媒体名 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 |
媒体名欧文 | Annual of Studies of Buddhism. Graduate School of Komazawa University |
通号 | 14 |
ISSN | 03876241 |
発行日 | 1980-07 |
発行者 | 駒沢大学大学院仏教学研究会 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 19 件
平川 彰 | 著 | 仏陀観について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 1-13(R) | 詳細 |
岡部 和雄 | 著 | レニングラードの東洋学研究所を訪ねて | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 1-12 | 詳細 |
椎名 宏雄 | 著 | 大蔵経と禅籍 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 13-25 | 詳細 |
市村 承秉 | 著 | 米国における仏教研究 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 26-32 | 詳細 |
大松 博典 | 著 | 北峰宗印の研究 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 33-40 | 詳細 |
金 昌奭 | 著 | 高麗天台宗成立の歴史的考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 41-50 | 詳細 |
卓 万植 | 著 | 高麗知訥禅師の径截門括句禅 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 51-59 | 詳細 |
中尾 良信 | 著 | 資料紹介『真禅融心義』 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 60-68 | 詳細 |
中条 道昭 | 著 | 長水子璿伝の考察(一) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 69-77 | 詳細 |
押田 雅治 | 著 | ヨーロッパ・修道院そして日本・禅 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 78-84 | 詳細 |
木南 広峰 | 著 | 『絶観論』について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 85-88 | 詳細 |
佐久間 光昭 | 著 | 日本の神観念をめぐって(二) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 89-93 | 詳細 |
佐藤 秀孝 | 著 | 自得慧暉とその禅風 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 94-103 | 詳細 |
末光 愛正 | 著 | 吉蔵の面授と相承 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 104-110 | 詳細 |
仙石 景章 | 著 | 『六妙法門』に於ける止と観について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 111-119 | 詳細 |
李 平来 | 著 | 大乗起信論研究(二) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 120-131 | 詳細 |
小沢 千代子 | 著 | 「英文の道元研究に関する評論」について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 132-136 | 詳細 |
石島 尚雄 | 著 | 大我の『性悪論』上の性起思想と性具思想の論争について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 137-141 | 詳細 |
道林 信郎 | 著 | 西域出土梵文法華経の研究(一) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 | 1-11(L) | 詳細 |