INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 京 [SAT] 京 [ DDB ] 亰

検索対象: すべて

-- 2470 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1444 / 67921)  日本仏教 (776 / 34622)  京都 (376 / 376)  中国 (375 / 18545)  インド (360 / 21003)  インド仏教 (207 / 8049)  中国仏教 (172 / 8858)  日蓮宗 (112 / 2729)  浄土教 (111 / 5892)  禅宗 (102 / 3703)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安重喆義天の教観双修観の形成背景の一端印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 163-165詳細ありIB00009818A
藤井真聖Tattvasaṃgraha, Śabdārthaparīkṣāに見られる対論者の見解印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 199-201(L)詳細ありIB00009846A
金天鶴韓国華厳における三乗極果廻心説の流れ印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 270-272(L)詳細ありIB00009832A
森和也『比較思想事典』中村元監修・峰島旭雄責任編集、東京書籍、2000年8月東方 通号 16 2001-12-31 190-192(L)詳細IB00161315A-
柴崎麻穂『インド古典詩論研究——アーナンダヴァルダナのdhvani理論』上村勝彦著、東京大学出版会、1999年4月東方 通号 16 2001-12-31 202-203(L)詳細IB00161326A
奈良修一『原典で読む 原始仏教の世界』中村元監修・阿部慈園編、東京書籍、2000年3月東方 通号 16 2001-12-31 181-182(L)詳細IB00161309A
静春樹ガナチャクラから見た仏教タントリズムの修道論の構造(試論)京都精華大学紀要 通号 22 2002-01-01 168-185(L)詳細IB00042839A-
静春樹ガナチャクラから見た仏教タントリズムの修道論の構造(私論)・続京都精華大学紀要 通号 23 2002-01-01 178-196(L)詳細IB00042840A-
小田寿典ゲッティンゲン・シンポジウム (2001年5月7日-10日) インドと中央アジア――言語と文化接触東方学 通号 103 2002-01-01 155-161詳細IB00035127A-
古賀克彦近世・近代における時宗教団の寺門教育日本仏教教育学研究 通号 10 2002-03-01 100-105(R)詳細IB00061966A-
坂輪宣政中世後期京都法華宗の周囲の状況について日蓮教学研究所紀要 通号 29 2002-03-20 86-97(R)詳細IB00231992A
宮崎英朋京都本法寺蔵日乾述『神力品講談』について日蓮教学研究所紀要 通号 29 2002-03-20 49-54(R)詳細ありIB00231988A
福田洋一ツォンカパが文殊の啓示から得た中観の理解について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 203-209(L)詳細ありIB00009947A
鄭世成『摩訶止観』と『維摩経玄疏』の十乗観法に関しての一考察印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 213-215(L)詳細ありIB00009945A
師茂樹Chikō's Criticism of the Hossō Sect, and Wŏnhyo's Influence印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 57-60(L)詳細ありIB00009984A
滝英寛十如是の意味するもの印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 118-121(L)詳細ありIB00009968A
直林不退道璿の戒律観と大仏建立印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 10-13詳細IB00009887A
藤本晃Pattidāna(福徳の施与)について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 103-106(L)詳細ありIB00009972A
宮崎泉アティシャと戒律印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 166-170(L)詳細ありIB00009956A
中塚浩子「理趣広経」における金剛薩㻔について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 129-131(L)詳細IB00009965A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage