INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

宗教研究 62 巻 4 号 (通号: 279)

媒体情報:

媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 279
特集・テーマ 第四十七回学術大会紀要特集
62
4
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日 1989-03-31
発行者日本宗教学会
発行地東京


収録論文: 134 件

雲井 昭善 神と悪魔宗教研究1-27(R)詳細
前川 輝光 マックス・ウェーバーの『バガヴァッド・ギーター』論宗教研究38-39(R)詳細
中本 光省 岸本英夫「宗教学」本質の「問題」宗教研究41-43(R)詳細
玉城 康四郎 今岡信一良の宇宙的共同社会宗教研究43-44(R)詳細
土井 道子 「私は他者である」宗教研究44-45(R)詳細
平川 光二 A・ジャドソン『ビルマ語訳聖書』におけるパーリ仏教の影響宗教研究98-101(R)詳細
櫻木 茂 己事究明と全託宗教研究133-134(R)詳細
名木田 薫 キリスト信仰と禅とのある共通性宗教研究134-135(R)詳細
椿 實 稲垣足穂の宇宙論『弥勒』について宗教研究137-138(R)詳細
三宅 守常 寺田福寿の勅語衍義書をめぐって宗教研究138-139(R)詳細
家塚 高志 矢吹慶輝の宗教教育論宗教研究139-140(R)詳細
芹川 博通 養鸕徹定の排耶論宗教研究141-142(R)詳細
藤原 正己 平安時代初期における宗教と死宗教研究142-143(R)詳細
奈良 弘元 『日本霊異記』にみられる「風流」について宗教研究145-146(R)詳細
安藤 真 芭蕉の宗教的体験に対する一考察宗教研究146-148(R)詳細
浮田 雄一 霊性宗教研究148-149(R)詳細
加藤 智見 内村鑑三の「信仰」と清沢満之の「信仰」宗教研究153-154(R)詳細
大前 太 仏教論理学派の言語論宗教研究169-170(R)詳細
木下 富夫 縁起無自性宗教研究170-171(R)詳細
木村 俊彦 ダルマキールティによるヴェーダ批判の終結部宗教研究171-172(R)詳細
三谷 真澄 Buddhapālita-mūlamadhyamakavṛttiに関する諸問題宗教研究173-174(R)詳細
吉水 清孝 プラバーカラのniyogaと定言命法宗教研究174-175(R)詳細
生井 智紹 世尊の規範性論証における〈慈悲の修習〉の意義宗教研究175-177(R)詳細
古田 彦太郎 パーリ註釈文献中に見られるjhānaの語義解釈について宗教研究177-178(R)詳細
柏原 信行 南方仏教に於ける弥勒信仰宗教研究178-179(R)詳細
齋藤 彦松 ワトートレ・スツゥパに附属せる仏足跡の研究宗教研究179-181(R)詳細
岡野 潔 ラリタヴィスタラの部派宗教研究181-182(R)詳細
西村 実則 『法蘊論』「雑事品」の性格宗教研究182-184(R)詳細
山極 伸之 根本説一切有部律犍度部の研究(1)宗教研究184-185(R)詳細
斉藤 舜健 Bodhisattvabhūmi宗教研究185-187(R)詳細
橋本 芳契 智度論における維摩経宗教研究187-188(R)詳細
小林 良信 〈阿弥陀経〉の成立について宗教研究188-190(R)詳細
八力 広喜 『十住毘婆沙論』と般若経宗教研究190-191(R)詳細
勝崎 裕彦 『大明度経』の若干の訳語について宗教研究191-193(R)詳細
伊藤 博志 『成業論』における第七識の意味宗教研究193-194(R)詳細
阿 理生 『中辺分別論』の識説について宗教研究194-196(R)詳細
杉岡 信行 初期ジャイナ教の業宗教研究196-197(R)詳細
沢井 高範 Antar-yāminと絶対無宗教研究197-199(R)詳細
丸井 浩 楽(sukha)の二義性とニヤーヤ学派の解脱観宗教研究199-200(R)詳細
竹原 弘 原始仏教における解脱の現存在分析宗教研究200-201(R)詳細
杉本 卓洲 女性の菩薩宗教研究201-202(R)詳細
島田 茂樹 集会(melā)と秘密の手印(chomā)宗教研究203-204(R)詳細
福田 亮成 『宝楼楽経』類本の検討宗教研究204-205(R)詳細
高橋 渉 ネパール・タマン族のJhankrism宗教研究205-207(R)詳細
河野 亮仙 トランス導入装置としてのナーガ・マンダラ宗教研究207-208(R)詳細
小林 圓照 カビールの称名について宗教研究208-210(R)詳細
葛西 實 現代インドにおけるヒンドゥ教宗教研究210-211(R)詳細
保坂 俊司 シク教の神観念宗教研究212-213(R)詳細
ブラフト J・ヴァン 仏教の論理と宗教宗教研究214-214(R)詳細
陳 敏齢 浄土思想における見仏の意味宗教研究217-218(R)詳細
田中 かの子 『観無量寿経』の視覚的功能について宗教研究218-219(R)詳細
村上 真瑞 『釈浄土群疑論探要記』の引用経論とその著者について宗教研究219-221(R)詳細
金子 寛哉 桑誉書写本『釈浄土群疑論』について宗教研究221-222(R)詳細
池 要 十玄縁起所依体事としての十義門宗教研究222-223(R)詳細
高原 淳尚 『華厳一乗開心論』における空海説の依用について宗教研究224-225(R)詳細
長谷川 昌弘 南宋禅と居士仏教(1)宗教研究225-226(R)詳細
春本 秀雄 『提謂波利経』と五行思想宗教研究226-228(R)詳細
谷川 理宣 僧肇における「般若・空」の理解宗教研究228-229(R)詳細
風間 敏夫 永嘉集の思想について(その二)宗教研究229-231(R)詳細
織田 顕祐 地論宗における依持と縁起の概念について宗教研究231-232(R)詳細
長嶋 孝行 『六祖壇経』の五本、七冊について(四)宗教研究232-234(R)詳細
諏訪 義純 中国における盂蘭盆会の始源に関する一説宗教研究234-234(R)詳細
落合 俊典 義浄撰大周西域行人伝について宗教研究235-236(R)詳細
竹内 肇 「醒世恒言」の宗教的一考察宗教研究236-237(R)詳細
白山 芳太郎 中世伊勢神宮遷宮に関する一考察宗教研究240-241(R)詳細
出村 龍日(勝明) 吉田神道の研究宗教研究242-243(R)詳細
三橋 正 古墳祭祀から律令祭祀へ宗教研究244-245(R)詳細
後藤 康夫 日本唯識思想の研究宗教研究245-246(R)詳細
河村 孝照 円珍の法華論記と大日経指帰宗教研究246-247(R)詳細
日野西 真定 高野山正御影供の御衣献備宗教研究248-249(R)詳細
田原 圭介 「責任の場」宗教研究249-251(R)詳細
宮 敏子 源信像の変遷宗教研究251-252(R)詳細
山本 博子 「法然上人御遺跡」に関する一考察宗教研究252-253(R)詳細
永井 隆正 法然の念声是一論宗教研究253-255(R)詳細
浅井 成海 法然における逆・謗の救いの問題宗教研究255-256(R)詳細
林 淳 法然門下のスキャンダル宗教研究256-257(R)詳細
田辺 正英 親鸞における懺悔(さんげ)と悲歎述懐宗教研究257-259(R)詳細
伊藤 正順 本山義と当麻曼荼羅宗教研究259-260(R)詳細
徳永 道雄 六字名号の象徴性について宗教研究260-262(R)詳細
門脇 健 親鸞における「愚」の問題について宗教研究262-263(R)詳細
菊藤 明道 親鸞における〈聖道の慈悲〉と〈浄土の慈悲〉宗教研究263-264(R)詳細
豅 弘信 親鸞の往還二種回向に関する一考察宗教研究264-266(R)詳細
遠山 諦虔 『教行信証』真仏土巻における法身の位置づけについて宗教研究266-267(R)詳細
宮田 正深 至誠心の構造(2)宗教研究267-268(R)詳細
新保 哲 『御伝鈔』にみる布教の特色宗教研究268-270(R)詳細
菱木 政晴 浄土教徒の社会的実践(2)宗教研究270-271(R)詳細
石岡 信一 一遍聖の浄土観宗教研究271-273(R)詳細
岡本 貞雄 「一遍上人参禅説」の再検討宗教研究273-274(R)詳細
城福 雅伸 高範撰『成唯識論訓読記』と『成唯識論』の特異性宗教研究274-276(R)詳細
笠井 正弘 日蓮における八幡信仰について宗教研究277-277(R)詳細
中条 暁秀 金綱集の検討宗教研究278-279(R)詳細
糸久 宝賢 中世日蓮教団における末寺支配の一形態宗教研究279-280(R)詳細
中濃 教篤 中川日史の「立正運動」宗教研究280-282(R)詳細
関戸 堯海 日蓮の浄土教批判と『一乗要決』の関連宗教研究282-283(R)詳細
岡島 秀隆 『正法眼蔵』にみられる自他関係宗教研究283-285(R)詳細
粟谷 良道 『正法眼蔵聴書』における尽大地について宗教研究285-286(R)詳細
松岡 由香子 道元の後期思想の特色宗教研究286-287(R)詳細
神戸 信寅 『赴粥飯法』の一考察宗教研究288-289(R)詳細
鐙本 光信 コウニンとグニン宗教研究289-290(R)詳細
岩村 康夫 圜悟克勤における悟りのプロセスについて宗教研究290-292(R)詳細
金子 和弘 禅宗庭園と禅思想宗教研究292-293(R)詳細
Habito Ruben L.F. 仏教における人間解放(3)宗教研究293-294(R)詳細
宮崎 英行 仏教における人間の研究宗教研究294-296(R)詳細
神原 和子 みず子供養に見る霊魂の問題宗教研究296-297(R)詳細
大西 昇 みず子供養にみる現世利益の問題宗教研究297-298(R)詳細
春日井 真英 花祭りの飾りと霜月祭り宗教研究300-301(R)詳細
早島 鏡正 近世における仏教の民衆化宗教研究304-305(R)詳細
渡部 正英 禅宗寺院の祈祷と講元について宗教研究305-306(R)詳細
熊本 英人 道了尊と大雄山最乗寺に関する歴史的一考察宗教研究306-308(R)詳細
松岡 秀明 我が国に於ける血盆経信仰の研究宗教研究309-310(R)詳細
月光 善弘 密教と禁忌(タブー)宗教研究312-313(R)詳細
薄井 篤子 女性教祖の研究宗教研究315-316(R)詳細
環 栄賢 『風息のタオイスト覺鑁』宗教研究321-322(R)詳細
八田 幸雄 太山府君祭文(地鎮祭文)のマンダラ宗教研究322-323(R)詳細
古賀 和則 民俗宗教から組織宗教へ宗教研究324-325(R)詳細
杉井 純一 霊断師の儀礼とその思想宗教研究328-329(R)詳細
佐久間 光昭 修験道はどこから来たか(続)宗教研究329-330(R)詳細
宮家 準 験から道へ宗教研究330-332(R)詳細
岡田 栄照 承天寺広欽老和尚一代記宗教研究336-337(R)詳細
川上 光代 観音の住処宗教研究339-340(R)詳細
根井 浄 補陀落渡海と法華経宗教研究340-341(R)詳細
酒生 文彌 諸宗教への一元的視座の構築・試論宗教研究343-344(R)詳細
張 愛順 華厳結社について宗教研究344-345(R)詳細
飯田 剛史 在日巫俗をめぐる社会的ネットワーク宗教研究345-347(R)詳細
浜田 哲也 ビルマの宗教構造理解への一視点宗教研究349-350(R)詳細
佐々木 宏幹 陰と陽のシンボリズム宗教研究355-356(R)詳細
リード デヴィッド 宗教と文化宗教研究359-360(R)詳細
村上 興匡 都市の宗教・大阪梅田の宗教調査 1宗教研究362-363(R)詳細
梅津 礼司 近代日本における宗教間協力宗教研究364-366(R)詳細
本林 靖久 真宗門徒の講組織について宗教研究368-369(R)詳細
竹内 堅丈 三重県北部における仏教の展開宗教研究370-372(R)詳細
佐藤 悦成 勢北地域における仏教諸宗の展開について宗教研究372-373(R)詳細
深瀬 俊路 意識調査から見た「危機」と「観無常」宗教研究374-376(R)詳細
荒川 元暉 作務について一考察宗教研究377-378(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage