媒体名 | 豊山教学大会紀要 |
媒体名欧文 | BUZAN KYŌGAKU TAIKAI KIYŌ MEMOIRS OF THE SOCIETY FOR THE BUZAN STUDY |
通号 | 43 |
ISSN | 0388-2500 |
編者 | 豊山教学振興会事務局 |
発行日 | 2015-03-31 |
発行者 | 豊山教学振興会 |
発行地 | 東京 |
収録論文: 16 件
田中 純男(海量) | 著 | 舎利信仰のはじまり | 豊山教学大会紀要 | 1-19(R) | 詳細 |
向井 隆健 | 著 | 浅深から顕密そして顕密重々へ | 豊山教学大会紀要 | 21-27(R) | 詳細 |
田中 文雄 | 著 | <樒>研究序説 | 豊山教学大会紀要 | 29-45(R) | 詳細 |
白石 凌海 | 著 | 死者供養の諸相 | 豊山教学大会紀要 | 47-77(R) | 詳細 |
小野 妙恭 | 著 | 柳澤吉保公の御事績 | 豊山教学大会紀要 | 79-84(R) | 詳細 |
星野 壮 | 著 | 人の移動と宗教についての予備的考察 | 豊山教学大会紀要 | 85-111(R) | 詳細 |
山口 史恭 | 著 | 代宗の灌頂受法の時期について | 豊山教学大会紀要 | 113-130(R) | 詳細 |
大八木 隆祥 | 著 | 定仙の受法について① | 豊山教学大会紀要 | 131-151(R) | 詳細 |
石井 正稔 | 著 | 弘法大師空海請来の毘沙門天経軌類について | 豊山教学大会紀要 | 153-174(R) | 詳細 |
中村 賢識 | 著 | 頼瑜著作における「木幡義」について | 豊山教学大会紀要 | 175-197(R) | 詳細 |
新井 弘賢 | 著 | 真言声明の反音曲における呂律について | 豊山教学大会紀要 | 199-252(R) | 詳細 |
熊野 秀一 | 著 | 山階宮晃親王と仁和寺宮純仁親王の関係 | 豊山教学大会紀要 | 253-270(R) | 詳細 |
野々部 利生 | 著 | 『雑問答』の成立年代について | 豊山教学大会紀要 | 271-286(R) | 詳細 |
伊久間 洋光 | 著 | 『勝天王般若経』の編纂過程 | 豊山教学大会紀要 | 288-302(L) | 詳細 |
蓮舍 経史 | 著 | 『理趣広経』「般若分」第三段について | 豊山教学大会紀要 | 303-320(L) | 詳細 |
木村 美保 | 著 | 『降三世大儀軌王』について | 豊山教学大会紀要 | 322-334(L) | 詳細 |