INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 20 巻 2 号 (通号: 40)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 40
特集・テーマ 東京大学における第二十二回学術大会紀要(二)
20
2
編者 宮本正尊
発行日 1972-03-31
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 102 件

福原 亮厳 三性三無性の源流印度學佛敎學硏究1-7詳細
水野 弘元 心性本浄の意味印度學佛敎學硏究8-16詳細
関口 真大 慧能研究に関するメモ印度學佛敎學硏究17-22詳細
今西 順吉 ヨーガ学派と仏教印度學佛敎學硏究23-30詳細
峰島 旭雄 至誠心とErnst印度學佛敎學硏究31-38詳細
浅井 円道 日蓮の日本天台史観印度學佛敎學硏究39-45詳細
磯田 煕文 Nirvedha-bhāgīyaについて印度學佛敎學硏究46-53詳細
河村 孝照 大乗涅槃経所引の経典について印度學佛敎學硏究54-59詳細
高橋 弘次 選択集についての一考察印度學佛敎學硏究60-67詳細
相葉 伸 インド拝火教徒の鳥葬印度學佛敎學硏究68-72詳細
佐藤 達玄 中国南北朝時代における律僧の活躍印度學佛敎學硏究73-77詳細
茂田井 教亨 中世における日蓮教学の展開印度學佛敎學硏究78-82詳細
平岡 定海 新羅の審祥の教学について印度學佛敎學硏究83-91詳細
佐々木 徹真 親鸞聖人の菩提心釈印度學佛敎學硏究92-96詳細
坪井 俊映 法然浄土教における一向専修の形成について (二)印度學佛敎學硏究97-102詳細
鎌田 茂雄 台湾の仏教儀礼 (一)印度學佛敎學硏究103-106詳細
橋本 芳契 伝教大師における国家と福祉印度學佛敎學硏究107-113詳細
佐藤 心岳 隋代における『涅槃経』の研究講説印度學佛敎學硏究114-119詳細
伊藤 宏見 印融法印と関東東密流伝について (二)印度學佛敎學硏究120-123詳細
久木 幸男 中世の村校について印度學佛敎學硏究124-128詳細
川田 熊太郎 深縁起の運動方向印度學佛敎學硏究129-137詳細
割田 剛雄 阿含経典を中心としたヴャーカラナの訳語について印度學佛敎學硏究138-139詳細
向井 亮 『瑜伽論』に於ける過去未来実有論に就いて印度學佛敎學硏究140-141詳細
遠藤 祐純 三昧耶戒と根本過失印度學佛敎學硏究142-143詳細
越智 淳仁 大日経の章の同異について印度學佛敎學硏究144-145詳細
金原 東英 荷沢神会と引用経典 (一)印度學佛敎學硏究146-147詳細
川口 恵隆 『霊異記』の法華経印度學佛敎學硏究148-149詳細
矢島 智津子 日本達磨宗に関する一考察印度學佛敎學硏究150-151詳細
大谷 哲夫 「正法眼蔵渉典続貂」における引用外典の意義印度學佛敎學硏究152-153詳細
林 智康 真宗往生義印度學佛敎學硏究154-155詳細
嶋口 儀秋 善光寺信仰と真宗高田派の関係印度學佛敎學硏究156-157詳細
福原 蓮月 真宗学における仏智印現説について印度學佛敎學硏究158-159詳細
木下 みや子 体験に基づく歎異鈔の研究 (三)印度學佛敎學硏究160-161詳細
飛田 謙是 大般涅槃経引用の依体について印度學佛敎學硏究162-163詳細
宮地 廓慧 大無量寿経異本対照私考 (二)印度學佛敎學硏究164-169詳細
中山 正晃 雲棲袾宏と浄土教印度學佛敎學硏究170-173詳細
池見 澄隆 「悪人」往生・再考印度學佛敎學硏究174-178詳細
信楽 峻麿 親鸞における念仏の意味印度學佛敎學硏究179-183詳細
石岡 信一 捨聖の生死観 (三)印度學佛敎學硏究184-187詳細
和田 悌一 源信における密教受容について印度學佛敎學硏究188-190詳細
岡 亮二 親鸞の「三願転入」考印度學佛敎學硏究191-195詳細
石附 勝竜 広輝釈五位顕訣並揀の曹洞宗旨印度學佛敎學硏究196-200詳細
河村 孝道 『正法眼蔵』成立の諸問題 (三)印度學佛敎學硏究201-205詳細
中野 東禅 「修証義」編纂と曹洞宗説教の問題点印度學佛敎學硏究206-208詳細
坂本 広博 道暹の 「涅槃経疏私記」について印度學佛敎學硏究209-212詳細
武田 忠 初期禅宗における観心印度學佛敎學硏究213-216詳細
西山 広宣 道元における聖と俗 (一)印度學佛敎學硏究217-220詳細
遠藤 孝次郎 永平辨道話流通考 (續)印度學佛敎學硏究221-224詳細
小坂 機融 『禅苑清規』の 変容過程について印度學佛敎學硏究225-229詳細
鈴木 哲雄 潙山語録成立の背景とその性格印度學佛敎學硏究230-236詳細
尾上 寛仲 鎌倉末期の檀那流印度學佛敎學硏究237-241詳細
初崎 正純 秘密潅頂三昧耶戒の研究印度學佛敎學硏究242-245詳細
真保 竜敞 三十帖策子にみられる大曼荼羅十七尊釈について印度學佛敎學硏究246-250詳細
松崎 恵水 興教大師覚鑁の一期大要秘密集について印度學佛敎學硏究251-255詳細
福田 亮成 「理趣経」マンダラについて印度學佛敎學硏究256-259詳細
木内 央 五大院安然尊者と密教印度學佛敎學硏究260-263詳細
新井 慧誉 『薬師経』の伝える十二神将印度學佛敎學硏究264-268詳細
椎名 宏雄 唐代禅宗の礼懺について印度學佛敎學硏究269-274詳細
石井 修道 大慧宗杲とその弟子たち (三)印度學佛敎學硏究275-277詳細
多田 孝文 妙経文句私志記に関する一試論印度學佛敎學硏究278-280詳細
青木 孝彰 中国仏教における戒体観についての一考察印度學佛敎學硏究281-285詳細
木村 清孝 李通玄における六相と十玄印度學佛敎學硏究286-290詳細
林 伝芳 清末民初における中国の廃仏毀釈について印度學佛敎學硏究291-294詳細
伊藤 隆寿 慧均『大乗四論玄義』について (二)印度學佛敎學硏究295-297詳細
桐谷 征一 梁・釈慧皎における歴史意識印度學佛敎學硏究298-301詳細
岩田 良三 摂大乗論と九識説について印度學佛敎學硏究302-305詳細
太田 久紀 日本唯識研究印度學佛敎學硏究306-308詳細
石川 力山 馬祖像の変遷過程印度學佛敎學硏究309-311詳細
田上 太秀 法華経の方便と発心印度學佛敎學硏究312-315詳細
坂輪 宣敬 日蓮聖人画像の一考察印度學佛敎學硏究316-320詳細
金 彊模 均如の文学的位置印度學佛敎學硏究321-323詳細
清田 義英 「落書」の一考察印度學佛敎學硏究324-327詳細
吉瀬 勝 原始仏教の禅定観印度學佛敎學硏究328-330詳細
苅谷 定彦 法華経安楽行品の 「四法」について印度學佛敎學硏究331-335詳細
関 稔 「遠い因縁」考印度學佛敎學硏究336-340詳細
片山 一良 Nirutti類について印度學佛敎學硏究341-345詳細
森 章司 原始仏教における無我説について印度學佛敎學硏究346-349詳細
小沢 憲珠 唯識学派にみる波羅蜜思想印度學佛敎學硏究350-352詳細
古坂 紘一 般若灯論におけるサーンクャ批判の一考察印度學佛敎學硏究353-356詳細
頼富 本宏 「Sahajasiddhi」なる著作について印度學佛敎學硏究357-360詳細
長尾 睦司 新正理学におけるpadaの概念印度學佛敎學硏究361-364詳細
田中 敏雄 ヤシパール文学研究資料としての雑誌『叛乱』について印度學佛敎學硏究365-368詳細
野部 了衆 Kālidāsaの作品に見られるVedānta的要素印度學佛敎學硏究369-373詳細
小林 円照 オーロビンドのヴェーダ観印度學佛敎學硏究374-379詳細
小林 実玄 凝然の仏教の研究 序説印度學佛敎學硏究380-384詳細
福井 康順 法然の伝記について印度學佛敎學硏究385-389詳細
高崎 直道 D・S・ルエック教授の如来蔵思想研究印度學佛敎學硏究390-395詳細
御牧 克己 恒常性批判Sthirasiddhidūṣaṇa印度學佛敎學硏究127-133(L)詳細
竹中 智泰 普遍と個物の関係の一断面印度學佛敎學硏究122-126(L)詳細
谷 貞志 「瞬間的存在性」論証Kṣaṇikatva-anumānaとその 「論理空間」の問題印度學佛敎學硏究110-121(L)詳細
針貝 邦生 Arthavādaの三分類法について印度學佛敎學硏究105-109(L)詳細
江島 恵教 Kumārilaによる仏教批判の一断面印度學佛敎學硏究99-104(L)詳細
前田 専学 NārāyaṇaのKenopaniṣaddīpikā印度學佛敎學硏究93-98(L)詳細
常盤 義伸 Criticism of shuko's “Universality-particularity-unobstructed” Viewpoint by Hakuin from his “Dharma”' Standpoint印度學佛敎學硏究85-92(L)詳細
立花 孝全 The Codes of Chōsokabe Motochika and the Economy of Buddhist Temples in His Day (Ⅱ)印度學佛敎學硏究76-84(L)詳細
正木 晴彦 On the Principle of “negative-intermediation” seen in the interpretation of Shan-tao’s Kuan-wu-liang-shou-fo-ching-shu印度學佛敎學硏究65-75(L)詳細
矢野 道雄 On Saptarṣi or The Great Bear印度學佛敎學硏究56-64(L)詳細
渡辺 文麿 Logical Arguments in the Dialogues (suttas)印度學佛敎學硏究43-55(L)詳細
一郷 正道 A Synopsis of the Madhyamaka-alaṃkāra of Śāntarakṣita (1)印度學佛敎學硏究36-42(L)詳細
山田 一止 ANITYATĀSŪTRA印度學佛敎學硏究30-35(L)詳細
山口 恵照 Thoughts on ‘Mokṣa印度學佛敎學硏究23-29(L)詳細
宮本 正尊 A Study of Attainment (shō) in Shinran's Kyōgyōshinshō印度學佛敎學硏究1-22(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage