INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 47 巻 2 号 (通号: 94)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 94
47
2
ISSN 0019-4344
編者 江島恵教
発行日 1999-03-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 111 件

中田 直道 精進印度學佛敎學硏究1-3詳細
藤近 恵市 初期大乗仏教における菩薩と輪廻印度學佛敎學硏究4-8詳細
勝崎 裕彦 小品系般若経<新発意菩薩品>の教説構造印度學佛敎學硏究9-14詳細
阿部 真也 実有について印度學佛敎學硏究15-17詳細
則武 海源 西チベット仏教史の一考察印度學佛敎學硏究18-23詳細
小山 昌純 『観音玄義』の教判について印度學佛敎學硏究24-26詳細
藤井 教公 天台智顗における四悉檀の意義印度學佛敎學硏究27-35詳細
相馬 一意 曇鸞と称名思想(1)印度學佛敎學硏究36-42詳細
金子 寛哉 迦戈の『浄土論』と『群疑論』について印度學佛敎學硏究43-48詳細
柴田 泰山 善導『往生礼讃』所説の「広懺悔」について印度學佛敎學硏究49-51詳細
中村 英竜 善導教学における信の特質印度學佛敎學硏究52-55詳細
曽和 義宏 迦才『浄土論』における念仏印度學佛敎學硏究56-58詳細
長谷川 岳史 『成唯識論』と不空訳経典の自受用身説印度學佛敎學硏究59-63詳細
多田 修 円成実性の有為・無為をめぐる問題考印度學佛敎學硏究64-66詳細
猪崎 直道 偽経『禅門経』とその思想について印度學佛敎學硏究67-69詳細
松村 恒 『無門関』第三十五則「倩女離魂」の材源について印度學佛敎學硏究70-75詳細
吉田 剛 師会による同教解釈の特徴印度學佛敎學硏究76-79詳細
横井 克信 北宋の内道場について印度學佛敎學硏究80-83詳細
佐藤 厚 義湘系華厳思想における無住印度學佛敎學硏究84-87詳細
直林 不退 仏教政策としての戒師招請印度學佛敎學硏究88-92詳細
蓑輪 顕量 日本における長斎の受容印度學佛敎學硏究93-100詳細
土倉 宏 『金剛頂経疏』の阿字について印度學佛敎學硏究101-103詳細
道元 徹心 『一乗要決』における『一乗仏性究竟論』の引用態度印度學佛敎學硏究104-107詳細
米田 達也 空海「天台深秘釈」の問題印度學佛敎學硏究108-112詳細
大沢 聖寛 秘蔵記の成立年代再考印度學佛敎學硏究108-117詳細
堀内 規之 真言十六玄門大意の特色について印度學佛敎學硏究118-120詳細
広川 堯敏 鎌倉浄土教における善導・至誠心釈をめぐる対論印度學佛敎學硏究121-126詳細
林田 康順 法然上人による選択思想の成立印度學佛敎學硏究127-130詳細
中臣 至 法然と親鸞の三心釈印度學佛敎學硏究131-133詳細
本多 静芳 親鸞における初歓喜地印度學佛敎學硏究134-139詳細
井上 善幸 親鸞の<聖道門>理解について印度學佛敎學硏究140-142詳細
貫名 譲 「行巻」の行印度學佛敎學硏究143-145詳細
渡辺 了生 親鸞の思想にみる「倶会一処」の理解印度學佛敎學硏究146-151詳細
紅楳 英顕 『教行信証』における『往生礼讃』引用文について印度學佛敎學硏究152-158詳細
五十香 正宏 『教行信証』「行巻」における引文の考察印度學佛敎學硏究159-161詳細
宗 公史 親鸞の証果論印度學佛敎學硏究162-164詳細
高田 未明 親鸞他力回向主義と他作自受の問題印度學佛敎學硏究165-167詳細
竜口 恭子 親鸞の六角堂参籠印度學佛敎學硏究168-170詳細
吉田 譲 親鸞の『涅槃経』受容の特異性印度學佛敎學硏究171-173詳細
西村 心華 歎異抄後記はどう読むべきか印度學佛敎學硏究174-178詳細
毛利 勝典 職業宗教家としての蓮如像印度學佛敎學硏究179-181詳細
菊藤 明道 環境倫理と浄土仏教印度學佛敎學硏究182-188詳細
佐々木 瑞雲 「信巻」現生十益の解決における一視点印度學佛敎學硏究189-191詳細
塚田 博教 浄土真宗における伝道論印度學佛敎學硏究192-194詳細
榺 憲之 親鸞思想と社会福祉印度學佛敎學硏究195-197詳細
武田 晋 仏教思想と「共生」への一考察印度學佛敎學硏究198-203詳細
岡本 貞雄 『一遍聖絵』巻二「雖有奇特 恐繁略之」をめぐって印度學佛敎學硏究204-210詳細
古賀 克彦 浄土系教団人事交流史の一研究印度學佛敎學硏究211-212詳細
城福 雅伸 仏教における環境問題意識印度學佛敎學硏究213-218詳細
弥山 礼知 室町期の法相教学における「談義」について印度學佛敎學硏究219-222詳細
佐藤 悦成 中世曹洞宗寺院の運営事例について印度學佛敎學硏究223-228詳細
岩永 正晴 卍山道白における『正法眼蔵』の位置について印度學佛敎學硏究229-232詳細
岡本 一平 凝然の聖徳太子信仰印度學佛敎學硏究233-235詳細
安中 尚史 明治期における日蓮宗の組織変革について印度學佛敎學硏究236-241詳細
青木 淳 聖伝承の系譜印度學佛敎學硏究242-246詳細
神居 文彰 臨終における次生の執着印度學佛敎學硏究247-251詳細
小谷 幸雄 世界の中の仏陀現象印度學佛敎學硏究252-257詳細
松岡 雅則 清沢満之と環境倫理印度學佛敎學硏究258-260詳細
ブラム マーク 凝然の歴史観について印度學佛敎學硏究232-236(L)詳細
全 海住 一乗法界図の著者について印度學佛敎學硏究229-231(L)詳細
李 法山 韓国仏教祖先崇拝儀礼の形態印度學佛敎學硏究223-228(L)詳細
鄭 炳䄪 新羅唯識における種姓論について印度學佛敎學硏究220-222(L)詳細
洪 在成 三階教の影響印度學佛敎學硏究217-219(L)詳細
韓 普光 知訥の《定慧結社文》における浄土観印度學佛敎學硏究209-216(L)詳細
藤丸 智雄 曇鸞の光明観の淵源印度學佛敎學硏究204-208(L)詳細
陳 永裕 華厳法界義の考察印度學佛敎學硏究201-203(L)詳細
姜 文善 北宗禅と普照禅との相通性印度學佛敎學硏究198-200(L)詳細
蓮池 利隆 新彊ニヤ遺跡の寺院遺構について印度學佛敎學硏究193-197(L)詳細
山崎 守一 PTS版テキストの再構築印度學佛敎學硏究188-192(L)詳細
奥村 浩基 『善見律毘婆沙』が伝える出家作法の問題点印度學佛敎學硏究184-187(L)詳細
柏原 信行 捨について印度學佛敎學硏究179-183(L)詳細
山極 伸之 律蔵にあらわれるārāmika印度學佛敎學硏究173-178(L)詳細
岡 宏 涅槃経の戒律説についての一考察印度學佛敎學硏究170-172(L)詳細
井上 陽 navakarmikaと呼ばれた出家者印度學佛敎學硏究167-169(L)詳細
平岡 聡 Mahāvastuの成立に関する一考察印度學佛敎學硏究161-166(L)詳細
平賀 由美子 『十地経』におけるbodhisattva-samādhiについて印度學佛敎學硏究157-160(L)詳細
中御門 敬教 施与と廻向印度學佛敎學硏究154-156(L)詳細
佐藤 直美 蔵漢訳『阿閦仏国経』比較研究(2)印度學佛敎學硏究149-153(L)詳細
久保井 隆之 『大薩遮尼乾子経』の構成印度學佛敎學硏究146-148(L)詳細
杉木 恒彦 Kṛṣṇācāryaの四次第印度學佛敎學硏究142-145(L)詳細
岡本 健資 Divyāvadānaにおけるアショーカ王の布施と誓願について印度學佛敎學硏究139-141(L)詳細
タン ソウチャイ 説一切有部における「沙門果」の概念印度學佛敎學硏究136-138(L)詳細
那須 円照 『順正理論』弁業品における衆賢の外教批判印度學佛敎學硏究131-135(L)詳細
林寺 正俊 縁起解釈の一考察印度學佛敎學硏究128-130(L)詳細
箕浦 暁雄 説一切有部の因縁論印度學佛敎學硏究125-127(L)詳細
那須 真裕美 Bhāvavivekaの二諦説について印度學佛敎學硏究122-124(L)詳細
永崎 研宣 Prasannapadā第一章における「縁起」の語義解釈について印度學佛敎學硏究119-121(L)詳細
高橋 晃一 『菩薩地』と『二万五千頌般若』におけるnir-/anabhilāpyatā印度學佛敎學硏究116-118(L)詳細
楠本 信道 大乗荘厳経論における‘adhimukti’の意味印度學佛敎學硏究113-115(L)詳細
北野 新太郎 世親型三性説の特徴について印度學佛敎學硏究110-112(L)詳細
朴 基烈 ディグナーガの意知覚(mānasapratyakṣa)説印度學佛敎學硏究105-109(L)詳細
曽雌 美知恵 仏教における知覚論と現象学との接点印度學佛敎學硏究102-104(L)詳細
吉水 千鶴子 PramāṇavārttikaⅠ40の解釈について印度學佛敎學硏究97-101(L)詳細
福田 洋一 ダルマキールティにおけるadhyavasāyaについて印度學佛敎學硏究91-96(L)詳細
一島 正真 DNAと悉有仏性論印度學佛敎學硏究85-90(L)詳細
山本 修一 環境倫理と仏教の課題印度學佛敎學硏究78-84(L)詳細
吉田 収 地球問題とその解決印度學佛敎學硏究73-77(L)詳細
木村 文輝 ラーマーヌジャにおける明知の生起と発展印度學佛敎學硏究68-72(L)詳細
吉水 清孝 シャバラによるスートラ2.1.5註の理解に向けて印度學佛敎學硏究61-67(L)詳細
片岡 啓 類似性理解と新規情報供与性印度學佛敎學硏究57-60(L)詳細
藤井 隆道 Śālikanāthaのanvitābhidhāna説印度學佛敎學硏究54-56(L)詳細
川尻 道哉 Sphoṭasiddhiにおけるsphoṭaの用法について印度學佛敎學硏究49-53(L)詳細
丸井 浩 Jayanta Bhaṭṭaの著作問題追記印度學佛敎學硏究42-48(L)詳細
片岡 弘次 『ガーリブ詩集』の中に見える時代別特徴印度學佛敎學硏究35-41(L)詳細
沼田 一郎 Manusmṛti 7.114印度學佛敎學硏究30-34(L)詳細
Yoshishige Harumi Die Rituale für die Beschwichtigung gegen böse Vorzeichen im Gṛhyasūtra印度學佛敎學硏究27-29(L)詳細
藤永 伸 Kundakunda on Sarvajña印度學佛敎學硏究23-26(L)詳細
小川 英世 Bhartṛhari on Śakti:the Vaiśeṣika Categories as Śaktis印度學佛敎學硏究15-22(L)詳細
鈴木 隆泰 Mutual Influence among the Mahāyāna Sūtras concerning Sarvalokapriyadarśana印度學佛敎學硏究10-14(L)詳細
Ichimura Shohei Nāgārjuna's Dialectic and Buddhist Logic (3)印度學佛敎學硏究4-9(L)詳細
Yonezawa Yoshiyasu *Lakṣaṇaṭīkā印度學佛敎學硏究1-3(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage