INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 25 巻 2 号 (通号: 50)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 50
特集・テーマ 愛知学院大学における第二十七回学術大会紀要(二)
25
2
編者 宮本正尊
発行日 1977-03-31
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 113 件

田島 柏堂 頑極官慶と尾張新豊寺について印度學佛敎學硏究1-9詳細
石田 充之 法然・親鸞の善導受容の問題印度學佛敎學硏究10-17詳細
戸松 啓真 法然上人の選択思想印度學佛敎學硏究18-21詳細
尾上 寛仲 台密西山流印度學佛敎學硏究22-26詳細
清田 寂雲 東寺蔵・相覚写・大日経義釈について印度學佛敎學硏究27-31詳細
納冨 常天 南都仏教における女人往生思想印度學佛敎學硏究32-37詳細
奈良 弘元 不断念仏について印度學佛敎學硏究38-43詳細
真鍋 俊照 三部字輪観図像の成立印度學佛敎學硏究44-50詳細
池山 一切円 安然の即身成仏義私記について印度學佛敎學硏究51-56詳細
木村 清孝 吉蔵の「無礙」の思想と『華厳経』印度學佛敎學硏究57-62詳細
佐々木 教悟 根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究63-70詳細
宮地 廓慧 「法」の能動性印度學佛敎學硏究71-76詳細
橋本 芳契 方等 (Vaipulya) 時の仏教印度學佛敎學硏究77-83詳細
宇治谷 祐顕 「大集月蔵分」所説の天神地祇について印度學佛敎學硏究84-87詳細
高崎 正芳 瑜伽師地論の宴坐宴黙について印度學佛敎學硏究88-95詳細
和田 謙寿 仏教文化に与える風土性の考察印度學佛敎學硏究96-101詳細
村上 真完 aṅguṣṭhamātra puruṣa (親指大のプルシャ) について印度學佛敎學硏究102-109詳細
中村 瑞隆 ピプラハワ発掘の今昔と問題点印度學佛敎學硏究110-117詳細
宇野 道子 GaṅgeśaのVyāptipañcakaについて印度學佛敎學硏究118-119詳細
伊藤 篤 Parīkṣāmukhasūtraにおけるpramāṇaの分類印度學佛敎學硏究120-121詳細
岸 一英 小品系般若経の本願説について印度學佛敎學硏究122-123詳細
森山 清徹 般若経における「空とその同類語」について印度學佛敎學硏究124-125詳細
大川 円道 法華経の成立的研究 (一)印度學佛敎學硏究126-127詳細
水田 恵純 名句文に関する論争印度學佛敎學硏究128-129詳細
神谷 麻俊 楞伽経のdharmaとbhāva印度學佛敎學硏究130-131詳細
竜村 竜平 勝鬘経一乗思想と法華経薬草喩品の関係について印度學佛敎學硏究132-133詳細
一色 順心 起信論における熏習について印度學佛敎學硏究134-135詳細
塩田 隆明 廻諍論にみられる反対論者の「空」批判について印度學佛敎學硏究136-137詳細
西崎 専一 中論に観る時間概念と音楽時間印度學佛敎學硏究138-139詳細
木村 邦和 摂論学派の心分説に関する一考察 (二)印度學佛敎學硏究140-141詳細
池田 宗譲 法華玄義に於ける教相について印度學佛敎學硏究142-143詳細
古田 和弘 劉虬の無量義経序の背景印度學佛敎學硏究144-145詳細
川島 常明 僧副について印度學佛敎學硏究146-147詳細
大沢 伸雄 翻邪三帰法について印度學佛敎學硏究148-149詳細
申 賢淑 韓国における仏教受容と民族信仰 その一印度學佛敎學硏究150-151詳細
高橋 事久 聖徳太子の仏教印度學佛敎學硏究152-153(R)詳細
初崎 正純 弘法大師の悉曇学(一)印度學佛敎學硏究154-155詳細
浅田 正博 徳一教学への疑義印度學佛敎學硏究156-157詳細
紅楳 英顕 『往生要集』における観念と称名印度學佛敎學硏究158-159詳細
三宅 守常 明恵の島殿への書状の成立について印度學佛敎學硏究160-161詳細
丸田 善明 親鸞の僧伽について (二)印度學佛敎學硏究162-163詳細
高神 信也 梅岩教学と仏教印度學佛敎學硏究164-165詳細
北村 聡 近世法華信仰の一考察印度學佛敎學硏究166-167詳細
佐藤 健 追善と追孝印度學佛敎學硏究168-169詳細
菊池 武 茶所と庶民信仰印度學佛敎學硏究170-171詳細
大島 宏之 宮沢賢治の信仰歴程印度學佛敎學硏究172-173詳細
浅山 賢栄 「教化」の諸問題印度學佛敎學硏究174-175(R)詳細
奈倉 道隆 仏教の現代化と社会福祉印度學佛敎學硏究176-177詳細
草間 法照 原始仏教聖典における呪願について印度學佛敎學硏究178-181詳細
田中 教照 有部の無明論について印度學佛敎學硏究182-185詳細
高橋 邦男 三世実有説について (一)印度學佛敎學硏究186-189詳細
田端 哲哉 説一切有部の基本命題とsatkāyadṛṣṭi印度學佛敎學硏究190-193詳細
三友 健容 アビダルマ仏教における無表業論の展開 (二)印度學佛敎學硏究194-198詳細
西村 実則 「法の思択」について印度學佛敎學硏究199-201詳細
小山 一行 中観荘厳論の識論批判印度學佛敎學硏究202-205詳細
工藤 成樹 虚仮kṛtrimaの用語例印度學佛敎學硏究206-210詳細
神谷 信明 転変の根本構造印度學佛敎學硏究211-214詳細
福原 蓮月 華厳経における救済観印度學佛敎學硏究215-219詳細
三友 量順 法華経第二章に於ける問題印度學佛敎學硏究220-225詳細
小峰 弥彦 見仏について印度學佛敎學硏究226-228詳細
平井 宥慶 曇曠と法華経疏印度學佛敎學硏究229-233詳細
原田 覚 『頓悟大乗正理決』の妄想説について印度學佛敎學硏究234-237詳細
古坂 紘一 「縁起の輪」について印度學佛敎學硏究238-241詳細
林 伝芳 「本無義」考印度學佛敎學硏究242-245詳細
小林 実玄 『行人修道簡邪入正止観法門』(『五教止観』) の「華厳三昧」について印度學佛敎學硏究246-250詳細
小林 昭英 逆謗除取印度學佛敎學硏究251-254詳細
成瀬 隆純 『観念法門』に引用された『般舟三昧経』印度學佛敎學硏究255-258詳細
福原 隆善 善導教学と趙宋天台印度學佛敎學硏究259-262詳細
小林 尚英 善導の観仏三昧と念仏三昧について印度學佛敎學硏究263-265詳細
中山 正晃 祖師禅と浄土教印度學佛敎學硏究266-269詳細
日置 孝彦 楊傑の禅浄融合に関する一考察印度學佛敎學硏究270-273詳細
渡辺 守順 大鏡における叡山仏教印度學佛敎學硏究274-277詳細
石岡 信一 一遍聖の熊野参篭について (三)印度學佛敎學硏究278-281詳細
柴田 哲彦 二祖対面考印度學佛敎學硏究282-285詳細
神戸 和麿 『教行信証』にあらわれた「魔」の意味印度學佛敎學硏究286-289詳細
池田 勇諦 仏法と王法印度學佛敎學硏究290-293詳細
岩本 泰波 親鸞と道元における「時」の問題 (3)印度學佛敎學硏究294-297詳細
笠井 貞 道元とフィヒテの「自己」について印度學佛敎學硏究298-301詳細
杉尾 玄有 道元禅の体系的会得序説印度學佛敎學硏究302-305詳細
花野 充昭 日本中古天台文献の考察 (二)印度學佛敎學硏究306-311詳細
小此木 輝之 日本五山制度の淵源について印度學佛敎學硏究312-314詳細
竹貫 元勝 京・大徳寺末妙覚寺について印度學佛敎學硏究315-318詳細
原田 弘道 中世曹洞宗における五位と仮名法語印度學佛敎學硏究319-322詳細
伊藤 隆寿 宝生院蔵『弥勒上下経遊意十重』について印度學佛敎學硏究323-326詳細
石上 智康 白骨の章における「無常」理解について印度學佛敎學硏究327-329詳細
宇高 良哲 近世初期の関東古義真言宗の本末制度の一考察印度學佛敎學硏究330-333詳細
岡田 栄照 藤井懶斎の仏教批判印度學佛敎學硏究334-337詳細
川口 高風 『福田滞邃』と祖光来禅印度學佛敎學硏究338-341詳細
藤田 恭爾 真宗教学の現代的解明印度學佛敎學硏究342-345詳細
中野 東禅 禅の教化における統合の機能と挑戦の機能印度學佛敎學硏究346-349詳細
斎藤 彦松 伊予奈良原山頂経塚金銅製宝塔梵字の研究印度學佛敎學硏究350-353詳細
井狩 弥介 Āp ŚS XVI. 3. 4-6覚え書印度學佛敎學硏究109-114(L)詳細
小林 信彦 Bhāmahaに引用されるDignāgaとVasubandhu印度學佛敎學硏究103-108(L)詳細
野部 了衆 Bhāsaの戯曲に見る仏教徒について印度學佛敎學硏究99-102(L)詳細
宮元 啓一 Vaiśeṣika学派のapekṣābuddhi印度學佛敎學硏究93-98(L)詳細
生井 衛 TSにおける前世の論証印度學佛敎學硏究88-92(L)詳細
長崎 法潤 Sāṃvyavahārika-pratyakṣa印度學佛敎學硏究82-87(L)詳細
奥田 清明 Mūlācāra第六章とPiṇḍanijjutti印度學佛敎學硏究74-81(L)詳細
土橋 恭秀 Padmaleśyā印度學佛敎學硏究69-73(L)詳細
橘堂 正弘 Dam̆badeṇi Katikāvata印度學佛敎學硏究65-68(L)詳細
沖 和史 ラトナーカラシャーンティの有形象説批判印度學佛敎學硏究61-64(L)詳細
早島 理 ラトナーカラシャーンティの菩薩道印度學佛敎學硏究57-60(L)詳細
頼富 本宏 Hevajratantraに見られるmantraについて印度學佛敎學硏究50-56(L)詳細
海野 孝憲 G.BerkeleyのEsse est percipiと唯識説印度學佛敎學硏究46-49(L)詳細
小山 典勇 インド教徒の実践徳目の背景印度學佛敎學硏究42-45(L)詳細
立花 孝全 The Codes of Chōsokabe Motochika and the Economy of Buddhist temples in His Day (Ⅴ)印度學佛敎學硏究37-41(L)詳細
御牧 克己 La Ṣaṇmukhī-dhāraṇī ou “Incantation des SIX PORTES, ” texte attribué aux Sautrāntika (I)印度學佛敎學硏究29-36(L)詳細
久留宮 円秀 A Note on the Seventeen Distinctive Names of Saddharmapuṇḍarīkasūtra印度學佛敎學硏究24-28(L)詳細
菅 英尚 Some Problems in the Laṅkāvatāra-sūtra (1)印度學佛敎學硏究21-23(L)詳細
吉元 信行 Textual Notes on the ABHIDHARMASAMUCCAYA印度學佛敎學硏究18-20(L)詳細
後藤 敏文 ví duhanti prá vāṇám (RV ⅠⅤ.24.9d)印度學佛敎學硏究14-17(L)詳細
永ノ尾 信悟 Wie steht das Vaikhānasa Śrautasūtra in der Taittirīya-Schule?印度學佛敎學硏究8-13(L)詳細
山口 恵照 On the Relation Between Buddhacarita and Āśrama印度學佛敎學硏究1-7(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage