INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 時 [SAT] 時 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2595 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1798 / 72735)  日本仏教 (982 / 37237)  中国 (366 / 19273)  時宗 (229 / 838)  インド (193 / 21722)  中国仏教 (175 / 9001)  道元 (137 / 4305)  一遍 (135 / 745)  浄土教 (135 / 5996)  親鸞 (132 / 9857)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
多屋頼俊時宗の本作の和讃大谷大学研究年報 通号 14 1962-03-10 45-128詳細IB00025647A-
多屋頼俊古写・時宗の和讃翻刻仏教文学研究 通号 14 1971-07-01 281-358(R)詳細IB00041688A-
大東敬明鎌倉・南北朝時代における中臣祓注釈中世神話と神祇・神道世界 / 中世文学と隣接諸学 通号 3 2011-04-01 379-400(R)詳細IB00257295A
大門照忍『浄土文類聚鈔』成立年時について大谷学報 通号 146 1960-09-15 46-59詳細IB00025215A-
大門照忍別時意趣会通について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 129-142詳細IB00032859A-
ダオ・トリン・チンニャン中国の天台教学における五時教判の変遷東海仏教 通号 58 2013-03-31 61-79(L)詳細IB00256762A
ダヴァンディディエ室町時代の禅僧と『臨済録』『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 58 2017-06-30 471-494(R)詳細IB00227299A
崔恩英方等時に属する経典分類を通しての五時説の意味の再考印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 41-46(L)詳細ありIB00153201A
崔箕杓天台五時教判の根拠と意味東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 27-52(L)詳細IB00196654A-
崔聖銀高麗時代の仏教彫刻と五代・宋の仏教美術との関係朝鮮半島 / アジア仏教美術論集:東アジア6 通号 17 2018-05-10 385-419(R)詳細IB00252235A
近本謙介平安時代の東大寺における修験と浄土教論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 11 2014-11-22 33-45(R)詳細IB00152468A-
竺沙雅章宋元時代の慈恩宗南都仏教 通号 50 1983-06-30 45-60詳細IB00032418A-
築田哲雄弘願転入における「時」と「仰せ」の意味真宗研究会紀要 通号 19 1986-03-10 1-14詳細IB00036700A-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における調御威儀戒の捨の五時宗教研究 通号 323 2000-03-30 202-203詳細IB00031696A-
知名定寛古琉球時代における仏教の普及過程について日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 323 2000-10-01 215-230詳細IB00044098A
茅原正道元禅における熟脱の時宗教研究 通号 251 1982-03-31 51-70詳細IB00031407A-
茅原正『永平広録』における時の性格仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 265-280(R)詳細IB00136053A-
茅原正『永平広録』における時の性格(二)宗教学論集 通号 14 1988-03-31 137-160詳細IB00020547A-
茅原正道元禅における時のつらなり宗教研究 通号 294 1992-12-30 27-50(R)詳細IB00086786A-
茅原正禅瞑想と時間体験に関する心理学的研究駒澤大學禪硏究所年報 通号 4 1993-03-31 1-11(L)詳細IB00035183A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage