 56857)
日本仏教 (737 / 28658)
中国 (315 / 16722)
インド (174 / 19511)
中国仏教 (154 / 8217)
時宗 (152 / 562)
道元 (126 / 3883)
浄土教 (124 / 5281)
一遍 (117 / 618)
親鸞 (104 / 7698)
[
30件まで表示
]
浄土真宗 (93 / 4838)
真言宗 (87 / 2617)
曹洞宗 (85 / 3997)
仏教 (84 / 4810)
天台宗 (83 / 2567)
仏教学 (78 / 6651)
正法眼蔵 (76 / 2662)
日蓮 (72 / 3072)
時間論 (67 / 112)
法然 (67 / 4386)
浄土宗 (62 / 2943)
法華経 (61 / 3761)
インド仏教 (60 / 7682)
智顗 (52 / 1727)
禅宗 (52 / 3346)
高山寺 (52 / 361)
宗教学 (50 / 3151)
高山寺経蔵典籍文書目録 (50 / 72)
仏教美術 (49 / 1539)
最澄 (48 / 1473)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
蜂屋邦夫
中国思想における「時」
東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として
通号
1992-03-01
67-82(L)
詳細
IB00174237A
-
加藤純章
アビダルマ仏教の時間論
東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として
通号
1992-03-01
5-23(L)
詳細
IB00174227A
-
木村清孝
中国仏教における時間論の特質
東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として
通号
1992-03-01
24-38(L)
詳細
IB00174228A
-
竹村 牧男
道元の時間論
東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として
通号
1992-03-01
53-66(L)
詳細
IB00174233A
-
谷沢淳三
Vākyapadîyaに見られる時間論
東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として
通号
1992-03-01
1-4(L)
詳細
IB00174226A
-
長谷部幽蹊
明清時代における禅律両宗弘化の動向
禅研究所紀要
通号
20
1992-03-01
183-203
詳細
あり
IB00027228A
-
真田康道
仏教的時間と科学的時間の考察(II)
文学部論集
通号
77
1992-03-01
1-23(L)
詳細
IB00043196A
-
真田康道
仏教的時間と科学的時間の考察(試論)〔I〕
仏教大学研究紀要
通号
76
1992-03-14
1-26(L)
詳細
IB00016702A
-
平井宥慶
中国仏教受容時代と般若経(一)
般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集
通号
76
1992-03-28
457-470(R)
詳細
IB00044923A
-
會田実
『真名本 曾我物語』共時体験の回路
仏教文学
通号
16
1992-03-30
49-59(R)
詳細
IB00132812A
-
築島裕
高山寺経蔵平安時代古訓点資料書目稿
高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度)
通号
11
1992-03-31
169-182(R)
詳細
IB00177540A
-
小林芳規
高山寺経蔵鎌倉時代古訓点資料目録稿
高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度)
通号
11
1992-03-31
51-68(R)
詳細
IB00177496A
-
菅原範夫
高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引(十)
高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度)
通号
11
1992-03-31
69-83(R)
詳細
IB00177497A
-
渡部正孝
“Japan and America”誌にみる日露開戦時の日米宗教事情
宗教研究
通号
291
1992-03-31
173-174(R)
詳細
IB00087916A
-
原慎定
日蓮の宗教における「同時性」と「罪」の問題
宗教研究
通号
291
1992-03-31
243-245(R)
詳細
IB00088107A
-
藤原正己
平安時代におけるしぜんとその領有
宗教研究
通号
291
1992-03-31
274-276(R)
詳細
IB00088186A
-
根井浄
鎌倉時代の補陀落渡海
宗教研究
通号
291
1992-03-31
342-343(R)
詳細
IB00088413A
-
金春実
朝鮮三国時代如来坐像考
仏教芸術
通号
202
1992-06-05
93-118(R)
詳細
IB00078658A
-
八木春生
「中国南北朝時代における摩尼宝珠の表現の諸相」再論
仏教芸術
通号
203
1992-07-31
88-122(R)
詳細
IB00078645A
-
安本岱隆
『正法眼蔵』「三時業」の巻の説示において道元禅師の意図されたこと
曹洞宗研究員研究紀要
通号
23
1992-09-20
41-50(R)
詳細
IB00074300A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&