並川 孝儀 | 著 | 正量部の非福説 | 印度學佛敎學硏究 | 1-11 | 詳細 |
羽矢 辰夫 | 著 | 空と無我 | 印度學佛敎學硏究 | 12-16 | 詳細 |
茨田 通俊 | 著 | 続サンジャヤ説のtathāgata考 | 印度學佛敎學硏究 | 17-19 | 詳細 |
寺崎 敬道 | 著 | 仏教儀礼と律典 | 印度學佛敎學硏究 | 20-22 | 詳細 |
高橋 尭昭 | 著 | 仏塔信仰の二重性 | 印度學佛敎學硏究 | 23-29 | 詳細 |
竹橋 太 | 著 | 『八千頌般若経』第一章の研究 | 印度學佛敎學硏究 | 30-33 | 詳細 |
藤近 恵市 | 著 | 般若波羅蜜とdharmaについて | 印度學佛敎學硏究 | 34-36 | 詳細 |
八力 広喜 | 著 | 『十住毘婆沙論』と『十地経』 | 印度學佛敎學硏究 | 37-43 | 詳細 |
藤井 教公 | 著 | 六巻泥洹経における一闡提の諸相 | 印度學佛敎學硏究 | 44-49 | 詳細 |
幅田 裕美 | 著 | 大乗〈涅槃経〉における身体観の問題 | 印度學佛敎學硏究 | 50-52 | 詳細 |
阿 理生 | 著 | インド初期唯識思想と『大乗起信論』 | 印度學佛敎學硏究 | 53-57 | 詳細 |
西村 実則 | 著 | 『四分律』・コータン・仏陀耶舎 | 印度學佛敎學硏究 | 58-63 | 詳細 |
華房 光寿 | 著 | 毘目智仙・瞿曇般若流支の訳経に関して(二) | 印度學佛敎學硏究 | 64-67 | 詳細 |
杉山 竜清 | 著 | 『衆経撰雑譬喩』と『大智度論』との関係について | 印度學佛敎學硏究 | 68-70 | 詳細 |
落合 俊典 | 著 | 七寺蔵大乗菩薩入道三種観について | 印度學佛敎學硏究 | 71-77 | 詳細 |
松尾 哲成 | 著 | 曇鸞浄土教の成立背景の一考察 | 印度學佛敎學硏究 | 78-80 | 詳細 |
村上 真瑞 | 著 | 七寺所蔵『釈浄土群疑論』写本について | 印度學佛敎學硏究 | 81-85 | 詳細 |
西本 照真 | 著 | 三階教典籍における「階」の用法 | 印度學佛敎學硏究 | 86-89 | 詳細 |
竹内 真道 | 著 | 『成唯識論』における大乗仏説論 | 印度學佛敎學硏究 | 90-93 | 詳細 |
山路 芳範 | 著 | 義楚六帖引用典籍考 二 | 印度學佛敎學硏究 | 94-96 | 詳細 |
長谷川 昌弘 | 著 | 密庵咸傑の思想 | 印度學佛敎學硏究 | 97-102 | 詳細 |
藤谷 信道 | 著 | 一闡提について | 印度學佛敎學硏究 | 103-105 | 詳細 |
金 知見 | 著 | 義相伝 再考 | 印度學佛敎學硏究 | 106-114 | 詳細 |
宋 天恩 | 著 | 円仏教禅思想の基礎 | 印度學佛敎學硏究 | 115-119 | 詳細 |
小島 岱山 | 著 | 新たなる韓国華厳思想史 | 印度學佛敎學硏究 | 120-124 | 詳細 |
福士 慈稔 | 著 | 「花郎世紀」にみられる新羅仏教事情 | 印度學佛敎學硏究 | 125-128 | 詳細 |
石井 公成 | 著 | 上代日本仏教における誓願について | 印度學佛敎學硏究 | 129-132 | 詳細 |
後藤 康夫 | 著 | 日本唯識における「普為乗教」説について | 印度學佛敎學硏究 | 133-137 | 詳細 |
青木 淳 | 著 | 空阿弥陀仏明遍の研究 | 印度學佛敎學硏究 | 138-140 | 詳細 |
北尾 隆心 | 著 | 興教大師における往生について | 印度學佛敎學硏究 | 141-144 | 詳細 |
城福 雅伸 | 著 | 貞慶の仏教思想の特異性 | 印度學佛敎學硏究 | 145-149 | 詳細 |
坂上 雅翁 | 著 | 知足院悟阿と良遍 | 印度學佛敎學硏究 | 150-154 | 詳細 |
五十嵐 隆幸 | 著 | 西山教義における『起信論』の位置 | 印度學佛敎學硏究 | 155-157 | 詳細 |
福原 蓮月 | 著 | 往生要集と教行信証の仏身仏土思想 | 印度學佛敎學硏究 | 158-163 | 詳細 |
紅楳 英顕 | 著 | 法然と親鸞の念仏 | 印度學佛敎學硏究 | 164-170 | 詳細 |
菊藤 明道 | 著 | 親鸞の生命観(二) | 印度學佛敎學硏究 | 171-177 | 詳細 |
林 智康 | 著 | 親鸞書簡と異義 | 印度學佛敎學硏究 | 178-184 | 詳細 |
谷川 理宣 | 著 | 『教行信証』における方便化身土巻の意義について | 印度學佛敎學硏究 | 185-191 | 詳細 |
清基 秀紀 | 著 | 真宗の土着(四) | 印度學佛敎學硏究 | 192-196 | 詳細 |
岡 宏 | 著 | 信巻と『涅槃経』 | 印度學佛敎學硏究 | 197-199 | 詳細 |
宮田 正深 | 著 | 現生正定聚の現代的意義 | 印度學佛敎學硏究 | 200-204 | 詳細 |
岩崎 智寧 | 著 | 真宗における浄土観形成の問題 | 印度學佛敎學硏究 | 205-207 | 詳細 |
岡本 貞雄 | 著 | 一遍智真の修行について | 印度學佛敎學硏究 | 208-213 | 詳細 |
渡辺 宝陽 | 著 | 日蓮晩年における謗法克服の課題 | 印度學佛敎學硏究 | 214-221 | 詳細 |
関 慈謙 | 著 | 日蓮聖人と人法本尊問題 | 印度學佛敎學硏究 | 222-224 | 詳細 |
平井 智親 | 著 | 日蓮における「師」について | 印度學佛敎學硏究 | 225-227 | 詳細 |
原田 弘道 | 著 | 身心脱落考 | 印度學佛敎學硏究 | 228-234 | 詳細 |
石川 力山 | 著 | 道元禅と浄土教思想 | 印度學佛敎學硏究 | 235-241 | 詳細 |
佐藤 秀孝 | 著 | 道元禅師在宋中の軌跡 | 印度學佛敎學硏究 | 242-246 | 詳細 |
佐藤 悦成 | 著 | 『正法眼蔵』「山水経」考 | 印度學佛敎學硏究 | 247-251 | 詳細 |
石井 清純 | 著 | 新草十二巻本『正法眼蔵』の構成について | 印度學佛敎學硏究 | 252-256 | 詳細 |
岡島 秀隆 | 著 | 『永平広録』の世界観 | 印度學佛敎學硏究 | 257-262 | 詳細 |
安本 岱隆 | 著 | 道元における因果観 | 印度學佛敎學硏究 | 263-265 | 詳細 |
星 俊道 | 著 | 道元禅師の嗣法観 | 印度學佛敎學硏究 | 266-268 | 詳細 |
竹内 弘道 | 著 | 『伝光録』と『正法眼蔵』(二) | 印度學佛敎學硏究 | 269-272 | 詳細 |
荒川 元暉 | 著 | 禅と経営について | 印度學佛敎學硏究 | 273-277 | 詳細 |
藤本 顕通 | 著 | 室町期北陸地方の浄土宗の展開 | 印度學佛敎學硏究 | 278-280 | 詳細 |
若麻績 敏隆 | 著 | 極楽のイメージの根底にあるもの 二 | 印度學佛敎學硏究 | 281-283 | 詳細 |
伊藤 真宏 | 著 | 日本仏教における和讃の役割 | 印度學佛敎學硏究 | 284-286 | 詳細 |
長谷雄 文彰 | 著 | 看取りにおける隔離について | 印度學佛敎學硏究 | 287-290 | 詳細 |
菊池 武 | 著 | 道心と同宿 | 印度學佛敎學硏究 | 291-294 | 詳細 |
橋本 芳契 | 著 | 西田哲学における真宗義の投映 | 印度學佛敎學硏究 | 295-301 | 詳細 |
八木 宣諦 | 著 | 明治期浄土高僧の名号について | 印度學佛敎學硏究 | 302-306 | 詳細 |
佐村 隆英 | 著 | 日本人の霊魂観 | 印度學佛敎學硏究 | 307-309 | 詳細 |
毛利 悠 | 著 | 人権と仏教 | 印度學佛敎學硏究 | 310-314 | 詳細 |
肉倉 衣子 | 著 | 人命尊重の実践実証は福祉国家の分岐点 | 印度學佛敎學硏究 | 315-317 | 詳細 |
清水 光幸 | 著 | OCRによるコンピュータ大蔵経の構築 | 印度學佛敎學硏究 | 233-236(L) | 詳細 |
松本 皓一 | 著 | 橋田邦彦と『正法眼蔵』 | 印度學佛敎學硏究 | 226-232(L) | 詳細 |
小武 正教 | 著 | 業論 | 印度學佛敎學硏究 | 223-225(L) | 詳細 |
田中 正保 | 著 | 不空所伝の金剛頂瑜伽経について(4) | 印度學佛敎學硏究 | 219-222(L) | 詳細 |
工藤 英勝 | 著 | 法相唯識教学における「ことば」の問題 | 印度學佛敎學硏究 | 215-218(L) | 詳細 |
高田 順仁 | 著 | 帰謬論証派の二種真実説に関するrJe btsun Chos kyi rgyal mtshanの理解 | 印度學佛敎學硏究 | 210-214(L) | 詳細 |
ケサン ツルティム | 著 | 中観学派の一乗真実説について | 印度學佛敎學硏究 | 204-209(L) | 詳細 |
伏見 英俊 | 著 | 『如来蔵の麗飾:註解』について | 印度學佛敎學硏究 | 200-203(L) | 詳細 |
高橋 尚夫 | 著 | 『不空羂索神変真言経』の梵本について | 印度學佛敎學硏究 | 197-199(L) | 詳細 |
苫米地 等流 | 著 | Pañcakrama研究(1) | 印度學佛敎學硏究 | 192-196(L) | 詳細 |
森 雅秀 | 著 | 『ヴァジュラーヴァリー』と『マンダラ儀軌四百五十頌』 | 印度學佛敎學硏究 | 188-191(L) | 詳細 |
生井 智紹 | 著 | Pramāṇavārttika II 113について | 印度學佛敎學硏究 | 181-187(L) | 詳細 |
寺石 悦章 | 著 | Ālambanaparīkṣāにおける原子論批判 | 印度學佛敎學硏究 | 178-180(L) | 詳細 |
岡田 繁穂 | 著 | 『阿毘達磨雑集論』序文チベット訳考 | 印度學佛敎學硏究 | 173-178(L) | 詳細 |
前田 崇 | 著 | 『瑜伽論』中、Ābhiprāyikārthagāthānirdeśa | 印度學佛敎學硏究 | 169-172(L) | 詳細 |
木村 高尉 | 著 | 声聞地梵文の欠落とその補填 | 印度學佛敎學硏究 | 165-168(L) | 詳細 |
毛利 俊英 | 著 | 『顕揚聖教論』「摂事品」について | 印度學佛敎學硏究 | 161-164(L) | 詳細 |
宇野 恵教 | 著 | ペリオSkt.写本中のGuṇāparyantastotra | 印度學佛敎學硏究 | 155-160(L) | 詳細 |
本庄 良文 | 著 | Sautrāntika | 印度學佛敎學硏究 | 148-154(L) | 詳細 |
青原 令知 | 著 | 倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(3) | 印度學佛敎學硏究 | 143-147(L) | 詳細 |
柏原 信行 | 著 | 南方仏教における差別 | 印度學佛敎學硏究 | 138-142(L) | 詳細 |
山極 伸之 | 著 | 根本説一切有部律犍度部の研究(3) | 印度學佛敎學硏究 | 132-137(L) | 詳細 |
吹田 隆道 | 著 | 『十誦律』に見る「大経」と方広経典 | 印度學佛敎學硏究 | 127-131(L) | 詳細 |
池田 練太郎 | 著 | 色界第四禅について | 印度學佛敎學硏究 | 121-126(L) | 詳細 |
石上 和敬 | 著 | ニカーヤに見られる生天の諸表現 | 印度學佛敎學硏究 | 118-120(L) | 詳細 |
藤谷 隆之 | 著 | RāmānujaのPrabhākara派批判 | 印度學佛敎學硏究 | 115-117(L) | 詳細 |
三上 俊弘 | 著 | ラーマーヌジャにおける独存について | 印度學佛敎學硏究 | 112-114(L) | 詳細 |
伊藤 道哉 | 著 | 生死の際の内なる意識 | 印度學佛敎學硏究 | 107-111(L) | 詳細 |
細野 邦子 | 著 | Navyanyāyaにおける存在概念 | 印度學佛敎學硏究 | 104-106(L) | 詳細 |
岡崎 康浩 | 著 | ウッドヨータカラのアートマン観 | 印度學佛敎學硏究 | 98-103(L) | 詳細 |
岩崎 良行 | 著 | Vākyapadīya(=VP)におけるsādhyaとsādhana | 印度學佛敎學硏究 | 95-97(L) | 詳細 |
安達 俊英 | 著 | Vaiśeṣikasūtra 5.2.19とCarakasaṁhitā | 印度學佛敎學硏究 | 91-94(L) | 詳細 |
大友 康敬 | 著 | Kauṣītaky-Upaniṣad 3の先行文献について | 印度學佛敎學硏究 | 88-90(L) | 詳細 |
高橋 明 | 著 | Pañcayajña(2) | 印度學佛敎學硏究 | 84-87(L) | 詳細 |
伏見 誠 | 著 | Vājapeya祭における祭柱儀式の位置 | 印度學佛敎學硏究 | 78-83(L) | 詳細 |
神舘 義朗 | 著 | 『サートヴァタ本集』の年代 | 印度學佛敎學硏究 | 72-77(L) | 詳細 |
森 喜子 | 著 | ネパール国立古文書館所蔵『デーヴィーマーハートミヤ絵図』にみられる女神の図像的特徴 | 印度學佛敎學硏究 | 68-71(L) | 詳細 |
萩田 博 | 著 | ウルドゥー文学とインド・ムスリムのアイデンティティについて | 印度學佛敎學硏究 | 64-67(L) | 詳細 |
藤井 毅 | 著 | ヒンディー語による歴史叙述をめぐって | 印度學佛敎學硏究 | 55-63(L) | 詳細 |
山下 博司 | 著 | アイヤナール寺院複合のクンバービシェーカ(序説) | 印度學佛敎學硏究 | 49-54(L) | 詳細 |
小林 円照 | 著 | カビール詩における死と不死 | 印度學佛敎學硏究 | 42-48(L) | 詳細 |
Katsura Shoryu | 著 | Pramāṇavārttika IV.202-206 | 印度學佛敎學硏究 | 35-40(L) | 詳細 |
Matsunami Yasuo | 著 | On the Sanskrit Manuscript of the “Śrāvakabhūmi” | 印度學佛敎學硏究 | 29-34(L) | 詳細 |
Kajihara Mieko | 著 | On the Pariṇāmanā Chapter of the Bodhicaryāvatāra | 印度學佛敎學硏究 | 25-28(L) | 詳細 |
Sekido Norio | 著 | Indian Epic Hero Bhīṣma and Buddha | 印度學佛敎學硏究 | 21-24(L) | 詳細 |
Kritzer Robert | 著 | Pratītyasamutpāda in the Daśabhūmikasūtra | 印度學佛敎學硏究 | 15-20(L) | 詳細 |
Ichimura Shohei | 著 | Re-Examining the Period of Nāgārjuna | 印度學佛敎學硏究 | 9-14(L) | 詳細 |
Bühnemann Gudrun | 著 | The “Dhyāna Collections” and Their Significance for Hindu Iconography | 印度學佛敎學硏究 | 1-7(L) | 詳細 |