INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 47 巻 1 号 (通号: 93)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 93
47
1
ISSN 0019-4344
編者 江島恵教
発行日 1998-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 100 件

高崎 直道 <無情説法>考印度學佛敎學硏究1-11詳細
石井 修道 新豊山と洞山印度學佛敎學硏究12-18詳細
長谷川 昌弘 宋代における芸術僧について印度學佛敎學硏究19-23詳細
鄭 夙雯 宋初の禅宗の帰依者印度學佛敎學硏究24-27詳細
椎名 宏雄 『仏祖三経註』の成立と諸本印度學佛敎學硏究28-33詳細
舘野 正生 法蔵撰『華厳経文義綱目』の研究印度學佛敎學硏究34-37詳細
鎌田 茂雄 円覚十二菩薩の形成印度學佛敎學硏究38-44詳細
阿 純章 天台智顗における誦呪について印度學佛敎學硏究45-47詳細
花野 充道 智顗の本迹仏身論印度學佛敎學硏究48-52詳細
柏倉 明裕 智顗の仮の概念印度學佛敎學硏究53-57詳細
田村 完爾 智顗・湛然両師における本仏観の一断面印度學佛敎學硏究58-61詳細
宮沢 勘次 四明知礼の浄土思想印度學佛敎學硏究62-71詳細
師 茂樹 法相宗の「一乗方便」説再考印度學佛敎學硏究66-71詳細
橘川 智昭 『成唯識論了義灯』の円測説引用における問題点印度學佛敎學硏究69-71詳細
佐々木 義英 曇鸞教学における二種法身論印度學佛敎學硏究72-75詳細
三宅 徹誠 『念仏鏡』について印度學佛敎學硏究76-78詳細
菅野 竜清 大荘厳論訳者再考印度學佛敎學硏究79-82詳細
吉村 誠 玄奘の大乗観の形成について印度學佛敎學硏究83-85詳細
伊吹 敦 地論宗南道派の心識説について印度學佛敎學硏究86-92詳細
奥野 光賢 吉蔵の草木成仏説印度學佛敎學硏究93-96詳細
手島 一真 唐代における士人の信仰について印度學佛敎學硏究97-100詳細
道津 綾乃 宋代における蓮社図の受容について印度學佛敎學硏究101-103詳細
モンテイロ ジョアキン 『成実論』における無明について印度學佛敎學硏究104-106詳細
高橋 尭昭 火(光)と水との文化類型印度學佛敎學硏究107-113詳細
伊藤 瑞叡 法華経におけるbodhisattva-crayāなる成語の周辺印度學佛敎學硏究114-121詳細
久保田 力 ”生という汚れ”印度學佛敎學硏究122-127詳細
武田 和博 『大智度論』におけるアビダルマ説印度學佛敎學硏究128-130詳細
藤 能成 元暁と五姓各別説印度學佛敎學硏究131-135詳細
石島 尚雄 『正法眼蔵』と天台学に関する一考察印度學佛敎學硏究136-139詳細
朝日 隆 『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(二)印度學佛敎學硏究140-142詳細
竹内 弘道 瑩山紹瑾禅師の禅思想について印度學佛敎學硏究143-147詳細
石井 清純 『御抄』の禅語解釈印度學佛敎學硏究148-153詳細
宮地 清彦 『伝光録』第二十祖章の論理構成を考える印度學佛敎學硏究154-157詳細
伊藤 良久 総持寺輪住制度成立の一考察印度學佛敎學硏究158-160詳細
安藤 嘉則 中世禅宗における語録抄の諸形態印度學佛敎學硏究161-166詳細
吉田 道興 伝寂室堅光撰『普観授戒之縁由』印度學佛敎學硏究167-172詳細
佐藤 俊晃 近世禅宗と太子流神道印度學佛敎學硏究173-176詳細
工藤 英勝 曹洞宗と戦時教学印度學佛敎學硏究177-180詳細
有馬 嗣朗 入宋僧の勧進活動について印度學佛敎學硏究181-184詳細
笠井 哲 沢庵の修行論印度學佛敎學硏究185-189詳細
高橋 秀栄 鎌倉時代の天台僧静明について印度學佛敎學硏究190-195詳細
西村 冏紹 『自行念仏問答』の成立と思想史的意義印度學佛敎學硏究196-201詳細
山本 博子 法然上人霊跡第十二番欣浄寺について印度學佛敎學硏究202-206詳細
兼岩 和広 廬山寺蔵『選択集』の原初形態印度學佛敎學硏究207-209詳細
平原 晃宗 信巻所引『聞持記』について印度學佛敎學硏究210-212詳細
吉田 宗男 親鸞における肉食の意味印度學佛敎學硏究213-215詳細
田村 晃徳 いわゆる「三願転入」について印度學佛敎學硏究216-218詳細
山田 恵文 親鸞における「自然」の意義印度學佛敎學硏究219-221詳細
安藤 光慈 親鸞の和讃中のシムの用法に関する問題(4)印度學佛敎學硏究222-227詳細
新保 哲 七里和上における才市への影響印度學佛敎學硏究228-232詳細
大竹 晋 如心偈を事事無礙とみる解釈のこと印度學佛敎學硏究233-235詳細
柴崎 照和 明恵と普賢行願印度學佛敎學硏究236-239詳細
前川 健一 明恵と『大乗起信論』印度學佛敎學硏究240-244詳細
佐藤 祐規 『立正安国論』と蘭渓道隆印度學佛敎學硏究245-247詳細
望月 真澄 近世武家の法華信仰印度學佛敎學硏究248-252詳細
中野 東禅 矛盾の場における自我超越の倫理印度學佛敎學硏究253-258(R)詳細
岡田 真美子 仏教説話におけるエコパラダイム印度學佛敎學硏究226-230(L)詳細
バイカル モンゴル訳維摩経について印度學佛敎學硏究223-225(L)詳細
吉崎 一美 Sthiro-bhava-vākya考印度學佛敎學硏究218-222(L)詳細
平木 光二 ミャンマーの少数民族地域における仏教伝道の歴史と現状印度學佛敎學硏究212-217(L)詳細
谷山 洋三 バングラデシュのバルア仏教徒におけるSīvalīpūjāの意義印度學佛敎學硏究209-211(L)詳細
李 興範 韓国古代伽藍配置の問題について印度學佛敎學硏究205-208(L)詳細
王 翠玲 永明延寿の禅宗観について印度學佛敎學硏究201-204(L)詳細
森 雅秀 集会樹の造型と儀礼印度學佛敎學硏究194-200(L)詳細
森山 清徹 カマラシーラの無自性論証とアポーハ論印度學佛敎學硏究187-193(L)詳細
浅野 守信 大乗修行菩薩行門諸経要集について印度學佛敎學硏究182-186(L)詳細
望月 海慧 DīpaṃkaraśrījñānaのBodhisattvacaryāvatārabhāṣyaについて印度學佛敎學硏究177-181(L)詳細
千葉 公慈 瑜伽行派における止観考(3)印度學佛敎學硏究173-176(L)詳細
池田 道浩 Dharmapālaの空性理解印度學佛敎學硏究169-172(L)詳細
林 慶仁 輪廻無始無終議論の展開印度學佛敎學硏究163-168(L)詳細
谷 貞志 ダルマキールティ「否定的認識(anupalabdhi)」の問題印度學佛敎學硏究157-162(L)詳細
稲見 正浩 仏教論理学派の因果関係の決定方法について印度學佛敎學硏究150-156(L)詳細
佐野 靖夫 自己の行為から他者の行為へ印度學佛敎學硏究147-149(L)詳細
本庄 良文 『随眠施設』『名色施設』印度學佛敎學硏究141-146(L)詳細
岡野 潔 新発見のインド正量部の文献印度學佛敎學硏究135-140(L)詳細
佐々木 閑 部派分派図の表記方法印度學佛敎學硏究126-134(L)詳細
岩松 浅夫 「十誦律」「迦稀那衣法」の梵文断片とその復原印度學佛敎學硏究120-125(L)詳細
榎本 文雄 「根本説一切有部」と「説一切有部」印度學佛敎學硏究111-119(L)詳細
三井 淳司 hṛdayaについて印度學佛敎學硏究107-110(L)詳細
桜井 宗信 Prajñārakṣitaの示す三種の念誦印度學佛敎學硏究101-106(L)詳細
並川 孝儀 初期経典にみる煩悩の所在印度學佛敎學硏究94-100(L)詳細
塚本 啓祥 碑銘に見られるインド仏教の実態印度學佛敎學硏究85-93(L)詳細
伊藤 千賀子 Avadānaśataka 31 padmaka(Rohita魚本性)の変容印度學佛敎學硏究81-84(L)詳細
植木 雅俊 Sadāparibhūtaに込められた四つの意味印度學佛敎學硏究76-80(L)詳細
阿 理生 盂蘭盆会の源流と盂蘭盆の原語について印度學佛敎學硏究71-75(L)詳細
田中 かの子 アショーカ王法勅からみたサーンチー仏塔美術の図像印度學佛敎學硏究67-70(L)詳細
笠井 貞 竜樹とアウグスティヌスの真理論印度學佛敎學硏究61-66(L)詳細
林 能輝 pratyagātman-, antarātman-印度學佛敎學硏究58-60(L)詳細
佐藤 裕之 <喜び>と<悲しみの滅>印度學佛敎學硏究52-57(L)詳細
甲田 烈 ヴィヴェーカーナンダにおける超意識(superconscious)について印度學佛敎學硏究49-51(L)詳細
室屋 安孝 Vaiśeṣikaにおけるśabdaの無常について印度學佛敎學硏究46-48(L)詳細
大前 太 クマーリラの字音説印度學佛敎學硏究40-45(L)詳細
野武 美弥子 Nyāyakumudacandraの普遍説印度學佛敎學硏究37-39(L)詳細
及川 弘美 ゴーヴァルダナ・ダーラナ神話にみられる種々相印度學佛敎學硏究31-36(L)詳細
杉田 瑞枝 Viṣṇudharmottarapuāṇraにみられるyātār占星術印度學佛敎學硏究28-30(L)詳細
西尾 秀生 クリシュナムルティの自然観印度學佛敎學硏究23-27(L)詳細
Kenney Elizabeth Taoist Elements in Further Biographies of Eminent Monks印度學佛敎學硏究19-22(L)詳細
古坂 紘一 Criticism on Sāṃkhya in the Ārya-laṅkāvatāra-vṛtti印度學佛敎學硏究12-18(L)詳細
Kritzer Robert An ātman by Any Other Name印度學佛敎學硏究5-11(L)詳細
Ludvik Catherine THE ORIGIN OF THE CONCEPTION OF SARASVATĪ AS GODDESS OF KNOWLEDGE印度學佛敎學硏究1-4(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage