媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ZEN CULTURE |
通号 | 23 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 木村静雄/横山文綱/坂本一平 |
発行日 | 1961-10-10 |
発行者 | 花園大学禅文化研究会 |
発行地 | 京都 |
収録論文: 27 件
山田 無文 | 著 | 胡子無鬚 | 禅文化 | 12-18(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 南禅会館落慶 | 禅文化 | 18(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | ブダガヤ大塔 | 禅文化 | 19(R) | 詳細 |
古田 紹欽 | 著 | 東は東、西は西 | 禅文化 | 20-23(R) | 詳細 |
河口 正 | 著 | 「三番叟」はチベット語! | 禅文化 | 24-27(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 河口正著 河口慧海――日本最初のチベット入国者 | 禅文化 | 26(R) | 詳細 |
一色 梨郷 | 著 | 香道史抄(六) | 禅文化 | 28-31(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 東西南北 | 禅文化 | 30(R) | 詳細 |
出雲路 敬和 | 著 | 山崎妙喜庵 | 禅文化 | 32-34(R) | 詳細 |
横山 文綱 | 著 | “禅”へのいざない | 禅文化 | 35(R) | 詳細 |
佐藤 幸治 | 著 | 禅の心理学 | 禅文化 | 36-44(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | クルト・ブラッシュ著 ZENGA=禅画 | 禅文化 | 40(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 東西南北 | 禅文化 | 43(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 楳垣実 江戸のかたきを長崎で | 禅文化 | 44(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 経世文化協会会誌 雑誌経世 | 禅文化 | 44(R) | 詳細 |
土居 次義 | 著 | 珍皇寺伽藍図 | 禅文化 | 45-47(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 出雲路敬和編 京都・東西南北 | 禅文化 | 47(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 西田幾太郎博士十七回忌法要 | 禅文化 | 48-49(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 禅味ゆたかに伝衣茶会 | 禅文化 | 49(R) | 詳細 |
寿岳 文章 | 著 | ブランデンの「石庭」を読む | 禅文化 | 50-52(R) | 詳細 |
幽石子 | 著 | 漱石と雲水 | 禅文化 | 53-54(R) | 詳細 |
丸井 孝 | 著 | 南宗寺 | 禅文化 | 54(R) | 詳細 |
坂井 田仰山 | 著 | 六道珍皇寺と迎鐘 | 禅文化 | 54-56(R) | 詳細 |
大鶴 直道 | 著 | 雨安居 | 禅文化 | 56(R) | 詳細 |
加藤 宗活 | 著 | 祖師西来意 | 禅文化 | 57-59(R) | 詳細 |
聴籟生 | 著 | 依如件 | 禅文化 | 59(R) | 詳細 |
---- ---- | 著 | 禅文化研究所開設プラン | 禅文化 | 60(R) | 詳細 |