INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 54 巻 2 号 (通号: 108)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 108
特集・テーマ 四天王寺国際仏教大学における第五十六回学術大会紀要(二)
54
2
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2006-03-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 101 件

木村 俊彦 『方便心論』の論理と立場印度學佛敎學硏究1-11(R)詳細
立川 武蔵 『倶舎論』における「アビダルマ」の意味について印度學佛敎學硏究12-19(R)詳細
興津 香織 日本における『金七十論』の注釈書印度學佛敎學硏究20-23(R)詳細
芳村 博実 複数の唯識説印度學佛敎學硏究24-30(R)詳細
佐々木 大悟 『大阿弥陀経』における阿羅漢の般涅槃と菩薩の往生印度學佛敎學硏究31-35(R)詳細
岡本 一平 浄影寺慧遠の声入・色法教体説印度學佛敎學硏究36-41(R)詳細
鈴木 あゆみ 中国仏教における六道観の一考察 印度學佛敎學硏究42-45(R)詳細
早川 貴司 『法華経』方便品における菩薩行印度學佛敎學硏究46-49(R)詳細
小谷 知弘 道宣の種子戒体説の検討印度學佛敎學硏究50-53(R)詳細
小菅 陽子 吉蔵『仁王経疏』について印度學佛敎學硏究54-57(R)詳細
吉村 誠 玄奘の菩薩戒印度學佛敎學硏究58-64(R)詳細
多田 修 智周・如理の相承に関する問題印度學佛敎學硏究65-69(R)詳細
張 文良 澄観における法性と仏性印度學佛敎學硏究70-75(R)詳細
大井 和也 法蔵の華厳教学と如来蔵思想印度學佛敎學硏究76-79詳細
北塔 愛美子 『大乗義章』に見る円融思想印度學佛敎學硏究80-83詳細
松尾 得晃 迦才『浄土論』における「本為凡夫兼為聖人」について印度學佛敎學硏究84-89(R)詳細
龍口 明生 浄土教と戒印度學佛敎學硏究90-96詳細
岩城 英規 智旭と智円 印度學佛敎學硏究97-102詳細
塩入 法道 智顗の衆生観に関する一考察 印度學佛敎學硏究103-108(R)詳細
張堂 興志 天台智顗「秘密不定教」創唱の意図印度學佛敎學硏究109-112(R)詳細
栁澤 正志 天台における内熏自悟の解釈について印度學佛敎學硏究113-116(R)詳細
渡辺 麻里子 日意(泰藝)所伝の天台学印度學佛敎學硏究117-120詳細
潘 哲毅 大宝守脱の己心釈印度學佛敎學硏究121-125詳細
勝野 隆広 小善成仏と三因仏性印度學佛敎學硏究126-129詳細
木村 周誠 天台大師における「衆生」について印度學佛敎學硏究130-134詳細
本間 孝継 最澄の円機の用語と天台教学受容の連関について印度學佛敎學硏究135-138詳細
上杉 智英 金沢文庫蔵「往生裏書」について印度學佛敎學硏究139-142(R)詳細
桃尾 幸順 中古天台における始覚法門印度學佛敎學硏究143-147詳細
小山 昌純 源信記『菩提心義要文』の散逸部分に関する考察 印度學佛敎學硏究148-152詳細
松原 良樹 南嶽懐譲の研究印度學佛敎學硏究153-156詳細
小早川 浩大 覚範慧洪に対する評価 印度學佛敎學硏究157-160詳細
田戸 大智 『五部心観』における五相成身観印度學佛敎學硏究161-164詳細
千葉 正 頼宝撰『教眼鈔』考印度學佛敎學硏究165-169(R)詳細
豊嶋 悠吾 済暹の『釈摩訶衍論』解釈印度學佛敎學硏究170-173(R)詳細
宇野 恵教 親鸞の仏身論は「基体説」ではない印度學佛敎學硏究174-178(R)詳細
門川 徹真 親鸞聖教にみる用語上の特色 印度學佛敎學硏究179-184詳細
長岡 岳澄 真宗伝道に関する一考察印度學佛敎學硏究185-190詳細
佐々木 覚爾 『歎異抄』第二条の構造について印度學佛敎學硏究191-197詳細
赤渕 弘祐 垂名示形論再考印度學佛敎學硏究198-201詳細
高瀬 大宣 親鸞における逆謗闡提論印度學佛敎學硏究202-205詳細
黒田 義道 初期真宗の教団指導者像印度學佛敎學硏究206-209詳細
岡崎 秀麿 親鸞における横超の考察印度學佛敎學硏究210-213詳細
網代 豊和 親鸞教義に於ける「往生論註」性功徳釈の意義印度學佛敎學硏究214-217詳細
原田 哲了 『歎異抄』における「往生をとぐ」という表現について印度學佛敎學硏究218-223詳細
吉田 道興 版橈晃全撰『僧譜冠字韻類』所載の「道元伝」考印度學佛敎學硏究224-231詳細
石井 清純 『正法眼蔵』「仏性」巻における「仏性」の意味印度學佛敎學硏究232-238詳細
笠井 哲 鈴木正三における「経済倫理」について印度學佛敎學硏究239-245詳細
山本 博子 法然上人二十五霊場と大坂講印度學佛敎學硏究246-251詳細
坂輪 宣政 「日蓮宗」の宗号をめぐる意識について印度學佛敎學硏究252-255詳細
西本 祐攝 清沢満之における現在安住について印度學佛敎學硏究256-259詳細
真鍋 俊照 仏教図像の表現と理論印度學佛敎學硏究260-269詳細
藤谷 厚生 『三国毘尼伝』にみる近世真言律の特徴について印度學佛敎學硏究270-274詳細
多川 文彦 興福寺蔵『観菩三十講表白』について印度學佛敎學硏究275-278詳細
大谷 由香 叡尊における戒理解の特異性印度學佛敎學硏究279-282詳細
野呂 靖 明恵の顕密観印度學佛敎學硏究283-286詳細
古賀 克彦 河内国壺井通法寺に就いて印度學佛敎學硏究287-291(R)詳細
前田 知郷 Kālikā-purāṇaにみられるサティー伝説印度學佛敎學硏究250-253(L)詳細
山畑 倫志 ジャイナ教の行伝説話における転輪聖王印度學佛敎學硏究245-249(L)詳細
Dash Shobha Rani 日本で発見されたオリヤー語の『マハーバーラタ』について印度學佛敎學硏究241-244(L)詳細
天野 恭子 マイトラーヤニー・サンヒターにおけるátasとátra の使用法印度學佛敎學硏究236-240(L)詳細
笠松 直 Veda文献における saṃ-sarj/sṛj の語義について印度學佛敎學硏究231-235(L)詳細
西村 直子 放牧の無事を祈願する Yajurveda のマントラと Ṛgveda VI 28.7印度學佛敎學硏究224-230(L)詳細
中村 隆海 Atharvaveda XIII 2.2印度學佛敎學硏究219-223(L)詳細
阪本(後藤) 純子 Pāli thīna-middha-「涽沈・睡眠」,Amg. thīṇagiddhi-/thīṇaddhi-とVedic mardh/mṛdh印度學佛敎學硏究212-218(L)詳細
渡辺 研二 ジャイナ教古聖典とDhammapada印度學佛敎學硏究203-211(L)詳細
上田 昇 遍是宗法性について印度學佛敎學硏究195-202(L)詳細
川尻 洋平 シヴァ教再認識派の仏教論理学派批判 印度學佛敎學硏究190-194(L)詳細
齋藤 直樹 『自性』の特異性印度學佛敎學硏究183-189(L)詳細
佐々木 閑 律蔵の成立問題に関する現在の状況印度學佛敎學硏究175-182(L)詳細
小林 久泰 プラジュニャーカラグプタの他我論印度學佛敎學硏究170-174(L)詳細
茨田 通俊 タイ所伝Paññāsa-jātaka中のSutadhanu-jātaka について印度學佛敎學硏究165-169(L)詳細
仲宗根 充修 初期仏典に見られる常住論,断滅論,無因論,及び縁起説の立場からの批判印度學佛敎學硏究160-164(L)詳細
室寺 義仁 『阿毘達磨倶舎論』における'utsūtra'印度學佛敎學硏究155-159(L)詳細
伊藤 千賀子 『六度集経』第 81 話「常悲菩薩本生」と『般若経』の異相 印度學佛敎學硏究149-154(L)詳細
久保 継成 『法華経』はなぜ排他的差別的言辞を含むのか?印度學佛敎學硏究143-148(L)詳細
岡田 憲尚 シャーキャブッディのアポーハ論解釈の一面について印度學佛敎學硏究137-142(L)詳細
松田 和信 梵文長阿含の Tridaṇḍi-sūtra について印度學佛敎學硏究129-136(L)詳細
小澤 千晶 『中論』における無自性をめぐる五種の探求(pañcadhā mṛgyamāṇa)印度學佛敎學硏究125-128(L)詳細
藤本 有美 パーリ律 Nissaggiya 28 と雨季定住生活後の布の贈与について印度學佛敎學硏究120-124(L)詳細
谷口 富士夫 『現観荘厳論』における173行相印度學佛敎學硏究119-114(L)詳細
尾園 絢一 Pāṇini-Sūtra 3.1.123に挙げられるヴェーダ語の gerundive 語形について印度學佛敎學硏究109-113(L)詳細
阿 理生 pāramitā(波羅蜜)の語源・語義について印度學佛敎學硏究102-108(L)詳細
齋藤 滋 初期アビダルマ仏教における「我」の同義語について印度學佛敎學硏究96-101(L)詳細
薊 法明 唯識思想における増益と損減について印度學佛敎學硏究91-95(L)詳細
藤井 真聖 TattvasaṃgrahapañjikāにおけるŚālistambasūtra印度學佛敎學硏究86-90(L)詳細
岩松 浅夫 amridaha/amridae銘像は果して阿弥陀仏を表すに非ざるか印度學佛敎學硏究77-85(L)詳細
望月 海慧 BodhibhadraのSamādhisambhāraparivartaについて印度學佛敎學硏究70-76(L)詳細
亀山 健志 パリッタ儀礼に見られる deva の考察印度學佛敎學硏究65-69(L)詳細
天野 信 ニカーヤにおける菩薩誕生記事の問題点印度學佛敎學硏究61-64(L)詳細
那須 真裕美 中期中観派における自性(svabhāva)解釈印度學佛敎學硏究56-60(L)詳細
原田 和宗 経量部をめぐる諸問題(2)印度學佛敎學硏究51-55(L)詳細
那須 良彦 四随相と無限遡及の過失印度學佛敎學硏究46-50(L)詳細
金 才權 『中辺分別論釈疏』の再校訂のために印度學佛敎學硏究42-45(L)詳細
那須 円照 不一不異説の系譜印度學佛敎學硏究37-41(L)詳細
弘中 満雄 〈無量寿経〉における仏の〈威力〉について印度學佛敎學硏究32-36(L)詳細
鄭 有植 『楞伽経』における分別事識印度學佛敎學硏究28-31(L)詳細
金 京南 『十地経論』における六相について印度學佛敎學硏究24-27(L)詳細
宮崎 泉 『禅定灯明論』漸門派章における「浄居天子会」の引用について印度學佛敎學硏究17-23(L)詳細
西野 健 法進の仏教観印度學佛敎學硏究13-16(L)詳細
村上 徳樹 ケードゥプジェのPV III 338-340の解釈について印度學佛敎學硏究9-12(L)詳細
福田 洋一 rang gi mtshan nyid kyis grub pa再論印度學佛敎學硏究1-8(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage