INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三宝 [SAT] 三宝 三寶 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 108 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (71 / 72735)  日本仏教 (37 / 37237)  三宝 (20 / 121)  中国 (18 / 19273)  真言宗 (15 / 2904)  中国仏教 (11 / 9001)  醍醐寺 (10 / 222)  密教 (9 / 2668)  インド (8 / 21722)  聖徳太子 (8 / 1406)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神戸和麿無三宝処への道大谷学報 通号 273 1992-12-20 1-12詳細IB00025548A-
橋本初子三宝院賢俊僧正日記醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 13 1993-12-20 55-67詳細IB00039840A-
伊藤史朗仏足跡(正面)、三宝標(背面)「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 13 1994-01-01 156(R)詳細IB00236428A
荒木浩三宝絵岩波講座 日本文学と仏教 通号 9 1995-03-28 55-82詳細IB00051077A-
神戸和麿無三宝処への道仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 9 1996-10-16 305-320(R)詳細IB00044537A-
土谷恵中世初頭の仁和寺御流と三宝院流守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 9 1998-02-01 195-318詳細IB00056180A-
山本義孝醍醐三宝院門跡高演の大峯入峰と遠州山伏の動向宗教研究 通号 319 1999-03-30 231-232(R)詳細IB00088198A-
吉田光覚視覚に訴える三宝護持佛教論叢 通号 43 1999-09-04 157-159(R)詳細IB00106570A-
宮地清彦「信三業」「信三宝」考宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 73-85(R)詳細IB00222703A
関口崇史報恩院実深と三宝院定済の相論について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 23 2001-03-20 191(R)詳細IB00243828A
佐伯俊源“三宝”と日本仏教の創立種智院大学研究紀要 通号 3 2002-03-15 36-46詳細IB00040083A-
横田隆志『三宝絵』下巻「盂蘭盆」考仏教文学 通号 26 2002-03-31 62-72(R)詳細IB00041388A-
西村冏紹醍醐三宝院蔵 源信撰『白毫観法』について叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 1-13詳細IB00036202A-
風間弘毅三宝院義演の醍醐寺復興と行動論理大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 314-314(R)詳細IB00155286A-
赤塚祐道『醍醐三宝院灌頂口決定中性院』について密教学研究 通号 36 2004-03-30 81-94(R)詳細IB00109819A-
松本郁代醍醐寺三宝院流の即位法と王統分立仏教文学 通号 28 2004-03-31 90-100詳細IB00041400A-
後藤昭雄『三宝感応要略録』金剛寺本をめぐって中国と日本の説話Ⅱ / 説話論集 通号 14 2004-10-15 389-412(R)詳細IB00256334A
竜口恭子『三宝絵詞』の「仏法東に流れて」禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 645-662(R)詳細IB00207215A
中村憲司浄土宗三宝寺沖縄布教所(善智庵)教化研究 通号 16 2005-07-01 11-16(R)詳細ありIB00215961A
梅田慈弘『三宝絵』に於ける仏教説話からの所感仏教論叢 通号 50 2006-03-25 336-342(R)詳細IB00072135A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage