媒体名 | 禅研究所紀要 |
媒体名欧文 | Journal of the Institute for Zen Studies Aichigakuin University |
通号 | 4/5 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 愛知学院大学禅研究所 |
発行日 | 1975-03 |
発行者 | 愛知学院大学禅研究所 |
発行地 | 愛知 |
収録論文: 21 件
竹田 鉄仙 | 著 | 鎌倉期初頭に観る禅密の交流と瑩山禅師 | 禅研究所紀要 | 1-22 | 詳細 |
田島 柏堂 | 著 | 『伝光録』の引用語句の出典について | 禅研究所紀要 | 23-44 | 詳細 |
永久 俊雄 | 著 | 瑩山和尚法語と伝光録偈頌 | 禅研究所紀要 | 45-68 | 詳細 |
余語 翠巌 | 著 | 瑩山禅師の宗風管見 | 禅研究所紀要 | 69-74 | 詳細 |
鈴木 泰山 | 著 | 等膳和尚と家康 | 禅研究所紀要 | 75-107(R) | 詳細 |
芦田 玉仙 | 著 | 英仲法俊禅師伝の研究 | 禅研究所紀要 | 109-126 | 詳細 |
田島 毓堂 | 著 | 『伝光録』の人名表記について | 禅研究所紀要 | 127-154 | 詳細 |
榑林 皓堂 | 著 | 宗門嗣法の原則と現状 | 禅研究所紀要 | 155-176 | 詳細 |
大久保 道舟 | 著 | 曹洞宗団の成立について | 禅研究所紀要 | 177-199 | 詳細 |
若山 超関 | 著 | 自己の自己否定的転換 | 禅研究所紀要 | 201-217 | 詳細 |
神戸 信寅 | 著 | 『普勧坐禅儀』ノート(その二) | 禅研究所紀要 | 219-242 | 詳細 |
長谷部 幽蹊 | 著 | 無異元来禅師略伝 | 禅研究所紀要 | 243-259 | 詳細 |
椎名 宏雄 | 共著 | 宋・元版『景徳伝灯録』の書誌的考察 | 禅研究所紀要 | 261-280 | 詳細 |
鈴木 哲雄 | 共著 | 宋・元版『景徳伝灯録』の書誌的考察 | 禅研究所紀要 | 261-280 | 詳細 |
鈴木 哲雄 | 著 | 雪峯に関する資料の検討 | 禅研究所紀要 | 281-302 | 詳細 |
大西 誠一郎 | 共著 | 大学生の参禅行動の構造分析(その二) | 禅研究所紀要 | 303-320 | 詳細 |
江見 佳俊 | 共著 | 大学生の参禅行動の構造分析(その二) | 禅研究所紀要 | 303-320 | 詳細 |
千野 直仁 | 共著 | 大学生の参禅行動の構造分析(その二) | 禅研究所紀要 | 303-320 | 詳細 |
中村 元 | 著 | 禅の世界思想史的位置づけ | 禅研究所紀要 | 321-335 | 詳細 |
淡川 康一 | 著 | 禅と経済 | 禅研究所紀要 | 337-348 | 詳細 |
前田 恵学 | 著 | 日本における近代仏教学 | 禅研究所紀要 | 349-353 | 詳細 |