INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 57 巻 1 号 (通号: 116)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 116
特集・テーマ 愛知学院大学における第五十九回学術大会紀要(一)
57
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2008-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 101 件

立川 武蔵 『倶舎論』における界について印度學佛敎學硏究1-10(R)詳細
能仁 正顕 ガンダーラ出土仏三尊像と大阿弥陀経印度學佛敎學硏究11-18(R)詳細
周 夏 『華厳経』「世界成就品」の考察印度學佛敎學硏究19-22(R)詳細
木村 周誠 天台大師智顗の縁起の理解をめぐって印度學佛敎學硏究23-28(R)詳細
花野 充道 智顗と如来蔵思想印度學佛敎學硏究29-34(R)詳細
柏倉 明裕 智顗における即の意味印度學佛敎學硏究35-38(R)詳細
松森 秀幸 『法華文句記』所引の「十不二門」について印度學佛敎學硏究39-42(R)詳細
神達 知純 天台教学における四悉檀の意義印度學佛敎學硏究43-48(R)詳細
伊藤 瑛梨 浄影寺慧遠の『観無量寿経義疏』「第九仏身観」について印度學佛敎學硏究49-52(R)詳細
市野 智行 善導の『観経』理解印度學佛敎學硏究53-56(R)詳細
倉本 尚徳 北朝造像銘にみる禅師と阿弥陀信仰印度學佛敎學硏究57-60(R)詳細
程 正 敦煌文献「某僧与法師問答」(S191)の内容について印度學佛敎學硏究61-65(R)詳細
千田 たくま 保唐宗と保唐寺印度學佛敎學硏究66-70(R)詳細
林 徳立 『禅苑清規』の研究印度學佛敎學硏究71-74(R)詳細
真鍋 俊照 華厳経変相図の成立印度學佛敎學硏究71-83(R)詳細
篠田 昌宜 智旭の『閲蔵知津』における宗密『禅源諸詮集都序』批判について印度學佛敎學硏究84-87(R)詳細
林 香奈 基の著作における菩薩の二種身と仏の三身との関係について印度學佛敎學硏究88-92(R)詳細
川崎 一洋 大理国時代の密教文献『諸仏菩薩金剛等啓請次第』に収録される「般若心経法」について印度學佛敎學硏究93-98(R)詳細
筑後 誠邦 『大目乾連冥間救母変文』における救済方法の考察印度學佛敎學硏究99-102(R)詳細
石井 清純 『学道用心集』における龍樹の語の引用について印度學佛敎學硏究103-109(R)詳細
石原 成明 道元禅師著作に見られる『大比丘三千威儀』の影響印度學佛敎學硏究110-113(R)詳細
駒ヶ嶺 法子 徳翁良高撰『洞宗或問』にみる法系図編纂の意識について印度學佛敎學硏究114-117(R)詳細
上野 徳親 越後雲泉寺所蔵「会津耶摩郡熱塩護法山示現禅寺㕝跡」について印度學佛敎學硏究118-121(R)詳細
笠井 哲 沢庵禅師の柔術思想への影響について印度學佛敎學硏究122-128(R)詳細
中村 本然 『選択本願念仏集』に説かれる五逆重罪について印度學佛敎學硏究129-136(R)詳細
山本 博子 法然上人二十五霊場の札所詠歌印度學佛敎學硏究137-141(R)詳細
南 宏信 法然門下における『往生要集』理解について印度學佛敎學硏究142-145(R)詳細
黒田 浩明 他力回向義の伝統印度學佛敎學硏究146-149(R)詳細
長沢 昌幸 伝一遍著述聖教再考印度學佛敎學硏究150-153(R)詳細
伊東 恵深 親鸞思想における救済の様相印度學佛敎學硏究154-158(R)詳細
伊奈 潔 親鸞の悉有仏性説印度學佛敎學硏究159-162(R)詳細
川村 伸寛 『教行信証』「化身土巻」における真門釈の意義について印度學佛敎學硏究163-166(R)詳細
西 義人 「化身土文類」末『首楞厳経』『灌頂経』引文について印度學佛敎學硏究167-170(R)詳細
加藤 祐幸 「行巻」一乗海釈にみられる「氷解成水」の『経』説について印度學佛敎學硏究171-174(R)詳細
龍口 恭子 『歩船鈔』における十宗印度學佛敎學硏究175-181(R)詳細
伊東 秀一 三願転入について印度學佛敎學硏究182-185(R)詳細
頼尊 恒信 真宗における障害者福祉の研究印度學佛敎學硏究186-189(R)詳細
木内 堯大 最澄教学における一・二の問題印度學佛敎學硏究190-193(R)詳細
寺本 亮晋 台密における心の一側面印度學佛敎學硏究194-197(R)詳細
林山 まゆり 宥快の即身成仏思想について印度學佛敎學硏究198-202(R)詳細
布施 義高 日蓮教学における「本門一念三千」と原始天台章疏印度學佛敎學硏究203-207(R)詳細
小西 顕龍 日蓮聖人伝に関する一考察印度學佛敎學硏究208-211(R)詳細
望月 真澄 身延山信仰の地域的展開印度學佛敎學硏究212-218(R)詳細
鈴木 貫太 喜海作『善財五十五善知識行位抄』における信印度學佛敎學硏究219-222(R)詳細
飯田 真宏 貞慶における機根解釈印度學佛敎學硏究223-226(R)詳細
藤谷 厚生 敬光律師の梵網律観について印度學佛敎學硏究227-234(R)詳細
柴田 章延 刀匠と法華信仰印度學佛敎學硏究235-239(R)詳細
山口 しのぶ 12ジョーティル・リンガ寺院について印度學佛敎學硏究305-311(L)詳細
鈴木 孝典 インド論理学におけるupādhiの初期的概念について印度學佛敎學硏究297-304(L)詳細
志田 泰盛 認識正当化の基準としての同種性(tajjātīyatā)印度學佛敎學硏究291-296(L)詳細
菊池 晃 Mahānārāyaṇa-upaniṣadにおけるsaṃnyāsayogaとNārāyaṇa信仰について印度學佛敎學硏究287-290(L)詳細
岡本 さゆり ヨーガ思想における行為についての一考察印度學佛敎學硏究283-286(L)詳細
渡辺 俊和 ディグナーガとサーンキヤ学派との論争印度學佛敎學硏究278-282(L)詳細
河崎 豊 白衣派ジャイナ教徒の羞恥心印度學佛敎學硏究272-277(L)詳細
原田 泰教 シッダセーナ・ディヴァーカラの一切知者論印度學佛敎學硏究266-271(L)詳細
上田 真啓 普遍と特殊をめぐって印度學佛敎學硏究262-265(L)詳細
平岡 聡 『増一阿含経』の成立解明に向けて(2)印度學佛敎學硏究254-261(L)詳細
宇治谷 顕 釈尊の生母摩耶説法伝説の背景印度學佛敎學硏究250-253(L)詳細
孫 思凡 パーリ聖典における中道の研究(Ⅱ)印度學佛敎學硏究246-249(L)詳細
加部 富子 パーリ仏典に説かれる病苦について印度學佛敎學硏究242-245(L)詳細
大森 一樹 Saṃyutta-Nikāyaにおける縁起の根拠としての四食印度學佛敎學硏究238-241(L)詳細
清水谷 善暁 『相応部』「有偈品」における信について印度學佛敎學硏究234-237(L)詳細
石見 明子 授記と問答印度學佛敎學硏究230-233(L)詳細
齋藤 滋 説一切有部における「アビダルマ」印度學佛敎學硏究223-229(L)詳細
楠 宏生 『婆沙論』における離繋得について印度學佛敎學硏究218-222(L)詳細
那須 良彦 衆賢における空界と虚空無為印度學佛敎學硏究213-217(L)詳細
瀧川 郁久 スティラマティによる触の解釈印度學佛敎學硏究207-212(L)詳細
周 柔含 斉頂(首)補特伽羅についての一考察印度學佛敎學硏究200-206(L)詳細
北野 新太郎 『唯識三十頌』第28偈について印度學佛敎學硏究195-199(L)詳細
阿部 貴子 堪能性karmaṇyatāについて印度學佛敎學硏究189-194(L)詳細
片山 由美 『法華経』における一乗思想印度學佛敎學硏究185-188(L)詳細
西野 翠 維摩の家族印度學佛敎學硏究179-184(L)詳細
Charoensriset Samawadee 大乗仏教起源説の問題をめぐって印度學佛敎學硏究175-178(L)詳細
那須 真裕美 縁起法頌から見る中インド・シルプル遺跡印度學佛敎學硏究168-174(L)詳細
吉田 哲 Pramāṇasamuccaya I 4cdの一解釈例印度學佛敎學硏究164-167(L)詳細
三代 舞 ダルマキールティの量・量果非別体説印度學佛敎學硏究160-163(L)詳細
静 春樹 インド仏教金剛乗に見られる女性〈性〉印度學佛敎學硏究155-159(L)詳細
奥風 栄弘 高貴寺蔵新出の梵文金剛般若経写本について(2)印度學佛敎學硏究151-154(L)詳細
桂 紹隆 『カーヴィヤーダルシャ』チベット注釈者の梵語理解印度學佛敎學硏究143-150(L)詳細
西岡 祖秀 チャンキャラマ二世の蔵文『清涼山志』印度學佛敎學硏究136-142(L)詳細
谷口 富士夫 トルプパの般若波羅蜜理解印度學佛敎學硏究128-135(L)詳細
石川 美惠 dpal brtsegsの"chos kyi rnam grangs kyi brjed byang"について印度學佛敎學硏究122-127(L)詳細
現銀谷 史明 蘊・界・処について印度學佛敎學硏究117-121(L)詳細
井内 真帆 デンマ印度學佛敎學硏究108-116(L)詳細
吉崎 一美 ネパールに帰る男とチベットに残される女印度學佛敎學硏究102-107(L)詳細
前田 知郷 ダサイン祭の行程印度學佛敎學硏究97-101(L)詳細
入澤 崇 ムルガーブ川流域への仏教伝播印度學佛敎學硏究89-96(L)詳細
島村 大心 華厳『五教章』における「真如随縁」の意味印度學佛敎學硏究84-88(L)詳細
早川 貴司 光宅寺法雲と『勝鬘経』印度學佛敎學硏究80-83(L)詳細
金 希泰 仁岳門下の活動と信仰印度學佛敎學硏究74-79(L)詳細
渡邊 幸江 『摩訶止観』病患境の研究印度學佛敎學硏究70-73(L)詳細
菅野 博史 『大乗四論玄義記』の基礎的研究印度學佛敎學硏究61-69(L)詳細
土屋 太祐 百丈懐海の「三句」の思想について印度學佛敎學硏究57-60(L)詳細
齊藤 隆信 白延訳『須頼経』の偈と覓歴の高声梵唄印度學佛敎學硏究50-56(L)詳細
石井 公成 三経義疏の語法印度學佛敎學硏究43-49(L)詳細
福士 慈稔 日本三論宗と新羅仏教印度學佛敎學硏究35-42(L)詳細
沖 和史 「還浄」の語義印度學佛敎學硏究27-34(L)詳細
若江 賢三 日蓮におけるインド―日本の距離観印度學佛敎學硏究19-26(L)詳細
高本 康子 明治期の日本仏教における「喇嘛教」情報受容に関する一考察印度學佛敎學硏究15-18(L)詳細
田辺 和子 タイ国アユタヤ期の寺院壁画に見られる共存の世界印度學佛敎學硏究7-14(L)詳細
奥村 浩基 現代上座仏教における出家作法の多様化印度學佛敎學硏究1-6(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage