INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 65 巻 1 号 (通号: 140)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 140
65
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2016-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 86 件

蓑輪 顕量 止観研究の歴史とその現代的意義印度學佛敎學硏究1-10(R)詳細
伊吹 敦 法進撰『梵網経註』について印度學佛敎學硏究11-18(R)詳細
木内 尭大 初期日本天台における『無量義経』の位置付け印度學佛敎學硏究19-25(R)詳細
藤谷 厚生 浄厳律師の戒律観について印度學佛敎學硏究26-33(R)詳細
林山 まゆり 大弐房宥範の教学印度學佛敎學硏究34-39(R)詳細
南 宏信 法然「選択証誠」成立考印度學佛敎學硏究40-44(R)詳細
桑原 昭信 弁長における『十住毘婆沙論』の受用について印度學佛敎學硏究45-50(R)詳細
中村 玲太 証空における「化前序」説成立とその展開印度學佛敎學硏究51-55(R)詳細
成瀬 隆順 珍海の浄土教思想における菩提心説について印度學佛敎學硏究56-60(R)詳細
佐伯 憲洋 『観経疏自筆鈔』に示される得無生忍の解釈印度學佛敎學硏究61-64(R)詳細
貫名 譲 『教行信証』における『往生礼讃』引用の意義について印度學佛敎學硏究65-71(R)詳細
藤原 智 『西方指南抄』から見る親鸞の仏身観印度學佛敎學硏究72-77(R)詳細
西河 唯 聖覚仮託文献の意義と評価印度學佛敎學硏究78-81(R)詳細
武末 直也 「化身土文類」末巻の成立背景について印度學佛敎學硏究82-85(R)詳細
渥美 光 親鸞の法然観について印度學佛敎學硏究86-89(R)詳細
東 真行 金子大栄の『教行信証』構造理解印度學佛敎學硏究90-93(R)詳細
木村 清孝 『有禅抄』断簡(『法華問答正義抄』所引)の思想的特徴印度學佛敎學硏究94-102(R)詳細
笠井 哲 沢庵における「仏教と儒教との対決」印度學佛敎學硏究103-110(R)詳細
高柳 さつき 『真禅融心義』と『顕密問答鈔』印度學佛敎學硏究111-115(R)詳細
秋津 秀彰 晃全本『正法眼蔵』の再編輯と相互関係について印度學佛敎學硏究116-119(R)詳細
寺尾 英智 中世日蓮宗における本尊の造像について印度學佛敎學硏究120-128(R)詳細
望月 真澄 『日乗上人日記』にみられる信仰関係記述印度學佛敎學硏究129-136(R)詳細
桑名 法晃 日蓮における師自覚について印度學佛敎學硏究137-140(R)詳細
松岡 正次 『十王讃嘆抄』の伝来に関する一考察印度學佛敎學硏究141-144(R)詳細
岡田 文弘 行者対決説話印度學佛敎學硏究145-149(R)詳細
真鍋 俊照 不空羂索観音の表現とその普遍性印度學佛敎學硏究150-157(R)詳細
多川 文彦 中近世興福寺の寺内法会印度學佛敎學硏究158-162(R)詳細
藤井 教公 元暁『涅槃宗要』における『二障義』の引用について印度學佛敎學硏究163-169(R)詳細
上杉 智英 思渓版大蔵経研究の回顧と課題印度學佛敎學硏究170-175(R)詳細
工藤 量導 慧影『大智度論疏』引用の道安『浄土論』について印度學佛敎學硏究176-180(R)詳細
福井 順忍 『安楽集』の「勧信求往」について印度學佛敎學硏究181-184(R)詳細
李 子捷 七世紀以前の中国仏教の種姓(性)説について印度學佛敎學硏究185-189(R)詳細
佐藤 海音 『華厳五教章』に於ける煩悩論印度學佛敎學硏究190-193(R)詳細
久保田 正宏 蒙潤の化他不思議境解釈について印度學佛敎學硏究194-197(R)詳細
大松 久規 『続高僧伝』習禅篇に見られる禅観印度學佛敎學硏究198-203(R)詳細
吉田 慈順 中国諸師の因明理解印度學佛敎學硏究204-209(R)詳細
木村 俊彦 経部とダルマキールティ印度學佛敎學硏究210-217(R)詳細
梶原 三恵子 古代インドにおける授与の諸儀礼と水印度學佛敎學硏究283-290(L)詳細
山畑 倫志 聖者伝に拠らない初期ラーソー文献について印度學佛敎學硏究277-282(L)詳細
井田 克征 『エークナーティー・バーグヴァト』における神の化身について印度學佛敎學硏究271-276(L)詳細
室屋 安孝 ウダヤナの言及する「ジャヤンタ」について印度學佛敎學硏究264-270(L)詳細
渡邉 眞儀 時間は空間の複製なのか?印度學佛敎學硏究260-263(L)詳細
近藤 隼人 puryaṣṭaka印度學佛敎學硏究255-259(L)詳細
川尻 洋平 シヴァ教再認識派におけるpratibhāについて印度學佛敎學硏究249-254(L)詳細
堀田 和義 ジャイナ教在家信者の7つの悪徳印度學佛敎學硏究243-248(L)詳細
村上 東俊 ティラウラコットにおける近年の考古学調査について印度學佛敎學硏究237-242(L)詳細
唐井 隆徳 初期経典における縁起説の行滅について印度學佛敎學硏究233-236(L)詳細
坂 英世 日常語としてのpapañca-印度學佛敎學硏究229-232(L)詳細
ウイットコスキ ニコラス 律文献の人類学的分析による頭陀行の再検討印度學佛敎學硏究223-228(L)詳細
岡野 潔 「英雄の旅」としての仏伝Lalitavistaraの理解印度學佛敎學硏究214-222(L)詳細
岡田 行弘 『法華経』の付嘱と流通分印度學佛敎學硏究206-213(L)詳細
象 本 梵文『菩薩蔵経』と漢蔵訳本の関係について印度學佛敎學硏究200-205(L)詳細
壬生 泰紀 〈無量寿経〉における釈尊観の変遷印度學佛敎學硏究194-199(L)詳細
吹田 隆徳 般舟三昧と仏随念の関係について印度學佛敎學硏究190-193(L)詳細
李 薇 『十誦律』「雑誦」における「狂心等の解釈」印度學佛敎學硏究186-189(L)詳細
藤本 庸裕 遍行随眠における「遍行」の語義について印度學佛敎學硏究182-185(L)詳細
田中 裕成 有部系論書における四念住と四顚倒印度學佛敎學硏究178-181(L)詳細
本村 耐樹 『菩薩地』における「余れるもの」印度學佛敎學硏究172-177(L)詳細
那須 円照 『瑜伽師地論』「摂決択分菩薩地」における不一不異説印度學佛敎學硏究165-171(L)詳細
金 俊佑 複合語abhūtaparikalpaはkarmadhārayaか印度學佛敎學硏究161-164(L)詳細
徳重 弘志 『金剛頂経』第十一会について印度學佛敎學硏究155-160(L)詳細
園田 沙弥佳 『大寒林陀羅尼』Mahāśītavatī異本について印度學佛敎學硏究150-154(L)詳細
横山 裕明 Ḍākinīvajrapañjara所説のタントラ分類をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究146-149(L)詳細
稲見 正浩 宝石の光に対する宝石の認識印度學佛敎學硏究138-145(L)詳細
片岡 啓 ディグナーガによる不排除と包摂の意味論印度學佛敎學硏究130-137(L)詳細
朴 基烈 ジネーンドラブッディの心理現象印度學佛敎學硏究126-129(L)詳細
秦野 貴生 『プラマーナ・ヴァールティカ』自註におけるadhyavasāyaの位置づけ印度學佛敎學硏究122-125(L)詳細
福田 洋一 チベット論理学におけるIdog paの起源印度學佛敎學硏究115-121(L)詳細
安田 章紀 ITa ba klong yangsの一考察印度學佛敎學硏究109-114(L)詳細
石川 美惠 オギェン・ジクメ・チューキワンポの『現観荘厳論 概説』について印度學佛敎學硏究102-108(L)詳細
槇殿 伴子 カルマパ十三世の中観他空説印度學佛敎學硏究96-101(L)詳細
渡邊 温子 ミラレーパの止と観について印度學佛敎學硏究91-95(L)詳細
吉崎 一美 三つのラサ・ネワール小説印度學佛敎學硏究85-90(L)詳細
菅野 博史 吉蔵の涅槃経観印度學佛敎學硏究76-84(L)詳細
張 文良 霊弁の『華厳経論』と『十住毘婆沙論』印度學佛敎學硏究68-75(L)詳細
齊藤 隆信 漢訳者としての彦琮印度學佛敎學硏究60-67(L)詳細
陳 敏齢 顕意『楷定記』と宋代天台浄土教との対論印度學佛敎學硏究52-59(L)詳細
松森 秀幸 引用文献より見た『浄名経関中釈抄』の特徴印度學佛敎學硏究46-51(L)詳細
楊 玉飛 七種生死説の淵源印度學佛敎學硏究42-45(L)詳細
大柴 清圓 『菩提心論』における「扶会阿字者揩寔」について印度學佛敎學硏究38-41(L)詳細
宮崎 展昌 高麗大蔵経初雕本所収の『普超三昧経』について印度學佛敎學硏究33-37(L)詳細
金 炳坤 身延山の海東仏教関連資料について印度學佛敎學硏究26-32(L)詳細
中西 俊英 『十門和諍論』における会通の方法とその周辺印度學佛敎學硏究20-25(L)詳細
曺 勢仁 基撰とされる『阿弥陀経疏』の諸本について印度學佛敎學硏究16-19(L)詳細
柳 幹康 栄西と『宗鏡録』印度學佛敎學硏究9-15(L)詳細
奥山 直司 明治印度留学生の行動と思索印度學佛敎學硏究1-8(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage